• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月03日

お風呂でシコシコ

お風呂でシコシコ
以前はこんな物をシコシコしてましたが

今回は、オーバーホール中のヘッドライト

樹脂レンズでございます!




一部、クリアーが剥げて、樹脂の表面の劣化により黄ばんだ部分がございまして・・・

樹脂表面の劣化はコンパウンドでは、歯が立たないので

耐水ペーパーで削り取る事にしました・・・

後々、削った部分とクリアーを残した部分とで仕上げに差が出ても悔しいので

正面部分は、クリアーを除去する事にしまして

一生懸命、シコシコしてるところでございます・・・

800番にてクリアー除去の後、1000番→1500番→2000番と耐水を掛けて

9800番液体コンパウンド→樹脂レンズ専用コンパウンドと進めるつもりですが

無事透明なレンズに戻るのか、ちょっと心配になって来ましたが

もう800番を掛けちゃったので、後戻りは出来ません (~_~;)

夜な夜な、(お風呂で)シコシコ頑張ってみたいと思います!
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2008/10/03 20:42:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

80年目の夏
どんみみさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

MIRAIみつけまちた
ひで777 B5さん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

全然動きません😇
R_35さん

この記事へのコメント

2008年10月3日 21:03
なんかそのシコシコすごく楽しそうに見えるのは私だけ?

私もご一緒いいですか~?連シコシコ。
コメントへの返答
2008年10月4日 14:04
いやぁ~
結構右手がしんどいっす (-_-;)

代ってシコシコしてくれませんか?
2008年10月3日 21:06
私も前にやったときは、ヤスリのあとピカールで磨いてました。
ピカールで透明になるまで磨いたあと、液体コンパウンドで最後にクリアを噴いてまた磨きました。

ちがう方もやられたんでしが、クリアはウレタンの方がいいみたいです。
シコ筋のトレーニング頑張ってください(ノ゚O゚)ノ
コメントへの返答
2008年10月4日 14:10
マジで右手の筋トレになりますね
(^_^;)

ウレタンクリアーはコレまで
使った事がないのですが
今回は透明部分と言うこともあり
使ってみようと思っていります

ヤスリ掛けしたライトって
綺麗な透明まで復活しました?
2008年10月3日 21:38
確かに透明なものに800番だと後戻りできませんよね!?

ワタクシは早いところヘルメットを仕上げなくては・・・
コメントへの返答
2008年10月4日 14:11
もう後戻りは出来ませんね・・・

オーバーホールに失敗したら
お金貯めて、新品買います
(^_^;)
2008年10月3日 22:40
樹脂の黄ばみが表面だけなのか、内部までなのか
今まで迷っていました。

続報を末!


コメントへの返答
2008年10月4日 14:15
樹脂部の黄ばみも表層の事が
多いと思いますので
耐水掛けると、結構すぐ黄ばみは
取れますよ!

でも、様はヤスリですからね
また透明に戻すのが手間ですが・・・
進捗は、ネタとしてUPしていく
予定ですが・・・
いつもの如く、牛歩作業ですので
どの程度まで透明が復活するか
判明するのは結構先になりそうですよ
(^_^;)
2008年10月3日 23:59
一瞬、透明の怪しいオモチャに見えました。タイトルから完全に先入観がありました。

ところでヘッドライトってバンパー外さないと外せないんですか?ダンクのライト外すのにバンパーを外さなきゃいけないと聞いたのですが…。
コメントへの返答
2008年10月4日 14:20
ヤバイっすよ・・・
幾ら僕でも、そんな物の画像は
ウpしませんよ (^_^;)

ライトは、殆どの車種で
バンパーを外さないと取れないんじゃ
ないですかね?
プレもステップもバンパーの着脱は
必須です
プレのバンパー着脱は以前HIDを
取り付けた時に経験済みですが
結構面倒なんですよね (^_^;)
2008年10月4日 22:06
今回はサービスショットなしですか?(笑)
コメントへの返答
2008年10月4日 23:19
個人的にお送りしましょうか?
(^_^;)
2008年10月5日 1:17
自分の整備手帳を見て思い出したんですが、ピカールで磨けば2時間ぐらいである程度透明になりましたよ。
そのあとの仕上げの磨きをあまりやらなかったので、ライトをつけると線キズが若干見えたような。。でもそんな目立つほどじゃないです。
それと、自分の場合はクリアの質で失敗して、乾いたらすこし曇った感じになりました。
今、外していて足元に転がってるんですが、けっこうキレイです。ウレタンなら私のみたいに曇った感がないかと思います。

http://minkara.carview.co.jp/userid/178625/car/68644/291393/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/178625/car/68644/291854/note.aspx
コメントへの返答
2008年10月5日 20:18
確か以前に覗かせていただいた記憶が
ありますが、まさに同じ作業ですんね
(^^ゞ
クリアー剥すだけで、腕が逝きました
(~_~)
これから、耐水の番手を上げていきます!

ピカールで2時間ですか・・・
これまた、腕が逝く行程ですね・・・
でも頑張って出来るだけ丁寧に
仕上げてみたいと思います!
クリアーは奮発してウレタン使います!
(^^ゞ
2008年10月8日 22:06
5代目プレリュードは、こういうライトの外し方はできないので、羨ましいっ!

クリーニングしたいと思ってディーラーに聞いたんですが「分解不可」とのこと。新品で交換すると片側で3~5万ぐらいしたような?

しかもマイプレはHID装着の為に、ヘッドライトの中を削る加工をしていたりするので、なかなか簡単じゃなくって。(T_T)
コメントへの返答
2008年10月8日 23:27
4thのライトもDに聞けば分解不可ですし
5thのライトも分解出来ますよぉ~
(^_^)v
熱湯に漬けるか、ドライヤーで温めて
ブチルを柔らかくし、少しずつ開いて
行けば分解出来るはずです?
実際5thのライトを分解してる方も
いらっしゃいますし・・・
僕も、新品が欲しくてDに値段を聞いたら
左右1組で7万と言われたので
オーバーホールしてるしだいです 
(^_^;)

オーバーホールが終わって
現在車に付いてる方を外したら
そちらも分解洗浄をして
何か、細工をしてみようかと
妄想中です (^_^;)

プロフィール

「又、微妙に変?」
何シテル?   08/15 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation