• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月07日

ナビが逝く?

ナビが逝く?
スキーで遊んでいた間に頂いたコメントは

返信が遅れていますが、順次返して行きますので

少々お時間を下さい  (^_^;)


そして後日、旅行記的な物をUPしたいと思っております!?



無事、何事もなく帰ってまいりましたと言いたい所ですが・・・

ステップW君のナビがちょっと・・・ (~_~;)

福島入りしてから微妙に位置がずれる様になりまして

表示を見ると、GPS衛星の信号が受信出来ていない様で

山間部なのでそんな事もあるかと思って居ましたが

帰路、山間部を抜けて平地に降りても、やはり受信していない?

どうやら、GPSアンテナが逝ってしまってる様な感じです?

車内より感度が良いとの事で、車外に設置しておりますが

やっぱり、車外に設置してある方が壊れ易いですよね?


ちょっと古くなってきましたDVDナビですが

HDナビに買い換えるなんてお金は有りませんので

アンテナだけ買って来ます  (/_;)
ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2009/01/07 10:59:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑いのは同じだった…
porschevikiさん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

2025.08.05 今日のポタ& ...
osatan2000さん

TAGホイヤー ・カレラ・ Exp ...
avot-kunさん

この記事へのコメント

2009年1月7日 11:53
とりあえず、自分のナビはここ最近位置情報もしっかり出ていますので、ナビの不具合は衛星や気象上の問題ではないようですね。

分解したことがないのでアンテナ内部がどうなっているか判りませんが、アンテナ自信は頑丈ではないかと思います。断線の線が怪しい気がします。
コメントへの返答
2009年1月7日 16:51
メニューから測位情報という物を
確認すると、今何個の衛星を
確認しているかが確認出来るのですが
それが全くの0なんですよ・・・
それ以外の昨日は全く問題が無いので
アンテナ?と考えていまして・・・
断線も考えて線を確認してみましたが
それらしき箇所もなく?
プレが同じナビなのでアンテナを交換
してみれば、一発で判明するのですが
プレは極力配線を隠す様に
設置しましたので取り外すのが
面倒で・・・

↓でも早速復活の予感! (^^ゞ
2009年1月7日 12:59
アンテナ、差し上げますよ!
DV805から今のXYZ33に買い換えた時、GPSアンテナのコネクターが角型からカロが使っている丸型に変わってしまって、Fitとプレに付けていたので2つ余ってしまってどうしようか困っていたんです。
ぜひ使って下さい~。

それと、地図ディスクのバージョンも確認しときます^^;
コメントへの返答
2009年1月7日 16:52
地獄に仏とはこの事?

お言葉に甘えまして・・・
図々しいお願いまでしてしまいまして
誠にすいません!
m(__)m
2009年1月7日 14:07
ちゃんと現在地がわからないと困りますね!

アンテナ交換だけで直ればいいですね(*^_^*)
コメントへの返答
2009年1月7日 16:59
他の機能は問題なく動くので
アンテナと考えていますが
本体の、アンテナからの信号を
処理する部分だとちょっと困ります
アンテナ交換で直ってほしいです
(・・;)
2009年1月7日 14:52
こんちゃv(*'▽^*)-☆
先程は お友達再登録ありがとうございました。
…ってなわけでまたまた宜しくお願いしますm(._.)m

ナビ…マイシエンタには付いてませんΣ( ̄□ ̄A
あったら楽しそう~♪
コメントへの返答
2009年1月7日 17:01
僕も昔は
「地図見ればいいじゃん!」
と思って居ましたが
実際使ってみると
便利で・・・

無いと困る物になってしまいました
(^_^;)
2009年1月7日 17:19
仏様のような方から入手できそうで良かったですね(^_^)ニコニコ

私のカロナビは車内設置です。かつてはアンテナの下に感度を上げるシートみたいのがあったのですが,AWに乗り換えるために前車から移設の際,取っ払われてしまい,そのまま使用中です(;^_^A アセアセ…

ナビ付になれると,ナビ無しには戻れなくなってしまいますよね(;^_^A アセアセ…
そんなに頻繁に使うわけでもないのですが,無いとなんとなく不安で(^◇^;)
コメントへの返答
2009年1月7日 21:45
いやぁ~感謝感謝です・・・

今度は車内に設置するかちょっと
悩むところです・・・

ナビなんか、無い頃はそれが当たり前
でしたが・・・
やはり、便利な物を一度覚えてしまうと
もう戻れませんね・・・ (^_^;)
2009年1月7日 19:08
おお!
仏様が居てよかったですね(^^)
買えば、大体5000円ぐらいしそうですね。
ところで、GPSアンテナの下敷きに黒くて薄い鉄板ありませんか?
僕の車ですが、ナビを移植の時に業者が薄い鉄板の移植をしていませんでした。
おかげで、画面上で道から2㎜ずれてるよ(>_<)
コメントへの返答
2009年1月7日 21:48
GPSアンテナが磁石になっている為
車内に設置する様に
シールになった鉄板ありましたが
僕は、車外に設置した為
その鉄板は使いませんでした
(・・?
2009年1月7日 20:59
お帰りなさい☆
旅行記楽しみにしてます(^^)
コメントへの返答
2009年1月7日 21:49
今晩辺りから、画像など
編集しようかと思っておりますので
しばしお待ちを・・・
(^^ゞ
2009年1月7日 23:09
こんばんは!

受信機って外に設置するタイプがあるんですか?!知りませんでした。
車外だと色々と壊れやすい環境ですもんね。

って、もりもりBB4さんから素晴らしいプレゼント!!良かったですねぇ。

実は私も同じアコゴン乗りの方から一つ前のバージョンの純正DVD地図をいただける事になりました!私のはもう3世代くらい前のでして…。

みんカラって素晴らしいですね~!
コメントへの返答
2009年1月8日 14:44
後付けのタイプは
GPSアンテナは外でも中でも
付けられる物が多いんじゃないかと
思います!?
確か、説明で車外の方が感度はいい
見たいな事が書いてあったと思ったので
外に付けた記憶があるのですが・・・

故障の事を考えたら中かなぁ~と
思いますが、外に付けてもOKな物なので
耐久性も問題ないだろうとは
思って降りまして・・・

まぁ~故障なんて
中でもするものはするだろうし?

今回は、もりもりさんに
救っていただく形で、復活できそうです
(^^ゞ

ただ、故障がアンテナであって欲しいです
(・・;)
2009年1月7日 23:16
おかえりなさいましw

買わずに済んでよかったですね☆
持つべきものはプレ仲間ですか☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
前はアンチナビ派だったけど、今はナビがないと不便です(^^;
コメントへの返答
2009年1月8日 14:47
いやぁ~
僕の周りのプレオーナーさん(元含む)
良い人ばかりでいつも
助けていただきます
(^_^;)

ナビは無い頃はなんとも
思いませんでしたが
便利さを知ってしまうと
手放せませんね・・・ (^_^;)
2009年1月8日 8:23
私はナビばっかり使ってしまっているので、故障しちゃうともう大変だったりします(汗

わたしなら帰ってこれてないかも?(笑

アンテナだけで治るなら買うことないですよね~
コメントへの返答
2009年1月8日 14:50
僕は、適当に走っても
目的地に着く
カン(感)ナビを持っておりましたが
やはり本物を使ってしまうと
もうカンナビには戻れないっす
(^_^;)

故障がアンテナで確定出来ている
訳ではありませんが
アンテナであってほしいです
(・・;)

プロフィール

「MFGシーズン2まで、DVD焼き終わった」
何シテル?   07/23 15:18
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation