• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月28日

基本は大事

基本は大事
決して、誰かさんの影響ではありませんが・・・

今まで、あまりメカニカルな部分は

興味が無かったと言うか

知識を得る方法が良くわからなかったと言うか


若干、知識不足なまま、今日まで来てしまいましたが

車が古くなって来て維持やメンテナンスの為にも

無いよりは有った方がそりゃ~いいよね?

って事で、ちょっと勉強してみようかと

入門編の様な物を買って見ました・・・

ざっくり見て買ったのですが、良く見たら本当に基本の基本でした

基本とは言え、知らなかった部分も多々あり

僕にとっての導入編としては丁度かな?

(^_^;)

あとサービスマニュアルも欲しくなって来たなぁ~



さて、堅くなった頭にどれだけ入るか?


体では一部分的に柔らかくなって来てる所もありますが・・・

ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2009/01/28 22:08:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

Z33
鏑木モータースさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2009年1月28日 22:17
こういう本って面白いですよね。
応用より基本の方が読みやすく意外と為になる気がします。
コメントへの返答
2009年1月28日 22:25
解ってる部分ももう一度
基本から見直すって
結構面白いですよね!?
解ってなかった部分も多々ありますが
(^_^;)
2009年1月28日 23:17
こうゆう本ならずっと読んでても楽しいですよね!
やっぱ自分でできた方がなにかと良いですしね♪

私がたまにブログ中に出してる英語のマニュアルでしたらダウンロードできますよ!ただ左ハンドルなので少し違うみたいです。配線は参考程度ですね。。
足回りなどの機械的な部分はかなり参考になります!

http://hondatech.info/downloads/Auto/Manuals/Prelude/Prelude%204/
コメントへの返答
2009年1月29日 15:42
今後、オートメカニックは
逐一チェックしていこうかと
思います

教えていただいたサイトは
早速お気に入りに追加しました

(^^ゞ
2009年1月28日 23:18
あ、このサイトのどれをダウンロードしたか忘れました。。。自分は分からないので片っ端からダウンロードしましたw
コメントへの返答
2009年1月29日 15:43
一つ忘れてたのは
僕、横文字がめっちゃ苦手で・・・

追々、じっくり見て見たいと思います
(^_^;)
2009年1月28日 23:38
ワタクシの車が結構なお年頃なので多少メカの知識をつけたいんですよね!
サービスマニュアルはかなり欲しいのですが、いざ買うとなるとけっこうするので別のもの買っちゃったりします・・・
コメントへの返答
2009年1月29日 15:47
そいうそう、結構お高いんですよね!
オークションにも滅多に出ないし・・・
気長に探して、お得な物を待ちます
(^_^;)
2009年1月28日 23:40
こんばんは~。

毎度おつきあいさせて申し訳ないっす(~-~;)

基本編とはいえ、読んでて楽しいですよね。オートメカニックも時々読みますが、すごく勉強になります。V-テッ君♂さんの場合、実車と照らし合わせる事ができるので、私のように頭の中だけでなく実演として身に付くでしょうから羨ましいです。

なにかいい情報があったら「易しいエンジンの話し」でよろしくお願いします(笑)
コメントへの返答
2009年1月29日 15:52
いえいえ、大変参考になります!
とてもアソコまでの知識は
身に付きませんが、基本所は
押さえたいなぁ~と思いまして・・・

まぁ~4thプレ限定で解る様に
なれればそれでいいんですけどね
(^_^;)
2009年1月29日 9:31
オートメカニックは、20年前に買って読んでました。
車雑誌が減る中、まだ頑張ってるんですね。
コメントへの返答
2009年1月29日 15:54
車自体が売れない中
車に興味を持つ若者が減る中
かなり、コアな部分がありますからね
苦戦はしているでしょうが
参考にしてる人間も居るので
頑張ってもらいたいですね
(^_^;)
2009年1月29日 12:47
最後の一行が気になりました(笑)
コメントへの返答
2009年1月29日 15:55
昔の硬さが・・・

(^_^;)
2009年1月29日 16:09
おっと、実は昨日、同じ本を買ってきました。

あまり知識ないので、このぐらいやさしく説明してくれて丁度良いレベルです。

スーパーチャージャーとか、仕組みをまったくしらないなぁ・・・っていうのが購入同期だったりします。

ここ数ヶ月、オートメカニックを定期購読状態ですが、ずっとかってたら内容がカブってきそうな予感が。すでにちょっとカブってるかも。(^^;

650円って安い印象で、ついつい手がでてしまいます。
コメントへの返答
2009年1月29日 16:26
おぉ~
それは奇遇ですなぁ~ (^^ゞ

そうなんですよねぇ~
最初から難しい本買っちゃうと
お手上げになる可能性があるので
最初は、やさしい物と思いまして
僕もコレにしてみました!



最初だから・・・ 優しくして・・・
みたいな!
(*^_^*)

プロフィール

「今年も埼玉会場で、よろしくお願いいたします!!  (^^♪」
何シテル?   08/20 20:44
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation