• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月10日

気分は昭和枯れすすき・・・

気分は昭和枯れすすき・・・ 昨日、キレている事を発見した

玄関屋外灯用の電球を探しに

早速昼休みに電気屋へGOして来ました!

時代はシリカ電球から蛍光灯でしょう!!

って事で、目指すは60Wタイプ調光対応電球型蛍光灯!


電球型蛍光灯の売り場を眺めて・・・

細い管がグルグル渦を巻いた様な奴が400円~

見た目に電球みたいな奴は700~

でも、説明書きを見るとどれも調光には使用不可!

( ´△`)


端の方でようやく、調光対応型の文字を発見!

でも、お値段が一気に跳ね上がって、1980円  

なんですと!  ((((゜Д゜;))))


シリカ電球の方を見て見たら

60Wで安い物で50円~・・・

シリカ電球で最高級?と思える「長寿命」(2倍長持ち)って奴でも189円・・・ (。_。)


方や1980円 方や50円・・・


1000円以下ならまだしも?

電球1個に2000円は出せね~っす・・・  (´c_`)

って事で、シリカ買って来ました・・・

ただ、ちっぽけなプライドが邪魔をして長寿命タイプを・・・


LED電球もありましたが、更に高くて2800円

しかも金口が合うのは、エロいのしかありませんでした


僕が貧しいばっかりに、蛍光灯は買えませんでした・・・・  (´ε` )


政府さん!

高速1000円もありがたいですが、こういった省エネに繋がる商品を

安く買える様にしていただけないですかね?


知らない人の為の「昭和枯れすすき」  ←click

貧~しさぁ~にぃ~  負けたぁ~   _| ̄|〇
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2009/06/10 13:47:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

朝は涼しく感じました😚
mimori431さん

総集編LAST その4  旧車編
バーバンさん

ホンダ ステップワゴン(RP6/7 ...
AXIS PARTSさん

8/8)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2009年6月10日 13:55
電球に2000円は・・・迷っちゃいますね。

全然関係無いのですが、15個ある庭用の12V低電圧の電球が昨日切れました。
2~3カ月に一個切れてしまうのでこの際全てLEDにしようかと調べると、やはり一個2000円。

総交換に30000円・・・・・躊躇しています・・・・・・。
コメントへの返答
2009年6月10日 14:08
2000円って微妙で決して
出せない金額ではないのですが
シリカとの金額差が10倍って
現実を見ちゃうと・・・
電球に2000円って・・・ -_-;
って気分になっちゃたんですよねぇ~

IMASARAさんのケースも
悩むところですね・・・ (゜_゜)
2009年6月10日 15:11
僕は間違いなく安い方です(^ε^)
ただ高いのが買えないだけですが…(T^T)
コメントへの返答
2009年6月10日 21:42
電球で2000円はねぇ~・・・
どうしても踏み切れませんでした
(-_-;)
2009年6月10日 16:03
奇遇にも我が家も同じ悩みをしました。
店内で電球を手にしばらく直立不動で迷って、ヤフオクでクリックする気分で蛍光灯型を購入!
消費電力7wの文字に惹かれました~
予想より明るいです!
コメントへの返答
2009年6月10日 21:47
僕も、ギリギリ戻れる時間まで
悩みましたが・・・
減光が無ければ、700円くらいの
普通の電球型蛍光灯にしたのですが・・・
調光対応は高過ぎます 

60W型は14Wとか15Wって書いてあり
凄い引かれましたが、決断出来ませんでした
(;_;)
2009年6月10日 17:42
僕も世間に負けそうです。。。(涙
コメントへの返答
2009年6月10日 21:48
このくらいの物はポンと買えるくらいの
精神的余裕が欲しいです (-_-;)
2009年6月10日 17:55
蛍光ランプ側で調光対応って事は、きっとランプ内にインバータ回路が内臓されていて高いんですね。

LEDタイプも高かったんですね・・・(^^;

コメントへの返答
2009年6月10日 21:53
回路部分が1000円以上するわけですね!?
(;_;)

LEDは金口が小さい方は少し安かったのですが
電球と同じ大きさの物は・・・
それにLEDが全部正面に向けられていたので
レフ球の様な使い方になるのかなぁ~と?
2009年6月10日 18:16
うちは居間にシーリングファンを付けているのですが、
http://item.rakuten.co.jp/besthits/38623/
これを蛍光灯タイプに換装したときは血が出ました。
コメントへの返答
2009年6月10日 21:55
この器具なら調光でなくてOKなんですよね?
それでも4灯いっぺんだと、それなりに
なっちゃいますね (^_^;)
2009年6月10日 19:52
値段の差がありすぎですね^^;
私もシリカ球にすると思います。

エロいLED電球ってどんなのですか?^^:
コメントへの返答
2009年6月10日 21:57
あるいはシリカ球の値段を見なければ
諦めがついたかもしれませんが
この値段差を見てしまったら
ポッキリ心が折れました
(-_-;)
2009年6月11日 0:13
こんばんは!

同じく私もシリカにいきますよ!電球1個に2000円はねぇ(~-~;)

そのうち値段が下がりますかねぇ。でも電球型蛍光管も未だに高いですからね~、下がらないかもしれませんね。
コメントへの返答
2009年6月11日 14:46
ガラス管が露出して渦巻いてるやつは
結構安いと感じたんですが・・・
色も赤とか青とか(ネオン?)何色もあって
エロかったし・・・

光源が隠れてしまう様器具なら
全然OKかなぁ~と!

でも調光対応は別次元で高いでしよね
(~_~;)
3倍ですからね!?
攻めて2倍くらいなら・・・
2009年6月11日 8:53
2000円は高いですね!
1.5倍ぐらいと思ってました(^^;

早くLED電球が安くならないかな~
常夜灯はLED3灯のタイプに換えましたよ~
でも3灯は明るすぎますね(爆
コメントへの返答
2009年6月11日 14:49
通常の電球型が700円程度で
調光が2000円でから (約3倍)
1.5~2倍なら、何とか購入意欲も
沸くんですけどねぇ~ (・_・;)

僕も常夜灯は順次LEDに切り替えてます
(^^)v
2009年6月11日 21:51
調光機能が加わるだけで、こんな値段に
跳ね上がるとは・・・。

ぬか喜びさせてしまい、申し訳ない。

私が買った電球型蛍光灯は640円でした。
とぐろは巻いていません。
コメントへの返答
2009年6月11日 22:39
通常の物でちょっとパッケージが
綺麗な物で700円でしたが
よく見ればもう少し安いのも
あったかもしれません?
でも対応型は種類も少なく
値段はこんな物なんでしょう?
いやぁ~、仕方ないですよ・・・
僕も、対応型があった様な気はしていましたが
これほどの価格差があるのは
予想外でした (^_^;)

プロフィール

「MFGシーズン2まで、DVD焼き終わった」
何シテル?   07/23 15:18
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation