• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月10日

ビビらない大木!

ビビらない大木!
ビビリ対策に亀裂にパテを

入れてみたインナーサイレンサーの

続報ですが・・・・


早速、試してみたところ

 速攻ビビリました


(・_・;)


空ぶかしをして見て、回転が下がりきる少し前とか

ちょっと乗ってみてもエンブレ効かす時とか、  チョコチョコと・・・


もうこれは諦めて、新しく購入しようかと思ったのですが

半分意地でよく観察してみたらどうやら、強度不足から

振動幅が増えてサイレンサーのパイプの先端がマフラー本体の内壁に当たってる感じ (・・?


コレはもう、根本的に強度の問題でテープやパテではどうにかなる問題ではありません?

そこで反対側にボルトの通る穴を開けて、溶接されてるナットはすぐ近くにクラックのあるで

無視することにして別のナットで固定してみる事にして見ました!


結果は!

ビビらなぁ~い  !(^^)!

初めから、気が付いていれば・・・


かなり遠回りをしましたが、何とかインナーサイレンサーのビビリを解消する事が出来ました!


DIYはTRY&ERRORの連続! (^_^;)

ERRORばかりだったりもするけどね  ( 一一)
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2009/10/10 16:39:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レクサス LS 600h バージョ ...
ひで777 B5さん

外気温度41度 暑い日でした。
myzkdive1さん

いろは坂…走る
nobunobu33さん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

愛車と出会って10年!
THE TALLさん

ラーOFF┣¨┣¨┣¨─=≡Σ(( ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2009年10月10日 18:22
ついでにもう二カ所、開けて補強しておいた方が良さそうですね。
コメントへの返答
2009年10月10日 21:38
マフラーの出口の方には
あまり穴を開けたくないので
固定はこのまま1か所で行きます
(^_^;)
2009年10月10日 19:29
ナイスアイディアですね(^-^)v

自分は思いつかなそうです…!!!
コメントへの返答
2009年10月10日 21:42
溶接されていていたので落ちないし
スパナ1本で固定出来たから
便利だったんですけどね・・・
ナットの横にクラックが入っちゃったので
固定位置を変えるしか無いと思いまして・・・
穴を開けました!
2009年10月10日 21:08
誕生日おめでと~(^O^)/

プレゼントにガンプラもらいました?
コメントへの返答
2009年10月10日 21:43
ありがとうございます!
ガンプラは貰いませんでしたが
万歩計貰いました  (~_~)
2009年10月10日 23:42
おお!安上がりに対策できてよかったですね~。

まさにDIY!仰る通りTRY&ERRORの連続ですよね。
コメントへの返答
2009年10月11日 15:50
最初から気が付けば
耐熱アルミテープも要らなかったし
100円ですがダイソーパテも要らなかった
んですけどね  (^_^;)

僕の場合ERRORが多過ぎ  (-_-;)

プロフィール

「MFGシーズン2まで、DVD焼き終わった」
何シテル?   07/23 15:18
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation