• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月29日

スキーと温泉行って来ました!


今シーズンは長女が受験を控えたシーズンな為、毎年恒例のスキーはお預けの予定でしたが

二女が学校のスキー教室がございまして、その前に一度滑っておきたいとの事で

長女も受験勉強の息抜きに温泉でリフレッシュでもと言う事で

1日目、僕と二女のみスキーに行きまして相方と長女が電車にて

温泉地に行きスキーが終わったら宿にて合流、二日目付近を観光して帰宅!

こんな予定を立てまして、27日&28日遊んでまいりまし!  (^^♪


電車で現地入りする二人の為にいつも使ってる福島エリアではなく近くの

栃木エリアでスキー場はハンターマウンテン塩原、宿は鬼怒川温泉にして

初日朝、僕と二女のみ4時過ぎに出発いたしまして、国道4号バイパスを順調に北上! 

どのくらい順調かと申しますと、出発時にナビが表示した到着予定時間よりも

1時間半早く到着しました・・・    すごい順調でしょう?  (^_^;)



到着した頃周りがようやく明るくなって来た感じです!

早めに移動した目的はレストハウス近辺に駐車したかったからですが

目的通り、レストハウス近くに車を止めオープンまでしばし休憩の後



リュックにお菓子を詰め、いざゲレンデへ!  (^^♪


この日、朝は少し寒かったものの日が昇るに連れ寒さも和らぎ絶好のスキー日和!



ここ数年、僕がゲレンデに出る時はかなり天気に恵まれています!

完全にゲレンデ晴れ男です  (*^^)v

ゲレンデの方はまだ自然雪は少なく、人口降雪機の雪が多めで

福島エリアと比べると若干雪質は落ちますが、それでも期待しいてた物以上で

十分満足できるレベルでした!



しかし、今回は二女とマンツーマンなので、一人で滑れる時間なかった為

すべて、初心者コースでウエストサイド・ストーリートからセサミ・ストリート、ブロードウェイ

と結んで、全長2km強のコースをひたすら滑ってみました

前半の1km弱のウエストサイド・ストーリートがこんな感じです



ブロード・ウェイまで行くとコース幅も広く、初心者も安心して滑れます!

山頂付近には、上級者も楽しめるコースもあり首都圏からのアクセス設備やコースなど

かなりお勧めのスキー場の一つですね! (^^ゞ



中学1年女子の体力に合わせ休憩も混ぜつつ合計20本ほど滑りまして

それでも単純計算でも40km以上滑った計算になりますね!

二女の体力の限界が来たところで、スキー場をあとにし鬼怒川に向かいます!



スキー場は、頭文字Dにも出てきた「もみじライン」の途中にあり

凍結や残雪の心配をしていましたが、除雪されていてまったく不安なく走る事が出来ました

宿に着くと、相方も長女もすでに温泉に入ってくつろいでいるところで

僕も、夕飯前に早速ひと風呂浴びて!



風呂上がりの牛乳をいただきリラックス!  (*^_^*)

夕飯はコースではなくビュッフェスタイルで、子供がいると好きな物が選べるので

小洒落た懐石なんかよりは、かえってありがたいですね・・・



僕も、お肉料理を中心にチョイス!

食べ過ぎて、胃もたれを起こしました  ( 一一)


こんな感じで1日目終了!



二日目は早起きして、朝風呂をいただき

まずは、江戸村の方へ!



江戸村は二女がまだ乳母車を使ってた頃に来た以来ですので凄い久しぶりでした!



子供達は当然記憶に残ってるはずもなく、割とテンション高めに楽しんでおりました

僕も、それほど鮮明に覚えているわけでもなかったので



各種ショーをはしごしたり、アトラクション?を楽しんだり 

怪怪亭という、わざと斜めに建てられた建物などは



中に入ると酔った様な感じで、気持ち悪くなりそうでした

二女はマイケルジャクソンごっこしてました  (^^♪

(建物に合わせてカメラを傾けていますが、実際は建物が傾いています)



久しぶりに行った江戸村は結構楽しめました!

江戸村を後にした後は、東武ワールドスクウェアと言う世界の有名建築物の

ミニチュアとは思えないミニチュアが展示された施設で、夕方からの

イルミネイションが綺麗との事で見に行きました!

建物には人間のミニチュアもあり、その中にペコちゃんが混じってるらしく

4人探して応募すると、不二家グッズがいただけるかも知れないとの事で

必死に探しました  (^_^;)



明るい時に見たミニチュアも素晴らしかったですが

ライトアップされたミニチュアも素晴らしかったです



1個、持って帰って、庭に飾りたいです  (^^ゞ

あと、ペコちゃんをさがしながら人のミニチュアをみていたら



カールおじさんや西遊記の一行が居たり



警察に捕まってる人がいたり、事故なんかもありましたね・・・

こういった遊び心はかなりツボでした  (^^♪

こんな感じで、今年最後のイベントを存分に楽しんでまいりました!

来年も楽しい1年になるといいなぁ~  (*^^)v

ブログ一覧 | 家族 | 日記
Posted at 2009/12/29 15:58:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

自宅に戻ります。
アンバーシャダイさん

おはようございます。
138タワー観光さん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

この記事へのコメント

2009年12月29日 16:32
なんて映像を・・・


激しく行きたくなってしまったじゃないですか!^^;

ワールドスクェアはテレビでやってました。ニュース番組中にたけし軍団のラッシャー板前が手伝いをするというコーナーでイルミの飾り付けを手伝ってました。
私も行ってみたい所です!
コメントへの返答
2009年12月29日 16:51
ワールドスクェアは昼もいいですが
夜はかなり綺麗ですよ!
明るいうちに1周
暗くなってからもう1周が
理想ではないでしょうか! (^^ゞ

カメラ好きな人は腕の見せ所ですよ!
ローアングルで撮ると、まさに本物の様です
(^^♪
2009年12月29日 18:00
同じくスキー行きたい!!仕事している場合じゃないと焦ってます…

更にワールドスクウェアもまだ行った事無いので気になります。来年にでもジオラマ…じゃなくてミニチュア見に行ってみたいと思います!
コメントへの返答
2009年12月29日 19:00
仕事なんかしてる場合やないですよ~
(^_^;)

僕は、妊娠中から子供が赤ん坊だった数年は
スキーにいけませんでしたが
VALさんの所も?
でもそろそろお子さんも
雪遊びが出来そうですし
そろそろ解禁でしょうか?

ワールドスクウェアで本物の様に
写すコツは「ローアングル」だそうです!
得意中の得意でしたよね!?
!(^^)!
2009年12月29日 19:07
雪も大丈夫そうでなによりです(´∀`)

地元はスキー場だらけなのに
僕は全くスキー、スノボが出来ません(-o-;

スキー授業の時はリフトで上まで行って、上からリフトで下ってくるという悲しい事をして遊んでました(^-^;)

ソリなら得意なんですけどね(o^-’)b
コメントへの返答
2009年12月30日 21:38
勿体ない・・・
娘などは近くにスキー場が有るところに住みたい
なんて事も言ってますよ・・・
実際の雪国の大変さも知らないで
お気楽なもんです  (^_^;)
2009年12月29日 21:08
なんか見てるこっちも遠足気分になりました(笑

それにしてもゲレンデから猛スピードで滑って行く映像が楽しかったです。
どけどけ!!!って声が小さくですが聞こえてきていたのは気のせいでしょうか?
コメントへの返答
2009年12月30日 21:48
ちょっとでも、楽しんでいただけたのなら
幸いです (^^♪
滑ってる動画は、コースが初心者コースなので
迫力に欠ける部分はあると思いますが・・・
どけどけ、なんて言ってませんよぉ~
あの程度のバーンなら、朝飯前ですから
(^^)v
2009年12月29日 21:44
ハンタマの雪少ないですね~
12月18日あたりの積雪以来ドカッとは降っていないのかな???
次回は西那須野塩原ICまでお見送りに行きますよ(^_^)ニコニコ
コメントへの返答
2009年12月30日 21:56
雪に関しては・・・
滑れるけど、少ないなぁ~
と言うのは自分も感じました
宿を取ってから、ちょくちょくライブカメラ
でチェックしていたのですが
18日より前はブロード・ウェイあたりは
バリバリに芝が出てましたから
滑れるかちょっと心配していたんですよ
18日以降も増える様に祈ってましたが
あまり増えて無さそうでした

昔はもみじラインをお尻振りながら
走ってたんですけどね
(^_^;)
2009年12月29日 23:47
お風呂上がりはやっぱり牛乳ですよね!(笑)
今年も雪見風呂出来ましたか?
コメントへの返答
2009年12月30日 21:59
牛乳は外せないですね  (^^ゞ

この日は雪が降らなかったのと
温泉街は雪が残っていなかったので
雪見風呂は出来ませんでした
その変わり、露天風呂が
川の対岸の建物から丸見えで・・・
変わった雰囲気を味わえました
(^_^;)
2009年12月30日 0:29
良いですね、楽しそう♪

>完全にゲレンデ晴れ男

だから洗車雨男なんですねっ♪
コメントへの返答
2009年12月30日 22:01
そこで、±0なんですかね (^_^;)

でも最近は洗車しても
大丈夫になってきましたよぉ~
!(^^)!
2009年12月30日 1:36
あー、ハンタマいきたくなってしまいました。
2台目のステップワゴン(スピーディー)乗ってるときにいったきりだから8年くらい前でしょうか、
クリスマスの日の夜中に着いてレストハウス前になんとか停められたという記憶が。

それにしてもコース中央に止まっている人やスピードの遅い人のかわしかたがお見事!

栃木県内だと、マウントジーンズもなかなかおすすめですよ、那須SAから高速出れるようになったので下道がかなり近くになったようですし。
コメントへの返答
2009年12月30日 22:08
ハンタマ使う時は、僕も夜現地入りして
仮眠所を使うのが定番だったのですが
今年から仮眠所が無くなってしまった様です?
便利だったのになぁ~ (~_~;)

かわし方と言うほどの物でもないのですが
あのくらいの傾斜では正直ちょっと物足りない
ので・・・  ( ̄^ ̄)v

ただ、ボーダーの中にはまだゲレンデの
真ん中で休憩する人がいるんですよねぇ~
あれはやめていただきたいですねぇ~
(・へ・)
2009年12月30日 11:48
私をスキーに連れてって
コメントへの返答
2009年12月30日 22:10
僕はあの映画の影響で
トランシーバーを買いました
(^_^;)
2009年12月31日 0:03
お疲れ様でした~!

スキーの動画は見てて「ぶつかる~!」とハラハラしてしまいました。上手なんですね!
ボーダーの方々は結構座り込んでて怖いですね。マナーとしてあれはどうなんですかね…。

こういうブログを拝見してると、益々家族をどこかに連れて行ってやりたいと思うのですが、先立つものが…。
コメントへの返答
2009年12月31日 16:09
キャリアだけは長いですからね
初心者バーンでなら思ってるラインで
コントロールはなんとか
(^^ゞ

ボーダーの方は、皆さんがとは言いませんが
真ん中で休憩してる方がまだまだ
いるんですよね~
転んだりした場合でも速やかに移動して
休憩は端によってもらいたいんですよねぇ~
第一、自分自身も危険なんですけどね
( 一一)
2009年12月31日 1:17
う〜〜ん、年賀状、
作るの止めて行ってしまおうかな!!(爆

NEW板、今シーズン、デビューできるんだろうか?

スキー以外にもいろいろ楽しめたようですね。
私は、スキーに行くとスキーオンリーです。

ボーダーの後ろを滑るのは、危ないですね。
ターンのタイミングが違うので、
動きが掴めない・・・。
コメントへの返答
2009年12月31日 16:16
新しい板で滑ると気持ちよさそうですね・・・
行ってしまいましょう (^^♪

通常、スキー旅行の場合は
滑りたおすんですが
今シーズンは長女が怪我のリスクもありますし
スキーは避けておいた良いので
観光を織り交ぜた旅行となりました
(^^ゞ

ボーダーさんを抜く時は気を使いますね
距離を置くかターンの外と言うか
ラインをクロスさせない様に
こちらには来ないであろう方向から抜く様に
してます・・・ (^_^;)

プロフィール

「又、微妙に変?」
何シテル?   08/15 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation