• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月16日

予習!

予習!
昨日届いたキーレスの取り付けを

行いたいところですが今月は

作業する時間が取れなさそうな感じです

(~_~;)


そこでkingpooさんのサイトやそのほかのキーレスエントリーの取り付けレポートを

見ながら、妄想シュミレーションをしてる最中ですが・・・

ちょっと車で確認してみようと、アンサーバックをつなぐウインカーの

線でも探してみるかと位置確認してみまして・・・

参考にさせていただいたHPから、ヒューズボックス上のカプラーから

ウインカー左の緑/青・右の緑/黄をさがしてみて

有った、有った、有りました!  !(^^)!

この線と、この線と・・・  

   んっ? (・_・;)

      この線と・・  この線と・・

あれ?  緑/青と緑/黄の線がそれぞれ2本づつ有る  (゜_゜)

それぞれ、どっちにつないだら良いやら・・・  (?_?)

悩んでも解らないので、Dラー行って配線図もらってきちゃいました!  (^_^;)

カプラーのどの位置かもはっきりしたのでこれでバッチリ (^^)v

ドアロックリレーの方は3極なのでどの線かで悩む事も無いし・・・

後は設置位置だけ決めて、作業するのみなんですが・・・

何とか作業する時間を見つけて早く付けたいなぁ~・・・   (^^ゞ
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2010/01/16 17:21:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

参加することに、
138タワー観光さん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

この記事へのコメント

2010年1月16日 17:40
V-テッ君♂ さんまいど!

おいらは配線図見た時点で

ヽ( ̄ー ̄*)ノおてあげの

ヘタレですw
コメントへの返答
2010年1月16日 17:48
正直、配線図はオマケで
カプラーの位置図さえあればOKなんですが
(^_^;)

でも配線がそれぞれ2本有るのは
実際のフロント・サイド・リアのウインカーに
繋がってる線とインパネのウインカーの
インジケーターに行ってる線の様なので
違う方につないでしまうとインジケーターが
光るだけになってしまうみたいです  (^_^;)
2010年1月16日 18:22
しばらくは寒いので、「待ち」ですね。
コメントへの返答
2010年1月16日 18:26
昼間でも、外での作業は
手がかじかんでしまうので
根性が必要になりますが・・・
その根性が・・・  (^_^;)

暇な時に温かければ
言う事ないんですが・・・ 
2010年1月16日 20:01
ドアの集中スイッチの配線をみて取り付けました。
もうどうやってやったかは忘れましたが、
リモコンメーカーの説明書ではプラス制御とマイナス制御の切替キットが必要と書かれていましたが、なぜか自分のには不要で、余分な出費を強いられたのだけは覚えています。
コメントへの返答
2010年1月16日 22:25
ツーフィトの説明書では
4thと5thではかなり取り付け方法が
違うみたいですね?
4thはドアロックリレーのロック/アンロックの
配線に通電させてやるだけのシンプルな
配線に対して、5thはリレーが無いので
配線を切って割り込ませる様な
配線説明になってます?
でも5thは車体側だけで配線が出来て
ドア側に配線を渡す必要が無いので
ちょっとうらやましです  (^_^;)
2010年1月16日 20:16
電気、配線図などは弄るときは苦手分野なんでかなり気が引けます(+o+)
一回やっちゃえばいいんですけどそれまでが大変です(´・ω・`)

快適装備なんで早く取り付けたいっすよね(o^v^o)
コメントへの返答
2010年1月16日 22:28
配線系の弄りは緊張しますね・・・
特に常時電源が絡むとそれこそキーを抜いても
通電されているので、ひょっとしたら
発火の危険性が!
なんて事を考えちゃったり・・・  (^_^;)

今回も配線は慎重に処理したいと思います
(・へ・)
2010年1月16日 20:30
私はウインカーレバー根元の配線の束をばらして接続しました。
ダイオードも配線に沿って束ねれば他の邪魔になりませんよ。

設置場所等、間に合えば参考までに写真等送ります~。
コメントへの返答
2010年1月16日 22:35
実は・・・
送ってもらおうかなぁ~とか
考えてました・・・  (^_^;)
購入を迷ってる段階で、オフなどの機会に
装着してる人の設置場所の位置や
ドア-車体の配線の引き込みなどを
見せていただこうかなぁ~とか
漠然と思っていたのですが
新年オフが延期の様な感じになったので
見せていただく機会の前に取り付けを
行えるかも知れないので、お願いしてみようかと
考えておりました・・・

って事で設置位置や、配線の渡し方など
見せていただければ大変参考になりますので
お願い出来ますか?  (^_^;)
2010年1月16日 21:07
準備万端ですね!
私も運転席足下の同色配線は悩みました。
結局太さで判断して、1つだけ簡易テスターで確認しました。
時間が出来たらまたイナバウアーですね(^^;)
コメントへの返答
2010年1月16日 22:47
あのカプラーは抜き辛そうですね・・・
配線確認してる段階で、ちょっと
イナヴってました・・・ (^_^;)
とりあえず、見せて貰えば間違いないだろうと
配線図をいただきましたので
これで悩まず配線出来ます (^^ゞ

時間を見つけてイナバウアーします!
2010年1月16日 23:56
一番楽しい時間ですね。

できあがりが楽しみでしょうがないですよね!
コメントへの返答
2010年1月17日 15:31
また配線イナバウアーをしないといけないので
若干めんどくさいですが・・・
出来上がりを想像すると楽しみです
(^^♪
2010年1月17日 7:08
みなさん結構いろいろな経験されているんですね~。
ちなみに届いたものって早く取り付けたい気分になりますよね?
子供の頃からこの辺の感情ってかわらないですよね!
コメントへの返答
2010年1月17日 15:36
最初から、電波式だと
あとから付ける必要はありませんが
さすがに発表から19年が経とうとする車ですから
今の車はスタンダードな装備も後からつけないと
いけないのは、仕方ないですね (^_^;)

時間さえあればすぐにでも付けたいですよ・・・
と言っても、夜机で出来る作業じゃないし・・・
時間を見つけて、出来るだけ早く付けたいと
思います・・・  (^^ゞ

プロフィール

「実は、若干腰をヤッッチャてます・・・
(^^;)」
何シテル?   08/10 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation