• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月08日

素人が持つ勝手なイメージ?

素人が持つ勝手なイメージ? デジ一を買って、もすぐ2ヶ月になろうとしておりますが

まだまだ、解らない事だらけです・・・  (^_^;)

ただ車同様、物は大事に使って行きたいと思って居るので

やっぱり、ちょっとした手入れについても

気をつかいたいなぁ~と思いまして・・・

僕の勝手なイメージとして、一眼レフといえばシュポシュポ!
(正式にはブロアーブラシ)

が必要かなぁ~と思い、用意してみました!

ついでに、クリーニング液・専用ウエス(予備)・除湿材等



このシュポシュポ、ブラシでこちょこちょしながら空気をシュ~シュ・・・

違う使い方が・・・  以下自粛


まだそんなに回数使ったわけでもないので、カメラも綺麗なもんなんですが

お手入れには気をつけたいと思います!

とは言え、お手入れの方法も全くわからないので

こんなのあると便利だよ~ とか

これは、こう使った方が良いよ~ とか

シュポシュポはこう使うと楽しいかもよ~  とか

ご指南のほど、よろしくお願いします!  (^^ゞ


でも、用具が揃うと、それで満足しちゃって実際はあまりやらないってのが

いつものパターンなんですけどね!?  ( 一一)
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2010/06/08 14:22:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アッチー🫠
superblueさん

愛車ランキングV6👍🏻(1位3 ...
軍神マルスさん

メジャーな古本屋!
レガッテムさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

200万円弱なカババ スイフトスポ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2010年6月8日 16:05
シュポシュポ、そうです、そのとおりです。
「ほら、あれ、あれ、カメラ掃除する時に使うあのシュポシュポってヤツ」
名前は出てこなくともイメージを言葉にすればちゃんと伝わる有名なヤツですね。
ブロアーの先っちょ(ヌレヌレ、じゃない!赤いところ)は取り外せるヤツですか?
だとしたら、ズポズポ、ち、違う!シュポシュポしてるとき、ごく稀にドピュ、また間違えた!スポーンと飛んだりするのでセンサーやミラーをやる時は気をつけてください。
私、人のを借りて使ったらまんまと飛んでCMOSセンサー傷つけてしまった苦い経験がありますから。
なので、外側のみに使ってなるべくレンズの取り外しはしないようにしましょう。
コメントへの返答
2010年6月9日 9:41
やはり、プロの方にシュポシュポと言っても
通じるんですね (^_^;)
先端部分が取り外せるかどうかは
まだ確認していないので確認してみようと思います
内部をキズ付けてしまうと、素人ながら
大変な事だと解りますので、内部は
やめておこうと思います
それにX4はセルフクリーニング機能があって
内部に関しては自分で取ってるらしいんですよ?
ですので、よほどの事がない限り
自分でのクリーニングは、外部に留めて
おこうと思います  (^_^;)
2010年6月8日 17:46
カメラもクルマもメンテが大事ですもんねヽ(≧▽≦)/

わかっていても
なかなか出来ませんが・・・(^_^;
コメントへの返答
2010年6月9日 9:42
いやぁ~
あじまるさんは車のメンテはしっかり
なさってるじゃないですか!  (^^ゞ
2010年6月8日 18:00
そ、そうかexclamation
‥だから、私の“性格”上、使えない(or使わないw)のか。。。猫2

…売り飛ばそう‥かな?カメラ
コメントへの返答
2010年6月9日 9:57
僕もコンデジの方はあまり気にしてないですよ!
その辺も気にせず気軽に使えるのがコンデジ
だと思ってるので、活用なさってわ!  (^_^;)

あのカメラGPS搭載で、後々どこで撮った
写真とか確認出来る凄い機能が
付いてるじゃないですか!
行動半径の広いくろちゃんさん向きの
カメラだと思いますよ!  (^^ゞ
2010年6月8日 18:58
PENTAXのサービスセンターで他に言われたのは、シュポシュポは飛び出さないよう弱めに吹いて下さいとの事でした。弱く吹いても取れないゴミは強く吹いても取れないとか何とか…。
コメントへの返答
2010年6月9日 9:59
なるほど!
深追い禁物って事ですね・・・  
僕はDIYでも工作でも深追いして
失敗する事が時々ありますので
気をつけます  (^_^;)
2010年6月8日 19:28
メンテ用品を購入されたようですね!
私もあまりカメラは詳しくないのですが、
シュポシュポ♪だけは持っていますよ(^_^;

たまに使っています(^_^)v
コメントへの返答
2010年6月9日 10:10
イメージ的にシュポシュポとウエスは
つき物かと思いまして・・・  (^_^;)
僕もたまに使ってみようと思います!
2010年6月8日 19:31
お勧めはディッシュです。
カメラのレンズ拭きから、車のワックスの拭き上げ、さらには夜のお供までしてくれます。
コメントへの返答
2010年6月9日 10:11
デ・・ ティッシュ?  (・・?

夜は一人で頻繁に使ってまっすが・・・
2010年6月8日 20:03
カメラ弄くるの楽しいですよね♪
自分も一月程前にコンデジ新調しました(^ ^)
それから暫くは楽しいカメラライフだったのですが…
実はカメラ無くしちゃいました(T_T)
いくら探しても出て来ません…
どこ行ったんだろ(泣)
コメントへの返答
2010年6月9日 10:15
えっ! なくしちゃったんですか!? (゜゜)
最後に使った時をよ~く思い出しみて
怪しそうな場所ありませんか!
出て来るといいですが・・・

僕はよく、無くした物を
仕方なく新調すると・・・
無くなった物が出てきたりします
(^_^;)
2010年6月8日 20:07
いろいろな物がありますね。
レンズの汚れを拭くのにセーム革はオススメしますよ!
傷も付かずに汚れも良く落とせます。
何より洗えば何年も使えるので安上がりです。

我が家のシュポシュポはいつの間にかプラモデルの削りカスを飛ばすのに重宝してます。
コメントへの返答
2010年6月9日 10:24
クリーナー液と専用シートを用意してみましたが
シートに関してはやはり使い捨てですから
不経済ですね・・・  (^_^;)

やっぱりセーム革が良さそうですね!
とは言えシートを使い切ってからですが
セーム革を用意してみたいと思います!
2010年6月8日 20:55
スプレー缶のエアーは良くないらしいですね。ガスが液のままでちゃうことがあるそうです(^◇^;)
清浄機能のあるX4がうらやましい(;>_<;)ビェェン
コメントへの返答
2010年6月9日 10:29
それ聞いた事があります!
エアブラシやエアコンプレッサーも
結構水分出しますからねぇ~・・・
アレはやめておきます!

電源落とすと毎回
「セルフクリーニング中」とか
数秒点灯してから電源が切れるので
内部に関しては、カメラお任せで
素人が下手に弄らない方がいいなぁ~
と言うのは感じております!
ですので、僕的には外部の掃除のみに
しておこうと思います  (^_^;)
2010年6月8日 22:32
私も一応掃除グッズはあるのですが、買ったことに満足してまだ一度しか使ってません。。(汗
コメントへの返答
2010年6月9日 10:30
僕も、そのパターン多々あります!
用具をそろえるとそれで、一旦満足しちゃって・・・
(^_^;)

DIYでも、材料が揃うとそれで満足で
しばらく放置しちゃう事がいつもです
(^_^;)
2010年6月8日 23:08
しゅぽしゅぽは、S○グッツの一つです。(@@)
敏○なところに一吹き・・・
って、言われたかったのかな(笑)
コメントへの返答
2010年6月9日 10:31
そんな使い方してる人も
中にはいるんじゃないかなぁ~
と思ったりして・・・  (^_^;)

僕はしませんよ~  (・_・;)
2010年6月9日 6:53
梅雨時期はレンズのカビにも
注意してくださいね。
あっという間にカビちゃいますから。
タッパー&除湿材でお安く保管できますよ♪
コメントへの返答
2010年6月9日 10:36
タッパーと言う手がありましたか!
カメラ屋さんで保管用の箱とかを見て
専用じゃなくても、ホームセンターで
アクリルケースでも用意した方が
いいかなぁ~と思ってましたが
丁度、梅雨シーズンがやって来ますので
備えたいと思います  (^^ゞ
2010年6月9日 9:33
おはようございます。

シュポシュポは必携アイテムですが、何よりも保管の方に注意されるのが大切だと思いますよ。keiさんも仰ってますが、レンズのカビは結構発生しやすくて、私も修理に出したことがあります。高いんですよ、その修理費が(~-~;)。

長期間カメラケースに入れての保管や、押入れの中の保管はやめた方がいいです。まめに水とりぞうさんを交換してやりましょう!
コメントへの返答
2010年6月9日 10:46
実は保管も悩んでまして・・・
家にははシリカゲルのストックはあるので
画像に有るように除湿材も買って見たのですが

現在、まだ買ったばかりと言う事もあって
チョコチョコ出しては、手にしたりしてるので
カメラバックごと、机の上に置きっぱなのですが
ある程度使わない時の「長期保管」について
どうしようかと悩んでましたが
タッパーと言う手も教えていただきましたので
保管場所・スペース等の事を考え
いい方法を考えてみたいと思います!  (^_^;)

プロフィール

「MFGシーズン2まで、DVD焼き終わった」
何シテル?   07/23 15:18
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation