• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月21日

血で痔化への道1 (微速前進)

血で痔化への道1 (微速前進) 世の中半数以上の方は

もうデジタル放送で

テレビを見られてるのでしょうか?

我が家は、未だにアナログ波です!

(^_^;)

とは言っても、あと1年少々で切り替えないといけませんが

あまり直前にアタフタしてもしょうがないので、そろそろ考え始めました!

方法は二つ、ケーブルテレビに加入するか、アンテナを立てるか?

ケーブルテレビは初期工事(設備費混み)4万円+月額840円(地上波のみ視聴の場合)

アンテナは設備一式+取り付け費で6万(当然ランニングは0)

総額は24か月経てばあとはケーブルがアンテナに追いついて、あとは引き離す一方!

当然、アンテナで進めたいところですが・・・


結構、するのね・・・  (~_~;)


どこの政党でもいいから、マニフェストに地デジ化への費用は無料にします!

なんて事を言ってくれれば、そこに投票しますよ~?




血で痔化への道2に続く!   かも?
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2010/06/21 21:14:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も暑かった🥵ですね🚙💨🌽
T19さん

【カルマンギア オフ会】 第2回  ...
{ひろ}さん

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

0802
どどまいやさん

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

夏といえば8耐だよ!
THE TALLさん

この記事へのコメント

2010年6月21日 21:21
V-テッ君♂さんなら取付くらいは直ぐに出来ちゃうんじゃないですか?UHF建てるだけでしょう(^^)
コメントへの返答
2010年6月21日 21:36
高い所が嫌いなので、屋根の上に登れません
(^_^;)
ブースター関連の繋ぎも面倒なので
ココはプロにお任せしようかと・・・
2010年6月21日 21:30
初めまして~???

ケーブルテレビに加入し工事してもらい、6ヶ月経ったら解約する。
(我が家はこれで・・・)
コメントへの返答
2010年6月21日 21:38
初めまして!
解約したら、見れなくなっちゃうんじゃないですか
(?_?)
2010年6月21日 21:52
DIYで地デジアンテナに付け換えましたが、電波測定器を使わないとアンテナの向きが決まりませんね(^^;)衛星放送ほどシビアではないですが。簡易測定器お貸ししますよ(^^) 
コメントへの返答
2010年6月22日 14:44
DIYでアンテナ付けたんですか!
凄いですね  (・・;)

ただ、家のエリアは電波障害エリアで
近所のアンテはどれも、凄く高くしてあるので
ちょっとDIYは難しそうです  ( 一一)
2010年6月21日 21:56
同じくDIYで地デジアンテナ設置しました。が、分配していない状態なので1台専用です。
方角は大体BSと同じなので2人で作業すれば何とかなりますね。
ブースター作業さえDIY出来れば完璧なので自分で挑戦してみようかなと思っています。
が、ブースター自体結構するのですよね…。業者に頼むか、挑戦するか…しばらく悩みます。
コメントへの返答
2010年6月22日 14:48
結構皆さんDIYでやっちゃうんですね・・・ (・・;)

家は電波障害エリアで今までは共同アンテナ
だったんですよ!
だから、ベースから何から全部
新設しないといけないので
プロにお任せしようかと・・・
アンテナの無いスッキリした街並みだったのに・・・
景観も悪くなるよんなぁ~   ( 一一)
2010年6月21日 22:00
僕もまだ穴ログです(´・ω・`)

テレビが壊れれば買い替えようかなと思うんですが、絶好調なもんで(;´д`)
コメントへの返答
2010年6月22日 14:51
リビングのテレビは2年前だったか
壊れて買いなおした時に、地デジチューナー内蔵
の物を買ってあるので、アンテナを立てれば
見れるのですが、寝室と子供部屋のテレビは
チューナー買わないといけないんですよ  
( 一一)
2010年6月21日 22:06
うちは対応アンテナなので、屋根に登るはしごを買ってくればすぐに対応できます。
チューナーがないですけど。
コメントへの返答
2010年6月22日 14:52
家はそもそも、アンテナが立って無いので・・・
支柱から何から、全部そろえないといけないのが
面倒で・・・ (ーー゛)
2010年6月21日 22:14
え〜、そんなにするんですねぇ。
でも共同住宅はアンテナ大丈夫なんでしょうかね。
ただ血で痔化対応のテレビを買わねばなりませんよねぇ。
正直、テレビは見れればいいや的な感じですので、余計な出費以外なにものでもありません、この血で痔化は。
コメントへの返答
2010年6月22日 14:57
共同住宅だったりすると、既にデジタルの
アンテナが立っていて、アナログ波とデジタル波を
一緒に流してたりしますので
入居者はテレビさえ切り替えれば
スムーズに移行できるんじゃないですか?
僕の家は電波障害地域で共同アンテナだったので
アンテナの足から一式をそろえな
いといけないんですよ・・・

「今まで通りで良いじゃん」って思いますけどね
(ーー゛)
2010年6月21日 22:58
光テレビ,なんてのもありますね(*^_^*)
フレッツ必須ですが(;゜ロ゜)
コメントへの返答
2010年6月22日 15:01
あれも、月々取られるので
何年かすると、アンテナの方が
安くなるんじゃないですかね?

以前フレッツテレビのCMが
月額が掛かるって事を全く表現してなくて
お上に怒られてなかったでしたっけ?  (^_^;)
2010年6月21日 23:13
隣の家からこっそり電波もらえばイイんじゃないですか(^m^)!
コメントへの返答
2010年6月22日 15:02
線が渡ってたら、ばれちゃうと思いますが
(^_^;)
2010年6月21日 23:16
ケーブルTVは地上波は見れますが各TVにケーブルTV用チューナーを付けないとBS、CSは見れませんよ。

今フレッツ光にすると3万円キャッシュバックキャンペーンやってます!
なので工事代がほとんど賄えてしまいます。
TVを買わないとキャンペーン対象にならないのかな?

なので我が家はケーブルからフレッツ光に変更しますよ(^^ゞ
コメントへの返答
2010年6月22日 15:08
僕は地上波さえ見れれば、CSやBSは
特に入れるつもりは無いんですが・・・
ケーブルに加入した人の話を聞くと
あれこれ入れたら5~6千円になっちゃった
って言ってましたし・・・  (^_^;)

なるほど!キャンペーンを
上手く使う手もありますね!
それも選択肢に入れてみます!
2010年6月21日 23:56
従来型(≒アナログ波)の、UHF専用ブースター(電波増幅装置)って‥
恥で痔化されても利用可能なの?(@_@)
  ↑
調べて教えてちょ!?www
(得意なw“未開封品”があったりするので、オークションで流したいのですが。。。^_^;)

※VHFアンテナオンリーで事足りていた首都圏な場所に‥
ティーンエイジャーな頃に住みたかったっす。。。(^_^;
コメントへの返答
2010年6月22日 15:12
UHF専用ブースターなら使えるみたいですよ!
昔はUHFってテレビ埼玉と放送大学だけだったので
必要無かったのになぁ~  (~_~;)
2010年6月22日 5:31
家は昔から使っているブースターとUHFアンテナで見られちゃいました!
アンテナの方向も昔のまんま~

かなりラッキーでした
コメントへの返答
2010年6月22日 15:17
それは、ラッキーですね  (^^ゞ
羨ましい・・・

僕の家はアンテナすら立って無いし
とにかく面倒です  (~_~;)
2010年6月22日 7:22
自分の環境では、
アンテナ系は何もせずにそのままでokです。

もともとVHFは1波だけで、残り5波はUHFです。
「VHF1波⇒UHF」に移行してくれるので、
アンテナ系は10年前のままでOKです。

中継局の位置は変わらないので、
美ヶ原を向いたままです。
コメントへの返答
2010年6月22日 15:21
結構そのままって人も多いんですね・・・
家は共同アンテナで、家にはアンテナが立ってなくて
まったく0からアンテナを用意しないといけないので
一番コストがかかるパターンなんじゃないですかね
( 一一)
2010年6月22日 9:14
今の政治は間違いなく地デジ利用税?とかお金を取る方に進んでいきそうですよね。

新しい環境税は 体重60kg越えるごとに税金を課せるとか?目指せCO2削減!
こんな話が出ないことを祈ります。。
コメントへの返答
2010年6月22日 15:25
そんな話あった様な・・・?
どっかの大臣が民放連とやりあってましたよね
(・・?

60kgオーバーで増税なら、あと2~3kgは
頑張って落としますよ  (^_^;)
2010年6月22日 10:21
先月、実家がケーブルテレビを解約してアンテナ建てました。
新品アンテナとブースター交換で、片手位でしたよ。
コメントへの返答
2010年6月22日 15:26
片手ですか・・・
僕も、もう少し値切ってみようかな  (^_^;)
2010年6月22日 10:24
我が家はケーブルTVです。
見たい番組があるので(^^;
TVは嫁さんが独占しているのでほとんど見れませんけどね(爆
コメントへの返答
2010年6月22日 15:29
我が家は僕はBSくらいは欲しい気もありますが
相方が地上波さえ見れればOKとの事で!
なぜかと言えば、現状でもどんどん
録画が溜まっていく状態なので、これ以上
見る物が増えても困る!
って事でした  (^_^;)
2010年6月22日 13:10
自分はTVはほとんど見ないのとクソNHKの押し売りが嫌いなのでギリギリまで血で痔化する予定はありません。
コメントへの返答
2010年6月22日 15:33
僕もそのつもりだったのですが・・・
実は、浴室テレビが壊れて
結局修理不可能だったんですよ!
で、新しい物を用意したのですが
デジタル用の物しかねくて・・・
子供達が、早く浴室テレビを復活させてくれ!
と言うので、デジタル化を進めるしか無くて・・・
(^_^;)
2010年6月23日 0:23
我家はケーブルですね。というか実家なので既に工事済みでした。でも親父達が住む1階のみ地デジで、私達の住む2階テレビはアナログです!

チューナーのみ買うと安いけど、ビデオ(DVD)関係に問題が起こるので迷っています。やはりテレビとレコーダーを地デジ対応のものにするのが長い目で見て一番良いのでしょうけど、当然1台しか買わないなんてことはないわけで…。
コメントへの返答
2010年6月23日 15:49
1階からそのまま配線拝借出来ないんですかね
(^_^;)
リビングで見ているテレビとHDDレコーダーは
デジタルチューナー搭載なので切り替えても
問題ないのですが、やはり現役で使ってる
ビデオデッキと寝室のテレビが・・・
チューナー付けるのもなぁ~・・・  (~_~;)

プロフィール

「MFGシーズン2まで、DVD焼き終わった」
何シテル?   07/23 15:18
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation