• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月27日

太くて大きければいいってもんじゃない!

太くて大きければいいってもんじゃない! 少し前にテレビで大型犬と小型犬と

その子供のワンコ家族をみました!

おいおいおい、どれだけ異種格闘技なんだよ!

体の大きさも全然違えば

あっちの大きさも全然ちがうやろ!


仮に小型犬が母親で大型犬が父親だった場合・・・

この大型犬は小型犬並の・・・って事?   とても他人とは思えません?

逆に大型犬が母親で小型犬が父親の場合・・・

ドンだけ立派なんだって話ですよ  (@_@;)

ま~実際はこっちのパターンだったのですが・・・    軽く凹むわ!



まぁ~そんな事はさて置き!  車検時のこぼれ話でホイールのナットの話なんですが!


プレリュードで今履いているホイールのナットは、その前に履いていたホイールで使っていた

19mmの貫通ナットをそのまま使ったのですが、今のホイールにした時に

ホイール側のナットの穴が狭くて普通の19mm用のソケットが入りませんでした

結局、肉の薄いプラグ用のソケットを使っていたのですが

ステップワゴンも19mmの貫通ナットを使っていますが

スッテップでも以前のホイールでも普通に19mmのソケットが使えていたので

このホイールが何か特別なのかなぁ~と思っていたのですが

で、今回整備士さんにも普段プレのホイール専用に使ってるプラグ用のソケットを

「コレじゃないと入らないから」と、渡しておいたのですが・・・

プラグ用だから引っ掛かりも浅いし肉も薄いから、プロが使うトルクの強い

インパクトで使用したら、亀裂が入ってしまいまして・・・

整備士さん曰く、「このホイールは19じゃなく17の袋ナットを使うホイールじゃないの?」

と言われ・・・

ナットを全部変えてもらったのですが・・・

袋ナットでも何の問題もなく蓋も閉まるし

何より17mmナット用のソケットの太さなら、何の問題もなく、スコスコ入るし

どう考えてもこれが正解!   (゜゜)

なんで今まで気が付かなかったんだろう?


今までの苦労はいったいなんだったんだ・・・  という事がありました!  (^_^;)

ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2010/08/27 13:56:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

今日の昼メシ🙂
伯父貴さん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

この記事へのコメント

2010年8月27日 14:39
ホイールによっては特殊な外形サイズを使用しますからね(^^;)HEXを使うホイールナットもありますよね。
コメントへの返答
2010年8月27日 17:05
自分も正直、このホイールは
特殊な物を使うのかなぁ~
と思っていましたが、なんてことは無い
17mmを使えばいいだけの話でした・・・

でも、プレもステップも純正が19
替えたホイールもそれぞれ19だったので
我が家の車=19と言うのが
無意識のうちに確立されたってました・・・
(^_^;)
2010年8月27日 14:56
太すぎたのですね・・・
コメントへの返答
2010年8月27日 17:07
17mm用ソケットと
19mm用プラグ用ソケットと
19mmホイール用ソケットとで
それぞれ1mmづつ細くなって行きます・・・

たかが1mmされど1mm!
2010年8月27日 15:21
V-テッ君♂ さんこんにちは!

おいらは防犯対策に、ロックナットの

ところだけ17mmにしてます

というか間違えてかっちゃった(^_^;)
コメントへの返答
2010年8月27日 17:10
2サイズ混合してるわけですね!
でも、結局ロックナットは通常のレンチでは
開かないからレンチの方を持ち帰るか
差し替えないといけないので
実質、特に不都合は無いですもんね
(^_^;)
2010年8月27日 16:47
バネ下加重の軽量化に成功ですね!?
ナットも結構重たいですし、バネ下の軽量化はバネ上の10倍の効果があるらしい(?)ので、乗り心地や燃費にも微妙に影響出たりして??
コメントへの返答
2010年8月27日 17:17
いや?
貫通から袋なので、微増じゃないかと?
以前、コカコーラさんに
チタンだったかマグネシュームだったか
素材は忘れましたが、めちゃめちゃ
軽いホイールを持たせてもらった事がありましたが
あれなら袋でも間違いなく軽量化が出来るなぁ~
( ̄ー ̄)
2010年8月27日 17:57
僕は17のスチールナットを愛用してますヽ(≧▽≦)/

アルミナットに比べればちょっと重いですが
今までナットの緩みもなくいい感じですよ(≧∀≦)
コメントへの返答
2010年8月28日 16:45
僕もスチールですが
アルミやその他の軽量ナットって
本当に軽いですよね!
でもそれなりにお値段もするので
導入には、なかなか踏み切れませんね
(^_^;)
2010年8月28日 2:56
蓋付きホイルで袋ナットが正解とは、意外ですね。

私の車のはハブのトコが深いくせに、
スタッドボルトは純正(短い)なので
17mmの貫通ロングを使ってます。

太さより長さ重視で。
コメントへの返答
2010年8月28日 17:09
僕もなんとなく蓋付きは貫通かなぁ~
とか根拠の無い意識があって・・・
貫通ロングもいいなぁ~と思いますが
今回はお任せしたら
通常の袋でした  (^^ゞ
2010年8月28日 23:03
うちの奥さんはちっちゃいけど、なんら問題なくスムーズに…(~-~;)。

プラグ用はさすがに薄肉で危険でしたね。
コメントへの返答
2010年8月29日 16:28
家の奥さんは大きめ(身長)なので
よりスムーズに・・・

肉薄でも外に逃げるスペースが全く無いので
何とか大丈夫かなぁ~とは思っていたんですが
って言うか、今まではそれしか方法が
無いと思ってましたから・・・

お恥ずかしい話で  (^_^;)
2010年8月29日 7:51
以前、友人のホイールで同じ経験をしたことが
あります(^_^;17mmが使われていました。。

確かに純正は19mmなので、それで攻めたら
微妙に遊び(ガタ)があって…違和感を感じました。
コメントへの返答
2010年8月29日 16:28
同じボルト径に対してナットのサイズが
数種類有るとは・・・ うっかりしてました

今までは、レンチで少し緩めた後も
結構キツクテ
手で回すにしても、少し力が必要でしたが
これからは、スムーズに回す事が出来ます!
(^^ゞ

プロフィール

「又、微妙に変?」
何シテル?   08/15 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation