• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月17日

チン! が出来ません!!


チン! は音の方ね♪

相方が電子レンジに使うガラスの皿を割りました!

トースターやグリルは使えますが、そのお皿が無いと

チン!  (電子レンジ)

が出来ません!

チン!が出来ないと、結構不便・・・


今使ってるレンジは結婚後2代目! (約10年使用)

ガラス皿だけ、取り寄せ利くのかな?

それとも、使えるのに勿体無いけど、古くなって来たから買い替え?

どっちにしろ、しばらくチンが出来ません!?


夜のチンは・・・   以下自粛!


教訓:

 やっぱり電子レンジって、凄く便利!

 無いと結構不便!
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2011/01/17 14:05:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2011年1月17日 17:56
うちの「チン!」はチン!でなくてピーッ ピーッ ピーッです。

そういえばお皿もなく、じかおきするタイプです。当然、まわったりもしません。そう考えると味気ないですね。買ったのは去年だったかな?

あ、トースターはチン!です。
コメントへの返答
2011年1月18日 9:59
あれ???
ピーッピーッピーッも良く聞くな?
チンして、そのまま取り出さないでいると
ピーッピーッピーッってなってたっけ?

家のヤツは基本回ってます
ベースはトースター用の網目の皿で
レンジを使う時はその上に専用の
ガラス皿を置いたり
グリルを使う時は、ガラス皿を外して
グリル用の皿を置いたりするのですが
やっぱり、頻度としてはレンジが
一番多いんですよねぇ~  (^_^;)

どうするかは相方に任せました・・・
2011年1月17日 17:58
電子レンジのお皿とは災難でしたね。

取り寄せ出来ると思いますが、買い替えとなるとヘルシオ辺りが狙い目かな?
コメントへの返答
2011年1月18日 10:10
破片は大きく3つに分かれたのですが
凄く細かな破片も少し飛び散りまして
入念に掃除機を掛けました・・・

週末にでも電気店に行って来ようかとも
思いますが・・・

ヘルシオ・・・
凄く高くなかったでしたっけ?  (・・;)
2011年1月17日 18:38
私は結構適当に使い続けてしまう人間です。

割れたお皿が粉々で無ければ瞬間接着剤でGO!
粉々だったら適当な皿にチェンジ!
ecoです。
コメントへの返答
2011年1月18日 10:34
粉々では有りませんが接着剤でどうこうって
レベルでもないので、既に危険物として
処分してしまいました!

重量センサー?などもあって
適当に代用出来るお皿が無いんですよね~・・・

どうしましょうか?  (^_^;)
2011年1月17日 19:56
100均の安物大皿でいいんじゃないですか?
もったいない。もったいない。
コメントへの返答
2011年1月18日 10:36
レンジ用の皿って結構な重量があって・・・
重量センサーの関係もあって
簡単に代用出来るお皿が見つからないんですよ・・・

って事で、取り寄せるか
レンジの買い替えのどちらかで
検討しています  (・_・;)
2011年1月17日 20:15
奥さん:こっちのチンの方が役に立つわね。
コメントへの返答
2011年1月18日 10:37
レンジ?

反論出来ません・・・
2011年1月17日 20:22
ガラスのお皿ですよね~?
最近のは下にお皿がなくて回らないですよね(笑
うちのも少し前まで回ってましたが。。
コメントへの返答
2011年1月18日 11:50
レンジ使用時に必要なガラス皿です
家のも廻る機種です

最近、買い替えたのですか?
家はどうしようかなぁ~・・・  (^_^;)
2011年1月17日 20:42
使えなくなると、有り難味を感じるものです...
お皿が取寄せできると良いですね(^_^)
コメントへの返答
2011年1月18日 11:52
実は、システムキッチンの方に
ガスオーブンが付いてて、そちらに
レンジ機能もついてるのですが
大きいし、気軽に使い辛いんですよねぇ~

取り寄せるか買い換えるかは
相方に任せました!!
2011年1月17日 20:50
ウチのソレは「チーン」と聞こえるのですが‥
“チーン!が出来ません”と云うタイトルだと…「成仏出来ません」exclamation&question冷や汗
コメントへの返答
2011年1月18日 11:58
レンジで温める事を、全国的に「チンする」
と言いますよね?

実際の音はさまざまあると思いますが
「チン」で通じますよね!  (^^ゞ

チーンたどやっぱり意味合いが・・・
2011年1月17日 20:50
ウチのチンは20年選手ですよ(@^O^@)
意外と本体は壊れないんですよね(--;)

お皿だけ手にはいるといいですね♪
コメントへの返答
2011年1月18日 13:18
家電全般に言えると思いますが
最近の複雑な物より、昔の
シンプルな機械の物の方が耐用年数は
長いですよね?

まぁ~今回も、機械的な部分は
特に問題ないんですが・・・
2011年1月17日 21:22
落として割る人はいそうなので、また落とさなくても割れることはあるかも?ということで、メーカーに問い合わせたら売ってくれるのかな?なんて思ってしまいました。

売ってくれるとして、問題は値段ですね。(^^;
コメントへの返答
2011年1月18日 13:33
こういう場合、多分お皿だけ
取り寄せが出来ると思いますが
確認したら1997製造とあったので
製造から14年目?
部品の保証など製造から
10年だったと思いますので
部品(お皿)があるかどうか
問い合わせて見ないと解らないですね?

僕的には、もう古く(汚い)なってるし
買い換えても! と思っているんですが
はたして、どうなるでしょう?  (^_^;)
2011年1月17日 21:48
電化製品どれも今の時代なくなると非常に不便ですけど食生活が豊かになった今、冷食やお弁当など食べるのになくてはならないものですよね。
なにか代わりの皿で代用出来ないですかね。100均で売ってるようなものでいいでしょうから。
コメントへの返答
2011年1月18日 13:39
冷凍食品やお弁当も勿論ですが
家で作って、冷蔵庫で保管してある物など
鍋に移してガスで温めるより
お皿のままレンジで温めれば
荒い物も少ないし、手間が全然楽ですからね・・・

かなりしっかりしてて、厚みもあるし
重量も登録されてるようなので
代用は難しそうですです  (・・;)
2011年1月17日 22:30
こういう地味!?な道具って無くしてみて初めて有り難みを実感しますよね・・・・。

コメントへの返答
2011年1月18日 14:43
あって当たり前の生活を送ってしまうと
無くなった時が不便ですね!  (^_^;)
2011年1月17日 23:54
一年以上、食事はレンジしか使っていませんww
お皿ですか~!耐熱ならなんでもいけるんじゃないですか??

プレのローターでも入れときますか!ローターを・・・・w
コメントへの返答
2011年1月18日 14:47
一人身には余計欠かせない
家電かも知れませんね  (^_^;)

重量センサー?見たいな物は入ってるので
乗せた物の重量に寄って
加熱時間が変るんですよ!
割と重たいお皿だったので
耐熱ガラスのお皿でも
軽い物だとエラー表示が出ちゃうんですよねぇ~

ローターじゃ逆に重すぎます!?
そもそも金属はレンジにはダメでしょ?
(・_・;)
2011年1月18日 6:42
電子レンジはないと不便ですね(>_<)

自分は温めしか使わないので最近の高機能のレンジは必要ないですが温めができないときついです…
コメントへの返答
2011年1月18日 14:51
まぁ~、不便を感じるのは主に
相方なんですが・・・
自分で割ったのだから自業自得とも
いえなくも有りませんが・・・
でもやっぱり無いと不便だよなぁ~
(^_^;)
2011年1月18日 10:40
電子レンジ、凄い発明ですよね。元は軍事用技術だとか…。
ターンテーブル、回らないとやっぱり高率悪いでしょうか。
うちのレンジはオーブン一体型の回らないタイプなので皿問題はとりあえず無い感じです。
コメントへの返答
2011年1月18日 14:55
軍用技術だったんですか!
ダレだったか忘れましたが
タレントさんが、自分のおじいちゃんが発明した!
と言うのを聞いた覚えがあるんですが
定かでは有りません  (・・?

家の機種はトースターやグリルなど
使う機能に寄って、中敷(お皿)を
使い分けるタイプなんですよ!
ですので、レンジ用のお皿が無いと
レンジを使おうと思っても
エラー表示になってしまって・・・  ( 一一)
2011年1月18日 17:34
お皿、大体3000円位みたいですね。
うちだったら間違いなくお皿購入です^^;

しかし、今は回らないのが主流なんですね。
コメントへの返答
2011年1月18日 17:54
300円くらいですか・・・

相方はどうするつもりなんだろう??
(^_^;)

レンジなんて家電屋に行っても
見ることが無いので
今の主流を知りませんでした・・・
2011年1月19日 0:57
電子レンジって無いと困りますよね~。うちはフル稼働です(笑)。

あの皿って今のはもうないですよね。うちのは回らないし皿も無いです。って、確か16年目だった昨年買い替えたばかりですが…(汗)。
コメントへの返答
2011年1月19日 10:45
家はタッパーに保管しておいてそのまま
チンする事も多く、特に子供達も
帰宅後お腹が減ってる時など
自分達で温めて、ちょっと食べるとかも使いますし
使えないと非常に不便です・・・

相方が家電屋でパンフレット貰って来ました!

って事で買い替えの方向です!

プロフィール

「実は、若干腰をヤッッチャてます・・・
(^^;)」
何シテル?   08/10 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation