• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月12日

かぶりつき!


今日は、少し庭仕事をした以外は、テレビにかじりついて

地震のニュースを見ていました!

徐々に甚大な被害が明らかになるにつれ、ただただ驚愕するのみです

これ以上被害が拡大しない事と、不明になってる方が少しでも早く

救助される事を願うばかりです!

幸いにも、僕個人としては特に被害は有りませんでしたが

近所では少し被害が出てるお宅もございます

まず、目に付くのは古い大谷石塀の倒壊



もう片付けられていますが、近所では何件も倒れていました

昔の大谷石塀は鉄筋が入っていないので、しばしば耐震的に

不安が叫ばれますが、今回まさに現実となってしまいました

車や歩行者には被害が出ていない様なのはなによりです!


あと目立つのは瓦の落下ですね!

実は、瓦の固定方法は阪神淡路震災以降、強化されまして

殆どの家では被害は出て居ませんが、近所でも古くからあるお宅は

瓦の一部が落ちたり、ずれたりしていました・・・


その他、目に付いたのは電柱の柱脚にコンクリートで固められた

縁石が取りついて居たのですが



揺れの応力がかかって、欠けたりしていました・・・


とまぁ~ 比較的被害も少ない地域ではありますが

このブログを書いてる最中も余震が有りました!

何か常に、フラフラ揺れている様な感覚が有ります!

原発で爆発事故なんて、とても気になるニュースもありますが

皆さん、今しばらく充分注意しましょう!!





僕的、一番の被害?



ガンダムの骨折・・・

抜けたのではなく軸が折れてしまいました  (T_T)
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2011/03/12 21:00:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

添加剤投入
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2011年3月12日 21:32
無事で何よりです。
しかしながら、ご近所では被害が出ている
ようですね。。
今後も最新の情報を把握しつつ、冷静に
行動したいと思います。

どうぞ、ご安全に!
コメントへの返答
2011年3月12日 21:43
近所では、古い家も多く
そう言ったお宅で若干の被害が出ている様です
今日午後になって、原発爆発なんて
気になるニュースも流れて来ましたが
冷静に行動したいですね!
2011年3月12日 21:46
ほんと被害の大きさにただ驚いてます…

どこかで救助を待ってる方々が少しでも早く救助されることを祈るばかりです。
コメントへの返答
2011年3月13日 0:09
当初、これほどの被害になるとは
思ってもいませんでした・・・
津波で一気にやられた感じですね!
200~300もの遺体が一か所にあるとか・・・
1万近くの安否が確認出来ない町があるとか
最終的に、どれほどの被害になるのか
怖いです・・・
2011年3月12日 21:51
一晩明けて、被害状況が大変な事になりました。

近所では瓦が落ちた位です。

地元の友達からメール来て、レギュラー売り切れと言ってました。
ハイオクと軽油はあるようですが。
コメントへの返答
2011年3月13日 0:22
津波の映像・現地からのレポート等
ショッキングな映像が流れてます・・・

コンビナート火災などを見て
ガソリンが上がると考えた人が
給油に走ったのでしょうか??
2011年3月12日 22:07
さすがに私は今日帰宅してから携帯ワンセグでニュース見ております。
本日の炊き出しがおにぎり1つと牛乳とかいう話を聞くと、なんとかならないもんか考えてしまいます。
できることをしっかりと。ですね。

上の方のお話でレギュラーの話がありますが
今日は神奈川でGSがどこもかしこも大渋滞の行列でした。
うちのクルマは引き取り直後にエンプティランプがついて大変往生しました。
何か情報が流れたからそうなったのか、皆が必要としたから情報が流れたのか。
どちらが原因かはわかりませんが、他の方のブログや何してるでもあるように適当な情報で混乱を煽るような行動は慎んでもらいたいものです。

うちの近所はスーパー、コンビニ共にカップ麺やパン、弁当などの食品、ペットボトルなどのお茶が完全売り切れ。
過去に学ばない人たちが多すぎてまいります。。。
コメントへの返答
2011年3月13日 0:51
被害の大きかった地域への
救援物資の搬入は優先的に
行っていただきたいですね・・・
関係者もベストをつくしていると思いますが
これだけの被害となるとどうしても
充分に物資が足りてるとも運ばれてるとも
言い難い状態ですね・・・
色々な情報が錯綜してる様で
娘達の携帯には
コンビナート火災で石油会社の関係者からと
「科学物質を含んだ雨が降るので
絶対に傘かレインコートを使用してください」
とか、節電を呼び掛けてるメールが
出回っている様ですが・・・
どれも、信憑性に欠けていて・・・
むやみに回さない様注意しましたが
出回ってる情報も冷静に捉えて
対処したいですね!
2011年3月12日 22:36
こういう時こそ、手術室を備えたおおすみ型輸送艦と 強襲上陸用のホバークラフトを即座に運用すべきだと思うのですけどね~

その気になれば昨晩のうちに急行し、今朝から作業にかかれたと思うのだけど・・・・
それともニュースに流れないだけ?
コメントへの返答
2011年3月13日 0:56
道路が道路として使えない場所も多く
物資輸送や人員の輸送にも
特殊な物が必要ですね!

使える物、威力を発揮する物は
ドンドン投入していただきたいです!
2011年3月12日 23:39
こんばんは。昨日返信してくださったメールが今日の午後に届くなど、通信面においてもその混乱ぶりが伺えます。
ニュースを見ていると本当に甚大な被害状況をしりことになり、目を背けたくなりものばかりです。同時に今私がおかれている平穏な状況にただただ感謝するばかりです。亡くなった方の人数もどんどん増えていて、とにかく政府の早い対応を望むしかないですね。

コメントへの返答
2011年3月13日 1:01
地震直後からだいぶ混乱して
今日の午後になってやっと通常化
してきたと言ったところでしょうか???
こちらも被害こそ有りませんが
余震が頻繁で常に揺れているかの
錯覚に陥っております・・・
自衛隊も活動していますし
各国の救援支援隊なのども、今後現地入り
する様ですし、1日も早い救助、復旧を
願うばかりです・・・・
2011年3月13日 0:55
今朝も地震で起こされました~~
僕の地元に地震が直撃すると日本列島が真っ二つになるみたいです(--;)

津波も怖いですが原発も心配ですね。。。
コメントへの返答
2011年3月13日 1:04
余震が多く、エリアメールで
地震速報なども来ますので
ゆっくり寝れませんね・・・
現地で被災した方なども、大変だとは思いますが
早く、ゆっくり寝れる様になるといいのですが!!
2011年3月13日 8:51
ガンダムの骨折はいたいでしょうけど、ご自分やご家族が怪我がなくてなによりです。
私も無限NSX(ミニカー)のリアウィングが骨折してました^^;
でも、東北の方はもう壊滅状態になってしまって、今回の地震の規模の大きさを感じてます。
にわかに信じがたい光景がテレビに映し出されてるを見て自然災害の怖さを改めて認識しました。
コメントへの返答
2011年3月13日 10:03
家を失くされた方や、多くの方が亡くなった
惨状で、プラモデルの破損なんか書くな!
とも思いますし、非常に申し訳ないので
yahoo基金の方で今回の地震に対する
募金をしてますので、微力ながら
協力させていただきました・・・

本当に、東北地方で平穏な日常に
1日でも早く戻れる様に願うばかりです

プロフィール

「又、微妙に変?」
何シテル?   08/15 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation