• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月12日

備え有れば憂いなし?

備え有れば憂いなし? 今更ですが、小型ラジオと

エネループの単一スペーサーを買いました!

(単三を単一として使えるグッズ)

計画停電が行われているときに

凄く欲しかった物ですが

当然、その頃は全然手に入らない物でしたが

今日、ふらっと電気屋に寄ってみたら有ったので買ってしまいました!!  (^_^;)


夏場の計画停電は何とか回避の方向で調整してくれてる様ですし

ランタン用の単一もまだ1組ストックがあるので

実際の所、必要は無いかも知れませんが

昨日から、余震も活発に揺れまくってますし

今後、何があるかも解りませんので、あってもいいかなぁ~と思って

思わず買ってしまいました!!

別に防災専用品としてではなく、普段も使えますしね!  (^_-)-☆



このスペーサー、量販店でも2個一組で380円程度で買える物ですが

それこそ震災直後店頭から消えた時は楽天で5000円(今でも3000円近く)

販売してる所がありましたね・・・・

この非常時に人の足元見て法外な値段付けて儲けようとするなんて・・・

鬼畜の所業!!! 下衆の極み!!!      死ね!
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2011/04/12 20:36:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ 日産 フェア ...
ひで777 B5さん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

全然動きません😇
R_35さん

デフォルト
ふじっこパパさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2011年4月12日 20:47
オークションで電池もボッタクリ価格になってましたが、中には開始価格は普通か安い位なのに競ってる内にエライ値段になっている物も…。

そしてホンダの発電機エネポの中古が新品価格の倍以上(20万以上)の値がついてました。

慌てすぎですよね。もちろんハナっからのボッタクリは論外!
コメントへの返答
2011年4月12日 21:00
プチパニック状態でしたからねぇ~
中には購入した人もいるかも知れませんが
冷静な判断が出来なくなってたんでしょうねぇ~

エネポは定価でもちょっと手が出ないのに
倍以上じゃ、もうお手上げですわ
(^_^;)

それはそうと、エネポのカタログ
綺麗なお姉さんが持ち歩いて
街中でヘアーカーラーを使う
画像が有りますが・・・
あえて言いますが
そんな使い方しないでしょ!! (・_・;)
2011年4月12日 20:55
お疲れさまです。
備えあれば何とやら・・
私の手元にも同じようなモノがありますよ!

しかし、余震が多いですね(^_^;心配です。。
コメントへの返答
2011年4月12日 21:03
単一のスペーサーは
パナソニックの物やその他
数種類ありますが
単三がエネループなので
なんとなく揃えたくて   (^_^;)

余震、まだしばらく続きそうですね・・・
2011年4月12日 21:00
余震が活発になってきてるので心配ですね(:_;)規模が余震のレベルじゃないです…

オークションははひどいのありますねf^_^;水とかも凄い値段ついてて驚きました(汗
コメントへの返答
2011年4月12日 21:15
規模もさることながら
福島の方では震度3以上の地震が
数えきれないくらいおきてますよね
沈静化するにはどの位の時間が
必要なんですかね   (~_~;)

需要と供給の関係で値段が
上下するのはしかたが無い事ですが
それでも信じられない物も有りますよね
(-"-)
2011年4月12日 21:04
ラジオは沢山あると安心です。

コメントへの返答
2011年4月12日 21:22
これで電池のみで聞けるラジオは
子供が学校の授業で組み立てたAMラジオ
ラジオ付き懐中電灯のAMラジオ
それに今回購入したラジオの3台になりました

でもFMも聞けるのは今回購入した物だけです
(^_^;)
2011年4月12日 21:15
先日の計画停電では慌てたので、今のうちに用意するのは良いと思います。
余震多すぎですね。
携帯ラジオ使う事態にはなってほしくないですね。

コメントへの返答
2011年4月12日 21:31
夏場の計画停電はまだどうなるか
まだわかりませんが、野球やサッカーの
スポーツ中継やオールナイトニッポンなど
まぁ~何かには使えますからね!
やっと出回って来ましたので
1個くらい用意しておいてもいいかもしれませんね
(^_^;)

でも、暗闇の中ラジオを聴くって言う
スチエーションは勘弁して欲しいですね・・・
2011年4月12日 21:58
こちらも余震が多くなってきました(゜Д゜;≡;゜Д゜)
携帯のエリアメールも大忙しです(~_~;)


やっぱり買いだめした人がオークションに流してるんでしょうかね~~
コメントへの返答
2011年4月13日 9:51
余震とは別に刺激を受けた様な
長野・新潟など上越エリアを震源とした
地震も結構起きてますからね・・・
関東&上越&東北は揺れまくってますね
(~_~;)

買いだめと言うより転売目的で
入手してると思われ・・・
本当に性質が悪いと思います  (ーー゛)
2011年4月12日 22:31
えー!そんな悪どいことしてるとこあるんですか!
この状況を逆手に取ってほんと許せませんね。
でも普通に買えたようでよかったですね。
私も持ってますが、もっぱらストロボ用としてたまに使ってます。
いざという時はほんと役に立ちますね。
コメントへの返答
2011年4月13日 9:55
欲しかったので色々物色しましたが
5000円には本当に
あいた口が塞がりませんでした・・・
5000円ってスペーサーでなく
本物の単一エネループが余裕で買える
値段ですよね!
いざと言う時も役に立ちそうですし
夜間、車弄るにもランタンが使えそうです
(^^)v
2011年4月12日 23:03
私も手回し発動懐中電灯&携帯充電器買っちゃいましたね。

コレで、どんな状態でも野球が聞ける!!(笑)
コメントへの返答
2011年4月13日 9:57
手回し充電のラジオ付き懐中電灯は
ありますが
携帯の充電が無いんですよねぇ~
コンセントに頼らない、携帯の充電も
何かを用意しておきたいと思います
2011年4月13日 0:06
私は、以前酔っぱらってポチったものの放置していたアンダーネオンLEDを、秋葉原で電池ボックスを買ってきて1.2Vの電池×12本で点灯するようにしたものをリビングに備え付けて、停電時の照明にしようと準備したもののそれ以降停電が無くなりました。
停電が無くなったのは良いことですが、使う機会が無いのがちょっと寂しいです。

しかし、停電している家庭が自分の周りでは他にほとんど居なくて、不公平感をものすごく感じていました。
コメントへの返答
2011年4月13日 10:13
エネループって1.2Vらしいです?
家は以前からあった蛍光灯ランタンや
電球ランタン、小型蛍光灯ライトなど
があったので、電池だけ用意しましたが
結局、夜の停電は2回だけで
電池もまだまだ余力充分のまま
計画停電も終ってしまいました  (^_^;)

実は不公平感はちょっと感じていました!
25グループ化されてその辺も解消
されるのかなぁ~と思ってたら
細分化してすぐ停電もなくなりましたからね・・・
どうやら停電された時間でなにかしらの
基本料の割引はあるらしい?ですが
それとは別に、夏場また計画停電が
必要になったら、平等にお願いしたいですね!
2011年4月13日 0:33
ラジオ!これは必須ですね。あとは携帯を乾電池で充電出来るアダプタなんかも重宝しそうです。停電だと携帯が充電出来ませんから…。
そして震災直後のボッタクリ価格…、あれって注文しても宅配業者がまともに稼動していないので結局届かない(2週間遅れとか)というオチもあったようです。
現在余震も進行中なので、今回を機に防災装備を真剣に考えようかなと思っています。家具の上に積み重ねた物とかを片付ける所から始めたいと思います(^^;)
コメントへの返答
2011年4月13日 10:23
今まで、小型ラジオってそんな必要性を
感じた事はありませんでしたが
今回の件で、やはり持っておくに越した事は
ないんだなぁ~と実感しました!
コンセントに頼らない携帯の充電アイテム!
これも何か準備しておきたいです

ボッタクリ価格・・・
なるほど、買っても届くのに時間がかかったり
してたんですね?
でも、お金は払わないとイケないわけですよね?
買った人は法外なお金を払って
届く頃には沈静化?
まさにダブルパンチですね  (・_・;)

僕も3/11に唯一倒れたビデオラック等の
転等防止対策を考えましたが
「耐震グッズ」これも現在入手困難で
出回るのを待ちます (^_^;)
2011年4月13日 12:22
こんにちは!

この地震災害で期せずして防災グッズの取捨選別のチャンスとなった感じがします。うちも日頃から何をそろえておけば良いか話し合ったりしてます。ラジオやテレビはクルマがあれば良いかなと思ってましたが、クルマが燃料不足などで始動不能の可能性もあるので、やはり電池式のものを確保しておいたほうがいいのかもしれないですね。
それにしても単1スペーサー、DIYで作ろうと思えば作れそうな構造なのに5,000円とは吹っかけますねえ。平均的な価格を知っていると人間の性に悲しくなってしまいますね。
コメントへの返答
2011年4月13日 13:51
こんにちは!

何かのきっかけで、防災バックと言う物を
相方が購入していたのですが
やはり定期的な見直しや不足品の交換・補充は
しておいた方がいいですね!
今回、多くの方が見直しや準備の
きっかけにしたんじゃないでしょうか?

家具の固定グッズなど
まだ品薄ですが、入手出来る様になったら
我が家も一通り見直そうと思います・・・

こういった有事の際
何が必要になるか察知して?
逸早く大量入手して、入手困難になったら
高く売る輩が居ますが
腹立たしささえ感じます!!

プロフィール

「又、微妙に変?」
何シテル?   08/15 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation