• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月11日

ご機嫌斜め?

ご機嫌斜め? ついこの前、ブルーレイ・レコーダーを導入した我が家

当然、それまで使ってたDVDレコーダーも

併用してるわけですが・・・

ブルーレイ・レコーダーを並べた途端

絶不調です  (-_-メ)


まずはハードデスクを認識しなくなり・・・

 この症状が出ると、エラー表示のまま全ての操作を受け付けなくなるので
 電源ボタン長押しで電源を強制カットするのですが、そんな症状が立て続けに出まして・・・



それが落ち着いて来たと思ったら
 今度は電源が勝手に切れる様になりました


 電源を入れて1分とか2分くらいで急に?
 勝手に切れた後は電源ボタン押しても起動せず・・・
 勝手に切れても電源ボタンの所だけ起動中の緑点灯なので
 やっぱり電源ボタン長押しして、電源が切れてる状態の赤点灯の戻してから
 再起動させるのですが、やっぱり1,2分後に勝手に電源が落ちる、って具合・・・
 これは、コンセントを抜いて、しばらく放置したのちコンセントをつなぎ直す
 ってのを何回かやったら、何とか症状は治まりました・・・



電源も何とか調子を取り戻したと思ったら!
 現在、DVDドライブが全く機能しません・・・


 トレイを開いてDVDを入れても、認識せずすぐ出て来ちゃいます・・・
 何度入れてもダメ  (-_-メ)
 ってかDVDを外しても、トレイが出て来ちゃうのでトレイが出っ放し・・・
 一度電源を切って、電源入れずにトレイを押してやると引っ込んで行って
 やっとトレイが閉じた状態が維持出来て、電源を入れても勝手にトレイは出て来ません



今まで横に置いてあったのがビデオデッキで、自分がエースだと思ってたのに

いきなりブルーレイが来て、エースの座を奪われたと思って、ヘソを曲げたんでしょうか?



当然、まだまだ現役で働いてもらわないといけないのに、何とか機嫌直してくんないかなぁ~・・・

ハードディスクの方は何とか調子を取り戻しているので、DVDもブルーレイデッキで見れるので問題は無いけど・・・
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2011/12/11 10:54:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

遠路わざわざ
giantc2さん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2011年12月11日 11:15
DVDレコーダーは男性でしょうか?

女性でしょうか?

男性ならば喜ぶようなアダルティーなDVDを挿入してあげたらご機嫌になるのではないでしょうか?
コメントへの返答
2011年12月11日 13:00
性別不詳です?
実はビデオも搭載されてますので穴も有るし
DVDのトレイはビヨォ~ンて出て来ますし?
どっちなんでしょう (・・?

♂の場合の喜びそうなDVD持ってないしなぁ~・・・
2011年12月11日 11:41
まるで血の通ってる人間のようですね。
たまたまこのタイミングに調子が悪くなったのか、ほんとにヘソ曲げてるのかはわかりませんが、まだまだ使われるようなら、直ってくれないと困りますね。
コメントへの返答
2011年12月11日 13:12
本当に
「このタイミングで?」って感じです
( 一一)
最悪DVDは使えなくても
ハードディスクと電源の方は
再発しないでほしいです   (-_-;)
2011年12月11日 12:27
完全にヘソを曲げてますね(;´Д`A

テレビみたいに叩けば・・・
って最近のヤツは叩くと壊れそうですよね(-o-;)
コメントへの返答
2011年12月11日 13:14
ちゃんと今まで通りに
働いてもらう予定なので
機嫌を直していただきたいんですけどねぇ~・・・

まだ叩くのは試して無いので
試してみようかなぁ~・・・
2011年12月11日 12:47
あらら、何て事でしょうか。

しかしタイミングが良過ぎますね。

置く場所を変えても復活しないだろし。(泣)

もう1台購入になるのかな?
コメントへの返答
2011年12月11日 13:24
外にDVDも見れる機械を入れたところなので
このタイミングが良かったのか
悪かったのか解りませんが
でもやっぱり、ちゃんと動いてほしいのですが
(^_^;)

もう1台購入はしばらく考えに無いです
(・_・;)
2011年12月11日 12:52
ヤキモチ焼いてるんでしょう(;¬_¬)何とか説得しましょう~(^.^)
コメントへの返答
2011年12月11日 13:31
ちょっと根気よく説得するしかないですかね!
「お前がエースだよ!」って・・・  (^_^;)
2011年12月11日 13:39
困りましたね~(^^;

そういうときは、諭吉をデッキの前に積むと治るらしいですよ(爆)
コメントへの返答
2011年12月11日 14:57
積む諭吉がありません・・・
2011年12月11日 14:49
やはり、機械にも心があるのでしょうわーい(嬉しい顔)
ヤキモチだと思いますウッシッシ

ますは埃を拭き取ってあげたりと、クリーニングしてあげてみてはいかがでしょうかexclamation&questionわーい(嬉しい顔)

コメントへの返答
2011年12月11日 15:16
とりあえず表面のホコリは取ったのですが・・・
中にたまったホコリが悪さしてるんですかね?
もし調子が戻らなかったら
一回外装を外してエアー吹いて
みようかなぁ~  (・_・;)
2011年12月11日 14:52
甘えてるんですね、きっと。
一度キッパリ戦力外通告をしてみては?

「お前なんかいら~ん!!」と言って配線を全部外してベランダにでも置いてみるといいでしょう。

きっと反省すると思います。

コメントへの返答
2011年12月11日 15:23
電源不調の時に、コンセントを抜いて放置は
少しやったのですが、生温かったですかね?

甘やかづに、一度戦力外にしてみますか!?
(~_~;)
2011年12月11日 15:04
離して設置して直ったら面白いですね^^;

しかしエースが壊れてしまうと、新型導入の意味が無くなってしまいますね。もう1台、例のルートで・・・。
コメントへの返答
2011年12月11日 15:26
2階に持って来て、僕専用機?
でも中には撮り溜めた
韓流物や最近は娘達が
テニプリ&ハンター×ハンターなどのアニメを
撮り溜めしているので、やはりリビングからは
動かせないと思います・・・

もう1台は1寺がいっぱいになってから
考えます  (^_^;)
2011年12月11日 17:46
撮り貯めた韓流は今のうちにディスクに保存した方が良いかも知れませんね。(^^;

コンセントを分岐ではなく専用にすると良いかも…??
コメントへの返答
2011年12月12日 9:13
何枚ディスクが必要になるやら・・・  (^_^;)

でもある程度残したい物は
ディスクに落として、ハードディスクの方を
少し軽くした方がよさそうなので
正月休みにでも、ボチボチやってみます!
2011年12月11日 22:19
タイミング良すぎますねー(^_^ゞ
ウチも目覚まし時計にしてたラジカセが壊れたので、コンポを買って設置したら、何故かラジカセが復活しました!!(゜ロ゜屮)屮
コンポに負けたくなかったのでしょうか(^_^ゞ
で、再び目覚まし時計として使ってます(^_^ゞ
コメントへの返答
2011年12月12日 9:14
ブルーレイが来たからなのか?
ブルーレイが来てて良かったのか?

そうですよね~!
ライバル出現で、機嫌を悪くするんじゃなく
今まで以上に頑張ってほしいのに!
(・_・;)
2011年12月11日 23:01
きっとアルファロメオとか,イタリア製DVDデッキですよね(^^ゞ???
ご機嫌取らないときっと煙が出ますよ(^◇^;)
コメントへの返答
2011年12月12日 9:25
イタリアのデッキって煙が出るんですか?
(@_@;)

一応国産なんですが
家電ってやっぱり昔の物の方が
壊れなかったですよねぇ~

まぁ~複雑で部品数も桁違いになってる
でしょうから、寿命の短命化はしかたない
のかなぁ~

ってかまだ寿命と言う程の
不具合でもないですが・・・
2011年12月11日 23:11
恐らく江戸っ子なのでしょう。
若いモンには負けん気がひねくれてしまって頑固に「わしゃここから動かねーぞ!」みたいな気迫すら感じます(^^;)
上手くおだててあげて下さい(^^;)
コメントへの返答
2011年12月12日 9:31
動かすつもりは無いから
ヘソ曲げずに働いてくださいよ~
って言いたいんですが・・・  (^_^;)

全く関係ありませんが
Perfume版の「ジェニーはご機嫌斜め!」が
急に聞きたくなって、夕べ聞きまくってました
(^^♪
2011年12月12日 10:43
うちの同メーカーブルーレイは、夏場はたびたび固まっていましたね。
まあ、ガンガン取りまくっていましたので(1日15時間くらい?)、もちろん見る時間も入れるとほぼ24時間稼働中でしたからね。

あ、一台増えたので、排熱が以前より悪くなったと言うことはないですか?
コメントへの返答
2011年12月12日 14:49
元々ビデオデッキが有った所にBDレコーダーを
置いたし、DVDレコーダーの排熱のスリットは
本体右側にあってそちら側は何も無いんですよ・・・
排熱環境は何も変わって無いと思いますが?
(・・?

年末年始はかなりの稼働率になりそうです
(^_^;)
2011年12月13日 22:24
ぬわ~~んと!
我が家も以前、奥様用にとHDDレコーダーを買ったのですが、その数日後にそれまでエースとして使っていたDVDレコーダー(VHS複合機)が壊れました。同じくDVDを読み込まない症状で、何かタイマーでも作動したんじゃないかと思ったほどです。

やはり機嫌が悪くなったんでしょうかね~。
コメントへの返答
2011年12月14日 1:38
DVDレコーダー(VHS複合)って
気難しい奴ばっかりなんですね・・・
(;一_一)

我が家のレコーダー君(DVDドライブ)
何日か使わず、少し置いて見ましたが
少しぐずりましたが、何とか機嫌を
直してくれたもようです!
今日は不具合無くDVDも見れました!

プロフィール

「実は、若干腰をヤッッチャてます・・・
(^^;)」
何シテル?   08/10 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation