• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月26日

皆のバッテリーってどのくらい使ってる?

皆のバッテリーってどのくらい使ってる? 最近、プレのバッテリーが怪しい雰囲気になってました!

電圧計の数値は特に問題無さそうなんですが

少し高目に表示されてる様な気がします?

最近一段と冷え込んで来て、朝一キーレスが

反応しないことが数度ありました・・・  (昼間は特に問題無し!)

あと、ちょっと前からたまにバックカメラモニターが点灯しない事が有ったり

さらに以前からなんですが、ナビのモニターが消える事も・・・

そんな時は、必ず電圧計は12ちょっとの時で

エアコンorヒーターを点けるか、ラジエターファンを強制的に回してやると

一気に電圧が14代に回復してたので問題は無かったのですが

(まぁ~オルタには余計な負担をかけてたのであまりいい方法ではありませんが・・・)

キーレスが反応しなくなったのは初めて!

薄々、バッテリーが弱って来てたのは自覚してましたが

そろそろ、マジでやばそうです   (・_・;)

今のバッテリーは突然死する事が多いらしいので

どうしようか、考えてたのですが、そんな所にまた助け舟が!!

ある方が、数か月しか使っていないカオスを安く譲ってくれると言ってくれまして!

早速、いただいてまいりました!!   

大きさも純正サイズは(今付けてるのも)D26ですが

次替えるならD23にしようと思ってたそのもので

容量も95と文句なし!!  感謝感謝  ヽ(^。^)ノ

正月休みにでも交換します  (^_^)v

今使ってるバッテリーは使用開始からすでに7年目に突入しております

よく頑張ってくれた方かな?
ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2011/12/26 21:53:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

⛳️2025 全英女子オープン👏
avot-kunさん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

🍜グルメモ-1,056- 麺屋 ...
桃乃木權士さん

おはようございます。
138タワー観光さん

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

この記事へのコメント

2011年12月26日 22:00
7年って凄い持ちですよ☆
ウチのプレなんか、4年でもう2回も交換済み…

オフに行こうとした時に突然死でした。
私も電圧計付けてますが、同じように電装の不作動が徐々に来て、一気に死ぬって感じで電圧が下がってくることはありませんでした(- -;)

コメントへの返答
2011年12月26日 22:19
4年で2個も凄いですね?
今まで使ったバッテリーはどれも5年くらいは
持ってたと思います?  (^_^;)
やっぱり、弱って来る時は同じ様な
症状なんですね!
電圧計見てると勿体ない気がしちゃうんですが
ココはすっぱり取り替える事にします!
2011年12月26日 22:21
プレは大体5年過ぎたら気が向いた時に交換しています。問題があって交換している訳では無く、そろそろヤバイんじゃないか?と不安になって交換してます。

今着けてるのは1~2年だと思いますが、12V台は普通にありますよ。キーレスが反応しない事はありませんが…

Fitは2年ごとに上がってますね。出先で上がるのは嫌なので、2年過ぎたら考えようと思っています。

コメントへの返答
2011年12月26日 23:16
僕貧乏性なので、どうも予備的交換って
やつが出来ないんですよ!
少なくとも症状が出ないと・・・
ケーブルを積んでいるので
もしもの時は誰かに助けて貰えば
いいかなぁ~って・・・

でも今回は明らかに症状が
出始めているので交換します!
インテ・プレ・ステップ、で使ったバッテリーは
どれも5年は持ってますね!
2011年12月26日 22:32
7年は十分元を取った感じですね。
うちは車検2回、4年で交換という感じです。トラブルになる前に換えてしまいます。
26⇒23で3Kg軽くなるのでしたっけ?

ボッシュやカオスは優秀ですよね。(^^
コメントへの返答
2011年12月26日 23:18
ネットで見ても3~5って書いてあるのが多いですね
(使い方次第ってのも多いですが)

鼻っ面の3kgは大きいですよねぇ~
(^^ゞ
2011年12月26日 22:33
7年はスゴいですね~
コメントへの返答
2011年12月26日 23:19
あくまで7年目なので、正確には6年と4カ月です
(^_^;)
2011年12月26日 22:39
4thと5thのバッテリーサイズが同じか否かは判りませんが‥

先代・壱号機の5thPRELUDEの場合‥
一度目はMyCAR歴初の車検でもあった3年目に訳も分からずに交換…勿体ない事をしました。w
(但し、サイズは標準よりあきらかに小さいソレでした。)
二度目は、持つまでチャレンジ?wしたら…3度目の車検を待たずして、3年9ヶ月で御臨終。
(この交換時に再び標準サイズに換装。)
三度目は、2010年5月初頭に交換なので…6年7ヶ月持ちました。(^_^)
(4機目のバッテリー…僅か10ヶ月足らずの使用で、車本体がドナドナ…勿体ない事をしました。ww)

‥てな訳で、7年持ったのであれば御の字ではないでしょうか?(^_-)-☆
コメントへの返答
2011年12月26日 23:23
4thの純正は80D26Lですが
5thも同じでしたっけ?
細かく記録を取ってないので
確かでは無いですが
今までのバッテリーは5年は持ってたと思います
バッテリーに関しては、ハズレを
引いて無いのかな!  (^^ゞ
2011年12月26日 22:41
VAL号の過去の整備記録を見ると、

純正80D26L
02/06/01 55D23L(99,550km)
06/04/02 75D23L(148,???km)
08/09/27 85D26L(172,554km)

となっていました。
乗る頻度や待機電源の負荷などで交換時期も大きく変化しそうですね。
過去突然上がった時は少し待つとギリギリセルが回って始動出来たりしました。
現在YUASAですが次は私もカオスかも…
コメントへの返答
2011年12月26日 23:49
皆さん細かく記録してるんですね・・・  (^_^;)
僕は今使ってる物は保証書が残ってたので
年月だけは解りましたが
距離等は定かでは有りません
その前のバッテリーは全く記録が有りません
・・・

いつもの整備工場の人は
色々付けてるから!
と言いますが、今時の車の方が
よっぽど電気使う物付いてますよね?
2011年12月26日 22:43
きっと祟りです(笑)

10Vを下回ってなければいけますよ(^^)v
コメントへの返答
2011年12月26日 23:52
誰かの車と違って自動点灯ではなく
僕の車は自動消灯でしたから・・・  (^_^;)

自動消灯しなければ
多少数字が低くても
引っ張っちゃうんですが
消えちゃうんでねぇ~  ( 一一)
2011年12月26日 22:44
(※連コメ失礼。)

>2010年5月初頭
→2009年5月初頭に訂正。(^_^;

したがって、3機目のバッテリー寿命も‥
>6年7ヶ月→5年7ヶ月に訂正。(^_^;;
コメントへの返答
2011年12月27日 0:13
流れ的に5年持ってれば
OK的な感じですね!  (^^ゞ
2011年12月26日 22:45
私はすでに3回交換してます。
使い方が悪いのかあまり持たないです。
最初なんて出先で上がっちゃいましたから。
7年とはすごく長持ちですね。

キーレスはもう中の電池が寿命に来てるようなので交換しようと思うのですが、実はそのキーに問題が発生してしまいました。
その辺は明日にでも。
コメントへの返答
2011年12月27日 0:29
プレに使ったバッテリーは
どれも長寿だった記憶なので
多分4個目かな?
今までは全部純正サイズでしたが
今回初めて、ワンサイズ小さな物になります!
でも容量は逆に大きいので
今回も長寿を期待したいです!
(^^ゞ

キーの方何かトラブルですか???
2011年12月26日 23:39
7年目なら大往生じゃないでしょうか??

僕のは確か2年か3年目なんで
あと3年ぐらいは頑張ってもらいたいです(・ω・´)
コメントへの返答
2011年12月27日 0:37
ネットで幾つか見ましたが
やはり6・7年と言うのは
バッテリーとしては長寿の方ですね!
いままで御苦労さまと言う事で
近々バトンタッチします!
2011年12月27日 0:33
驚異の持続力ですね。

今年の夏に換えたけど、ジャスト3年!
その前は、中古で買ってからだから、7年か?
古い方か長持ちしたじゃん。

最近の純正バッテリー、質が悪くない?

ってことで、オプティマに換えました。
コメントへの返答
2011年12月27日 18:15
使ってる本人は持続力は有りませんが?
僕が使う物は長持ちな物が多いです!

って事でカオスにも期待!!  (^^♪
2011年12月27日 0:38
バッテリーは、当たりハズレがありますからねー(^_^ゞ
7年は当たりですよ(^_^)
余り乗らないウチのステップのバッテリーは、チョイチョイ充電器で充電してます(^_^ゞ
コメントへの返答
2011年12月27日 18:18
2年なんてダメになったなんて人も居るので
僕は、ハズレを引いた事が無さそうです
どれも5年くらいは持ってくれてました!!

充電器1個あると更に
長持ちさせる事が出来そうですね!
欲しくなって来ました  (^_^;)
2011年12月27日 1:12
うちもちょっと前にカオスの115D26Lを導入しました。メーカー指定サイズだとかなり大容量ですね。
ちなみに前のバッテリーは買った当初からついていたものでうちに来てからは三年持ちました。なんとなく弱った感じがしたのと予防的な意味合いで交換に至りました。
コメントへの返答
2011年12月27日 18:39
D26だと115ですか・・・
そこまであるとかなり安心ですが
1サイズ下でも純正品よりは容量が上なので
軽量化を兼ねて、このサイズが
欲しかったんですよ!
前回は突然死されちゃったので
今回は兆候が出てきたので
取り替えます!
2011年12月27日 2:13
最近のバッテリー

マジで突然逝きます!

ボクが使ってた青いバッテリーがまさにその状態で

GW中に作業していて作業完了後エンジンを始動させようにもウンともスンとも・・・・

原因はバッテリーの突然死でした。

原因が特定できずに大変でしたァ~

充電器で充電できなかったので判明したっすよ~
コメントへの返答
2011年12月27日 18:46
前回が突然死を経験したんですよ!
当時は電圧計も付けてなくて
(まぁ~付けてても直前までは
 そこそこの数値が出てたんでしょうが?)
前日まで、エンジンスタートなども特に
問題無かったのに、いきなりでした・・・
今回は、逝かれる前に交換出来そうです!
2011年12月27日 6:29
7年目とは持ちましたね。
それだけ持てば元は取りましたね。

電装品はそんなに影響ないと思いますよ。

僕は過去に単体のパワーアンプをバッ直でステップに載せたら一年足らずで新品ボッシュバッテリーが弱りました。

その後、取り回しを変えましたよ。(笑)

コメントへの返答
2011年12月27日 18:50
前回突然死だったので
急遽エネオスで購入して・・・
そこそこ高かったですが
高かっただけあったかな!?

そんなに、電気を使う物も付けてないし
今回も長持ちして欲しいです  (^_^;)
2011年12月27日 12:47
7年!?(゜∇゜)
かなり保ちましたね!!

僕のバイクに付けてるボッシュは6年目に突入しました♪

アコードのはまだ一年経ってないですけど最近コールドスタートが辛そうですf^_^;
コメントへの返答
2011年12月27日 18:52
7年目なんで、細かく言えば
6年4カ月なんですけどね   (^_^;)

EGスタートでは特に弱ったと言う
実感は有りませんが
電装品がそんな感じなので
引っ張らずに替えちゃいます!
2011年12月27日 23:31
ボッシュですが、前のDC2は4年半位使って譲りましたが、
14Vをキープしてました。

今のプレもボッシュにしてます。

やっぱ洋モノだぜ!
コメントへの返答
2011年12月28日 10:37
洋物はリアクションが・・・

洋物違いですね・・・  (^_^;)

現在使ってるバッテリーはエネオスの
Vフォースってヤツで、エネオスの店長が
「凄く良いから使ってみて」と言われてて
結果これだけ持ってくれたんだから
言うだけはあったかな!
2011年12月28日 0:19
…って、バッテリーでかいwww
B19とはすごい大きさがちがうーΣ(゚д゚lll)Oh!

私は…まだ2年もたってないから何とも言えません!(そりゃそうだwww
コメントへの返答
2011年12月28日 10:41
プレのバッテリーってなぜか
馬鹿でかいんですよ・・・
小さいのに変えちゃう人もいるくらいで
4WSが電動なのでその関係?
って噂があるんですが定かではありません
BB4は4WS無しなので、多分もっと小さいのでも
大丈夫だとは思いますが
やっぱり純正同等の「容量」だけは
積んでおきたいなぁ~と思いまして
カオスならこの大きさがベストかと思われます?
2011年12月28日 13:40
7年目なら、十分に役目は果たしたって感じですよね!
やはり蓄えた電気が無ければエンジンはスタート出来ないですし、走る為の車には常に元気なバッテリーを奢ってあげたいですね~。
という私はついついバッテリーの交換は後回しにしてしまうんですが。。。(^^;)
コメントへの返答
2011年12月28日 15:35
僕もまだ使える物を交換するのは
ちょと気が引けるのですが
怪しい症状が出始めてますからね・・・
ありがたい事に安く譲っていただいて
用意も出来たので、休み中に
交換しちゃおうと思います
元気なバッテリーはオーディオの音まで
良くなるとか?
まぁ~僕には違いは判りませんけど
突然死の心配がなくなるのと
若干の軽量化になるので楽しみです!
2011年12月31日 0:52
凄い長持ち・・・(~-~;)

プレリュードのバッテリーは本当にでかかったですね~。初めてみてびっくりしました。アコードとトルネオ用の方が断然小さいですもん。

しかし12Vでそういう症状が出るものなんですね。うちはアコードで10V切りそうなときもありましたが、電気系でのトラブルは皆無でした。社外の後付けものだとそうなるのでしょうか・・。
コメントへの返答
2011年12月31日 14:44
今までバッテリーに関しては
外れを引いた事が無かったです
どれも5年くらいは持ってくれました
(^^)v

あの重さの物がフロントオーバーハングに
収まってるんですもんねぇ~
もうちょっと何とかならんかったのかと
思っちゃいますよね!
どこかから分岐しているならまだしも
キーレスに関しては、純正キーレスヒューズから
電源を取っているので、ほぼ専用電源?
ですからね、そこで反応しないとなると
ちょっと考えちゃいますよね?
他の原因なんかなぁ~?
でも年数も年数なので、取り替えちゃいます
それで様子見ます!

プロフィール

「MFGシーズン2まで、DVD焼き終わった」
何シテル?   07/23 15:18
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation