• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月16日

次女が進路で悩んでいます!


昨日、次女の部活の悩みを紹介しましたが!

今日はついでなので悩みpartⅡとして、進路の件で・・・


次女が進学した高校は一応進学校なので、生徒のほとんどが大学等に進学します

それと、この学校、三学期制ではなく二学期制だったり、授業も基本単位制だったりと

少し変わったしシステムを取り入れております

それでなんですが、受験する大学の学部などにより

3年生で取得する単位が変わって来ます

それに伴って、その3年の時に取りたい単位の前段階を2年の時に取っておく必要があったりと

色々関連する事項が出て来るので、1年の内から進路を見据えたコースや単位の

選択を考慮しなければなりません・・・


そんな中で次女が・・・

「私立はお金かかるから
 何としても国立目指さなきゃ!」


とか言い出しました!

私立と国立では受験科目数からして違って来ますからね選択にも割と影響が出て来ます・・・!













又、金か!!!!   

Σ( ̄Д ̄;)


僕のDNAが濃い次女にはしっかり貧乏性が引き継がれてるみたいです??


それに、地方の国立行って下宿とかされるなら家から通える私立の方がよっぽどマシですし

そもそも、さすがに国立は無理だと思うよ!  (^_^;)










それにしても、そんなに気になる程、貧乏だと思ってるのかなぁ~・・・



父ちゃん頑張るから、好きな進路選んでくれよ!!  (T_T)





あぁ~ 

 子供が好きな大学を

  選べるくらいの稼ぎが欲しい!!!!!!!!


。・゚・(ノД`)・゚・。












貧乏なんて

 大嫌いだぁぁぁぁ!!!!
ブログ一覧 | 家族 | 日記
Posted at 2012/04/16 13:13:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

8月14日 横浜赤レンガ倉庫 入場 ...
しげぼうずさん

この記事へのコメント

2012年4月16日 13:20
親孝行な次女さんですね(^^;)
先日のレンジャーマスクも「きっとお父さんが欲しいと思うから…」と気を聞かせて事前購入だったり?
この流れですと、免許取得後は「新車は高いから中古車で…プレ」も有り得たり?(^^;)

コメントへの返答
2012年4月16日 14:05
孝行は良いとして
気を使い過ぎる気がして・・・  (^_^;)

免許の話は時々話題になります
学校の許可の件を考え無ければ
長女はもう教習所に通えますからね!

本心ではないけど「マニュアルで取ったら
プレにも乗って良いよ」と言った事は有りますが
マニュアルは考えてないみたいです!
相方は子供達が免許を取って
練習でステップを使うつもりでいます・・・
だからそれまでステップをもたせないと・・・
(^_^;)
2012年4月16日 13:41
私がV-テッ君♂さんの立場なら‥
“ドリームJ”か“BIGマソ”に縋る楽な選択肢しか選ばないだろうなぁ。冷や汗

‥頑張れexclamation指でOK
コメントへの返答
2012年4月16日 14:06
今年も年末にチャレンジします!!  ( 一一)
2012年4月16日 14:22
お互いがお互いを思いやってて、素晴らしいと思いますよo(^-^)o

私立希望→国公立希望への変更は科目が増えるので難しいかもですけど、その逆なら今後でも何とかなりそうにも思えます。

まだ一年生だし、これから努力し続けられるかどうか、本人によ~く考えさせてあげて、いい進路を決められるといいですね^^
コメントへの返答
2012年4月16日 17:49
決して美談でもなんでもなく
貧乏が悪いんです・・・  (T_T)

いやぁ~国立はさすがに
厳しいと思いますので
実現できそうな進路で
頑張ってもらいたいと思います!  (^_^;)
2012年4月16日 16:41
ホント出来たお嬢さんですね(^o^)v
ウチの姫様もそんなに育って欲しいです(^_^ゞ
どんな風に育てたんですか?(^_^)
コメントへの返答
2012年4月16日 17:50
家が貧乏なら、家に負担を書けない様にする様に
育ちますよ・・・  (T_T)
2012年4月16日 17:07
何とけなげな・・・・

実際大変ですもんね~お子さんを大学に行かせるのって。


お金を無駄にしなきゃそれでOK!って言ってあげるしか・・・・・
コメントへの返答
2012年4月16日 17:53
大学だけでも、軽く高級車
1台分かかりますもんね!
家は二人いますので2台分・・・

そう!
幾ら使うかじゃなく、無駄にしない!!
これが大事ですね  (-。-)y-゜゜゜
2012年4月16日 17:36
我が家も似たような悩みが・・・
3年になったら数学がなくなる♪語学をしたい♪とその高校の科に行ったのに、大学進学なら国公立と思い、すでに2年からの選択授業でやりたかった語学を諦め数Ⅱを取らねばならず、高校生活設計が狂った模様(汗)
家の財政難を考えてくれるのはありがたいけど、親としてはやるせない。
ほんと貧乏なんて大嫌いだ~!!ですね
コメントへの返答
2012年4月16日 18:02
こんにちは!
選択授業の選び方で進路に大きく
影響してしまいますからね・・・
何を選ぶかは本当に慎重にならざるを得ません・・・
ただ、逆に高校生くらいだとどんな
可能性を秘めてるか解りませんからね!!
途中で大きく進路変更の可能性も
無きにしも非ずなので、多少柔軟性が
欲しい所ですが、あやふやにするのも
得策じゃないのかな??

何にしろ、あまり子供に経済面での
心配をさせない程度の余裕は欲しいですね・・・

やっぱり、年末の夢のチケットかぁ!? (^_^;)
2012年4月16日 18:17
またまた親思いのお話ですね。
でもほんと子供が希望する進路をかなえてあげたいですもんね。
私も、ほとんど勝手に進路を決めて20数年前に上京しましたが、ほんと親は大変だったと思います。
今でもなんとか学校に行った肩書だけは保てるようにこの仕事に就いてるのがせめてもの親孝行ではあるのですが。
親はほんとありがたい存在です。
でもお金は働いてればなんとかなりますので、娘さんが希望通りの進路にすすめるようにがんばってください。
と、またまた子供もいない私がエラそーに言ってすいません。
コメントへの返答
2012年4月17日 9:18
親思いと言いますか
過度の貧乏性?
僕の性格丸写しなので複雑な気分です
(・_・;)

僕も親の期待に応えられているかは
かなり疑問ではありますが
親への感謝を自分の子供にそそいで・・・
そうやって、代々つながって行く
ものなのかなぁ~と?

大学って子育ての最終段階?
だと思いますので、子育てが終わったら
相方とゆっくりしたいです!  (^_^;)
2012年4月16日 20:17
難しい問題ですね、国立狙いで行くか、私立にするかを今決めるのは。

ここはお父さんの一声で娘さんを安心させて下さいね。

コメントへの返答
2012年4月17日 9:40
難しい選択かもしれませんが
本人は気を使ってますが、はなから
親は両方、在宅で通える私立と考えていますので

「国立は無理やろ!」と伝えておきました
(^_^;)
2012年4月16日 21:05
素晴らしい娘さんです(T-T)
これだけしっかりしていれば将来が楽しみですね♪


コメントへの返答
2012年4月17日 9:45
これだけ貧乏性だと逆に少し心配です
(^_^;)
2012年4月16日 23:49
いい娘さんですねぴかぴか(新しい)
あたしなんて親に払えないゆわれたのに、勝手に受けて入学しました笑
意外となんとなかるもんですよねるんるん
国に返済中ですけど猫2
コメントへの返答
2012年4月17日 9:50
国の学費ローン系ですか?
それをご自身で返済してるんですか?
それは、偉いですね!!
自分は親におんぶにだっこだったので
尊敬します  (・。・)
2012年4月17日 7:01
前回のコメント返答からすると…

長女さんの方は…?
コメントへの返答
2012年4月17日 9:56
長女は国立狙いです・・・  (^_^;)
高校を私立に通った分、大学は
頑張るとは言っていますが
やはり下宿させられる余裕はないし
基本在宅で選択してもらいたいので
進みたい学部等考慮して
私立に行く可能性も大です・・・
大学院にも通いたいと言ってまして
次女の様に、「あまり負担をかけたく無い」
と言う意識は極わずかしか無いみたいです
(~_~;)
2012年4月17日 10:48
私立のほうが学費免除とかになる奨学金は充実しているような気もします...
国立/私立という分け方というより、どういう分野を勉強したいのかを考えて選んでいったほうがいいのでわないかと思います

もっともワタシは受験科目の関係で国公立受験回避してましたが(^^;;
コメントへの返答
2012年4月17日 11:06
確かに、どこへ行くかも大事ですが
何を学ぶか!が大事ですからね!
その点、次女はやりたい事が有る程度
決まっている様で、よっぽどの事が無い限り
それに必要な物を選択して行く様です!
そうやって進んでいけば、おのずと
どこで何を学ぶかも見えて来るでしょうから
こちらは、出来る限りのバックアップを
して行くだけですね!

プロフィール

「又、微妙に変?」
何シテル?   08/15 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation