• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月09日

久し振りにプレ用工作!

久し振りにプレ用工作! 少し前にもりもりBB4さんが

グリルを塗り直してるのを拝見して・・・

自分のグリルも塗装が劣化して

残念な状態になってるので

僕も以前から考えていたお色直しをする事にしました!!

最初、塗り直しだけで考えましたが、運転席側のグリルは4箇所で固定されてる内

1か所が破損していて、3箇所で固定している状態なのと

内側に張ってある、網の素材も変更したかったので

最初から作り直す事にしました!!


1組ストックしたあったので、倉庫から引っ張りだして!



プレ乗り以外の方は全く解らないと思いますが、こちらは後期のグリル!


ただボディ同色の塗装するのではなく前回同様

中のフィンをブッタ切って網張りに細工します!!


作業は牛歩になると思いますので、完成は夏くらいかな?  (^_^;)
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2012/06/09 21:18:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイク選び、理想の組み合わせは?
アユminさん

【掲載記事情報】スタイルワゴン誌に ...
VALENTIさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2012年6月9日 21:28
こういうのを見ると疼きますw
(;゚∀゚)=3

爆光ウィンカーバルブ作りたいw
コメントへの返答
2012年6月9日 22:03
取りあえず、明日ルーターで
中のフィン、ブッタ切ります!

パテが無いので買って来なくっちゃ!
(^^ゞ
2012年6月9日 23:32
こんばんは!

後期のものはもともと黒ですよね?前期はガンメタでしたけど・・。・。

網を張るため部分的にカットするので、また黒を塗るってことでしょうか?
コメントへの返答
2012年6月10日 0:07
前期も後期も黒と言うよりは
濃いグレーと言うか、プラスチック系の
ちょっと透けてるダーク色?

網を張る為と言うよりは
中の仕切りを取ると、ただの大きな穴に
なってしまうので、裏に網を張ります

色はボディ同色にします!

今後、時々、進捗をUPして行きます!
(^^ゞ
2012年6月10日 0:39
おぉ〜懐かしいですね。後期型はフィンが2本なんですよね。プラモで再現するのに、プラ板で作ったのを思いださます。
コメントへの返答
2012年6月10日 17:48
前期がベースなので、プラモ系は
1本の物しか無かったですよね?

あと並べないと解りませんが
フレーム?周りの部分の内側の角の
Rも若干違ってたりするんですよ!
(^^ゞ
2012年6月10日 7:02
懐かしいです。

前期後期見分け箇所のひとつでしたね。

網貼るとスポーティーになりますね。
コメントへの返答
2012年6月10日 17:51
真っ先に区別が付くのが
ヘッドライトのべゼルとココが1本か2本か
でしたからね   (^^ゞ

今付けてる物が
「腐らない」と書いてあった園芸様の(鉢底網)
グラスファイバー網って奴なんですが
腐りはしませんが、白濁したので
次はアルミの網を貼ろうと思っています!
2012年6月10日 9:16
ガンダムの胸部にあるダクトに見えますよね~

黄色に塗りますか・・・・
コメントへの返答
2012年6月10日 17:52
青く塗って、フィンを黄色ってのもアリですね!
その場合、車体が白だったら
完璧ですね!   (^^♪
2012年6月10日 9:41
今塗ってます(^_^;)

今日で白は仕上げて、クリアーを塗るか、乾燥させながら悩む事にします。

フロストホワイトはソリッドなのでクリアーは普通塗りませんが、塗っておいた方が劣化しにくい気がするんですよね。

でも梅雨に入ったので、我慢出来なければ塗らずに仕上げます(^_^;)
コメントへの返答
2012年6月10日 17:56
僕は今日、中のフィンを切った所です
切っただけなので、この後ヤスリで削って
パテと、作業はまだまだ続きます
(^_^;)

フロストフォワイトはソリッドでしたか!

ん~ 確かにクリアー塗っておいた方が
耐久性は上がりそうな気がしますね!?
2012年6月10日 23:31
うちも4本中1本が割れてしまっているので3点固定なのです…新しくしたいかも。
やりたい事はどんどん溜まる一方です。
後期型の2本フィンは切断大変ですよね?
コメントへの返答
2012年6月11日 11:43
長年3点固定ですが、特に
不具合は無いですよね  (^_^;)

フィンの切断は、ルーターでザクザク穴を開けて
細部をニッパーでパキッとやって
それほど手間でも無いですよ!
切断面がまだ凸凹に出っ張っているので
このあと、再びルーターで先をヤスリに替えて
削る必要がありますが・・・

1本フィンより2本フィンの方が
2か所には分かれますが、パテを盛る
面積が小さくて済むのでフィンレスに加工するには
後期の方が適してるかなぁ~なんて思います
(^^ゞ

プロフィール

「MFGシーズン2まで、DVD焼き終わった」
何シテル?   07/23 15:18
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation