• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月23日

プレ無し生活6日目!


18日朝、車検のため整備工場に預けたプレリュードですが

先ほど整備工場より連絡がありまして

週明けに車検の方は終わりまして現在不調のエアコン修理に入りまして

原因がコンプレッサーからのガス漏れでした!

コンプレッサーは交換ではなく、現物修理が出来るとの事なので現物修理することに・・・

整備士さんからのアドバイスで、「これからも長く乗るなら134に替えちゃう?」

これは、預ける時にも悩んだのですが

若い方は知らない方も多いかもしれませんが古い車はフロンの種類が違います!
僕のプレは古いタイプのR-12と言うガスで、このガスはオゾン層を破壊するとのレッテルを貼られて
もう製造されていないので、いずれ必ず入手出来なくなります。
ただ134aもCO2(地球温暖化ガス)が含まれている為、数年後また違う冷媒ガスに変わるそうです?



いずれ替えなきゃならない時が来るなら、この機会にとも思いますが

12で直せるうちは12で直しておこうかと?

(134にする場合は交換部品も増えるしね!)

って事で、今回はR-12での修理でお願いしました!!!




今週末は、僕としては珍しく連休が取れていますが

何でこんなタイミングでプレが無いぃぃぃぃぃぃ!!    。・゚・(ノД`)・゚・。 

禁断症状が・・・   (´c_`)





エバポとレシーバーは交換してまだそんな経ってないと思ってましたがもう6年たってました

(^_^;)
ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2012/08/23 11:35:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

信号待ち。
.ξさん

この記事へのコメント

2012年8月23日 12:00
“フロンR-12”そのものの(環境に優しい)代替ガスが開発されて…R-12ガス専用のカーエアコンに使えると云う話を聞いた事があるのですが…真相は如何にexclamation&question冷や汗2

(“R-満月満月”と表現すると…“R指定”なガスに思えるwww)
コメントへの返答
2012年8月23日 13:40
部品等交換せずに使える
R-12の代替ガスと言うのは有りますが
詳しい事は知りませんがそれを使うと
次壊れた時は総取り替えになるそうです!
もうそんなに乗らない・近々乗り換える
と言う車だったら使うかもしれませんが
プレには使えません  (^_^;)
2012年8月23日 12:13
134に替えるとなると、12用ゴムでは漏れるかもしれないと聞いたことがあります。
確かにゴムは新しいに越したことはないけど・・・
コメントへの返答
2012年8月23日 13:43
はい! パッキンや一部配管までの
交換が必要になるみたいです
冷え方も12の方が全然良いみたいなので
何年かして、エアコン関連の部品が壊れて
修理になったら、その時は134にするかも
しれませんが12が手に入る内は
12で直す事にしました!
2012年8月23日 12:26
コンプレッサー修理が出来てよかったです。
交換だと費用が掛かりますからね。

コンプレッサー待ちの状態かな?
早くプレが戻ってくるのが楽しみですね。
コメントへの返答
2012年8月23日 13:46
聞きそびれましたが、コンプレッサーが無い!
って可能性もありますので・・・  (^_^;)
現物修理になった可能性も有ります?

コンプレッサーの修理と
12ガスのストックが無いらしく
ツテから仕入れ待ちです!
2012年8月23日 13:12
コンプ漏れ、特定出来たようで何よりです!
エアコン系統は特定が難しいようです。
私もR12で治せるうちは治す方向です。
その他怪しかった所も無いようで車検も無事通過ですね(^^)
コメントへの返答
2012年8月23日 13:48
急に漏れた感じでもないので
蛍光剤入れるなり、特定には
時間がかかるかもと思っていたので
早くに特定出来たのは良かったです!
車検の方は特に問題なく
エンジン、ミッション、ブレーキ等
油脂類の交換くらいでした!?
(^_^)v
2012年8月23日 14:38
もう19年ほど経つんでしたよね?
逆に言えば、ここまでエアコンが持ったのがすごいですよね。
私も先月効かなくなってちょっと焦りましたが、R1342本注入とリレー交換で事なきをえました。
長く乗るとなれば当然そういう大きな決断をしなくてはいけなくなりますが、使えるうちはできるだけ粘りたいですもんね。
コメントへの返答
2012年8月23日 15:33
はい今回の車検が9回目で
丸19年(20年目突入)になります

エアコンは6年前にエバポとレシーバーを
交換しておりますが、コンプレッサーは
初トラブルなので19年持った事になりますね!
まぁ~そう考えれば、頑張ってくれた方かな!
(^_^;)

134に替えればガスの入手は心配なくなりますが
利点ばかりって訳でもないですから・・・
やっぱり12用に作られてる物のので
12の方が何かと安心ですし!
(^^ゞ
2012年8月23日 16:21
友人の180SXのエアコンコンプレッサーが壊れた時は、134仕様に交換しましたが、キッチリ冷えていましたよ(^_^ゞ
異常に高い12ガスを買う位なら、レトロフィット134仕様にした方が、後々、の修理があった時には、安く成ると電装屋さんに言われました(^_^ゞ
コメントへの返答
2012年8月23日 21:23
4thでも134に替えてる方もいらっしゃるので
問題は無いと思いますが・・・

今回単純に12のままの方が
修理が安かったのが大きいです
なんせ車検とセットなので
かなりの金額に・・・   (T_T)
2012年8月23日 18:51
エアコンレスでダイエット(爆)

うちのプレは、134aガス補充でそこそこギンギン系です(^^)
サブプレの方は、エアコンが超絶ギンギン系ですww
エパポのつまりが少ないからと思われます(^^;
コメントへの返答
2012年8月23日 21:27
究極の選択をすればそこに
たどり着くのですが・・・
取りあえず、まだ何とかなりそうなので

エバポはまだ6年なので比較的
新し目だとおもいますので
コンプレッサーさえ治れば
うちもギンギンになる予定なんですが?
2012年8月23日 19:39
プレを買うとき、実はST-202セリカとBB6プレの2種に絞っていました。
中古車販売店にエアコンガスの規格がR12かR134aか問い合わせたら、プレはR134aでセリカはR12との回答が来ていた為、プレを購入した次第です。

もしその時のセリカがR134aだったら、もしかしたら今と違った事になっていたかも知れません(^^;
コメントへの返答
2012年8月23日 21:31
プレも4thの後期から134なので
前期の最終型の僕のプレは
いわば12最後の世代ってで!!!!

なるほど12or134の違いも
車選びの要因の一つだったんですね!
まぁ~変革期には大事な要素ですもんね!
(^_^;)
2012年8月23日 21:32
連休でクルマが無いと寂しいっすね(ノд・。)

僕の回りは12のガスのクルマがまだまだ多いっすよ♪
コメントへの返答
2012年8月23日 21:45
代車が最新の車だったりすればまだ
楽しめるってもんですが
テープとラジオしか聞けない様な
コンポが付いた、スプリンターセダンですから
(・_・;)

僕も12で継続する事にしました   (^^ゞ
2012年8月23日 21:58
せっかくここまで一緒に暮らしたプレさんですから
その身体の一部を今交換するよりは
行けるトコまで12でも良いんじゃないでしょうか。(^^

どーしても12が入手出来なくなったら
その時は仕方ないので134にしましょう。




V-テッ君♂ さんが夏は団扇で我慢する
って選択肢もありますよ。(笑)
コメントへの返答
2012年8月24日 9:26
12にとことんこだわるつもりは無いのですが
基本安く直したかったので・・・・   (^_^;)

12で直そうが134に替えようが
また何年か使えばどこかが調子悪くなって
修理は必要になるわけで・・・
その時その時で考えて(主に修理費)
直せばいいかなぁ~って!   (^^ゞ
2012年8月23日 22:14
うちのプレもエアコン調子よくない気がするんですよね。。。
ただ単に、EGルームから熱風がすきま風として吹き込んでいるだけとの説も根強いですがw
コメントへの返答
2012年8月24日 9:31
実は去年も若干調子の悪さは
感じておりまして・・・
今まではプレのエアコンの温度設定で
20度までしか使った事が無くて
18・19に設定した事が無くて
去年くらいから18・19にしないと
冷えなくなっていて、昔と比べて
夏が暑くなってるから?と自分に
言い聞かせていましたが
今年は18・19でもあまり冷えなくなっていました
もし、心配なら早めの対処も必要かと?
(^_^;)
2012年8月24日 0:28
コンプレッサーは前にヤフオクで未使用新品を安く買えて交換済みですが、エバポは未交換です。うちの場合、エアコンが壊れたら修理は出来そうにないので(修理代20万とか言ったら「は?」と言われて終了です^^;)、何とか頑張ってくれと祈るばかりです・・・。
コメントへの返答
2012年8月24日 9:38
エバポとレシーバーは6年前に替えまして
今回コンプレッサーを修理します
あとはコンデンサーだな?
でもコンデンサートラブルって
あまり聞きませんよね?
(車種によって違うと思いますが?)
プレのコンデンサーは壊れ辛いですよね?
(・_・;)
2012年8月24日 2:31
ボクもレトロフィットキットを組んでもらってます。

R134のときに比べて冷えなくなりました・・・・・


あ、一応お初です!

お初ですけどこれからも宜しくデス!
コメントへの返答
2012年8月24日 9:41
12or134が気になった時
色々調べて、こんなのもあるんだ!
とは知っていましたが
やっぱりみなさん12の方が冷えるって
おっしゃいますね!

車が黒いので、冷えるに越したことはありません
(^^ゞ

あっ! お初?ですがこれからも
よろしくお願いします!
2012年8月24日 7:40
週末三連休でプレなし!
禁断症状出ますね~~。

電車でGO!

エアコン使わない派なので、冷えとか調子は分かりません。
除湿で使えないのはこまるな~!

壊れないように祈るのみ・・・!!
壊れたら、直さないかも??
コメントへの返答
2012年8月24日 9:46
でしょ!!!!!!!!!!!

プチ盆休みと言うか、盆休みpartⅡと言うか
せっかくの連休にプレ無しって

裸の女の人を目の前に何も出来ないって・・・

例えが不適切でした・・・  (^_^;)

とにかく、子供もオープンキャンパスに出かけたり
と一人で何もする事が無くて
三日間、ボ~っとして過ごす事になるかも
しれません   (・_・;)
2012年8月24日 20:48
レトロフィットで134にしましたが問題なく冷えてます。でも昨年お世話になった電装店:中村電池さんは「12は12で直すべき!」だと強い口調で言っていました。(^^
コメントへの返答
2012年8月25日 13:12
コンプレッサーを替えたりせず
レトロフィットで交換したんですか!!
イザとなったらその手が現実的かな!

12ガスは在庫が無いと言われましたが
確保は出来たと連絡がありましたので
あとはコンプレッサーの修理待ちです!
(^^)v
2012年8月29日 11:29
大事な車の無いときに連休・・・・
悲しさ、虚しさをヒシヒシと感じました(^^;)

ところで134aのガスもそのうちに規制されることになるんですね~。
地球環境の保護の為には仕方無いですけれど、部品、資材がなくなるのは車を長く所有しようと思う人にとっては本当に困りますね~。
コメントへの返答
2012年8月29日 13:42
おかげで、全く体を動かさず、精神的な所は
置いといて、身体的にはいい骨休めになりました
(^^ゞ

僕も聞いた話しで確かかどうかわかりませんが
12はオゾンの破壊?
134は温室効果ガス?
そんなレッテルを張られてる様で
134自体も見直されてるとの事でした?
本当の所はどうなんでしょう?

プロフィール

「又、微妙に変?」
何シテル?   08/15 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation