• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月12日

喧嘩売っとんのか!   (`´)凸

喧嘩売っとんのか!   (`´)凸
昨日、我が家のポストに

ポスティングされてた

1枚のチラシ!!!





上等じゃね~か!!

ちょっと顔貸せヤ!!!
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2012/09/12 15:07:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

初めての帯広
ハチナナさん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

8月14日 横浜赤レンガ倉庫 入場 ...
しげぼうずさん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2012年9月12日 15:09
これは腹立ちますな(-_-)
コメントへの返答
2012年9月12日 15:16
まぁ~  無差別に入れてるんでしょうけど

売る気は全く無いちゅ~の!!
2012年9月12日 15:20
全く舐めてますね!見積もり出させて、「すいません、買い取れません…ほんとすいません…」って言わせてやって下さい!
コメントへの返答
2012年9月12日 15:38
本当にプレリュードが欲しいのかも? (^^ゞ
2012年9月12日 16:05
こんにちは
ワイパーブレードに挟まれたら○○すよ。
ですね(^.^)
コメントへの返答
2012年9月12日 16:11
そんなピンポイントで来られたら
それこそゴラァァァ! ものですね   (^_^;)
2012年9月12日 16:30
うちにも入ってるかな?
毎日毎日いろんなチラシが入ってるのでいちいち確認せずにゴミ箱行きですが、今度よく見てみよ。
入ってたら「ゴルァァァァ!」もんですな。
コメントへの返答
2012年9月13日 9:50
そんなに汚れて無いのに
リフォームのチラシなんかもはいりますね!
バイトが手当たり次第ポスティング
していくのでしょうが、無駄も多いですよね
(^_^;)
2012年9月12日 16:44
同感です。

しかし、その車は誰が見ても
趣味に奔っている車です。

単なる絨毯爆撃ですね。
コメントへの返答
2012年9月13日 10:19
時々、同業者の絨毯爆撃を受けます!
(^_^;)
2012年9月12日 18:34
私の隣の軽自動車はしょっちゅうワイパーに広告挟まれてますが、私には一度もありません・・・
コメントへの返答
2012年9月13日 10:23
地主や管理者の承諾なく民地に入るのは
本当は不法侵入なんですけどね!
ですから、月極の駐車場なども
契約者以外が入るのは違法なんですよね!

家を建てる前で駐車場を借りてる頃は
ワイパーにチラシ挟まれる事もありましたね!
「車で金貸します」なんてのもありましたよ!
2012年9月12日 19:22
私はマンションなので、クルマを見て投函されることはさすがに無さそうです…(^^ゞ

そもそも、車買取マスというビラ自体あんまり見かけないような…?
多いのは、マンション買取マスが圧倒的に多いですね〜。
コメントへの返答
2012年9月13日 10:59
マンションですと、車に乗ってるかどうかが
定かではないですからね・・・
確かに、投資目的や仲介目的で
「マンション買います」のチラシの方が
効果有りますもんね!
場所によって撒かれるチラシも
違いますね!
2012年9月12日 19:52
田舎なので、ポストに、思い当たりの無いチラシが入っている事自体が稀です(^_^ゞ

人口密度がかなり低いので、コストが合わないのかも(^_^ゞ
コメントへの返答
2012年9月13日 11:00
住宅地としては古い住宅地なので
リフォームや外壁塗り替えはよく入ってます!
(^_^;)
2012年9月12日 20:01
気にせずチラシは捨てましょう。

うちはピザ屋とどうでもいいチラシしか入らないです。

コメントへの返答
2012年9月13日 11:04
まぁ~無差別に投函してるチラシですからね

気にしちゃぁ~いませんぜ!   (^_^;)
2012年9月12日 21:27
この手のチラシは貰ったことないっすねー
バイクの無料回収みたいなのはよく来ますが(´・ω・`)
コメントへの返答
2012年9月13日 11:25
リフォームとかは時々ありましたが
車買い取りはあまり記憶に無かったです・・・
バイクも無かったなぁ~
まぁ~バイク無い家には入れないでしょうし・・・
(^_^;)
2012年9月12日 21:29
電話1本で辰巳Pにでも呼び出しましょう。
コメントへの返答
2012年9月13日 11:26
皆の査定額出してもらいましょうか!

誰のが一番高く引き取ってもらえるか?
(^_^;)
2012年9月12日 21:57
外にある銀のお車、無理で引取致しましょうか?と、業者が来た事ならあります(笑)
コメントへの返答
2012年9月13日 11:33
仕事が建築関係なので
重機、トラック、ダンプ、買い取ります
って電話がしょっちゅう会社に来ます!
局番見ると凄い遠くからかかって来たりします
専門の業者さんは、まずは不要な車を
見つける所から必至ですからね・・・
(^_^;)
2012年9月12日 22:42
たばこ産業にガン保険のチラシを入れるようなものですね~。

300万円で売ってくれって頼まれても売らない・・・はずですよね?(~-~;)
コメントへの返答
2012年9月13日 11:36
さ・・  さ・ 300万・・・・    (@_@;)


もちろん、  売りま・・     せ・ ん・ よ!




たぶん?
2012年9月12日 23:23
中国や中東にでも流すんでしょうか?
本当に走らない車がいくらで売れるのか・・・気になります(´ε`;)
コメントへの返答
2012年9月13日 11:41
日本国内では需要が無くても
海外なら、まだまだ需要があったりしますからね!
現役で走れるなら、車もその方が幸せかな!

うちの子はまだまだ現役で頑張りますけどね!
2012年9月13日 1:43
新築の家にリフォームのチラシも結構ムカっと・・・・
コメントへの返答
2012年9月13日 11:43
家にも入りましたよ!
まだまだ新しい頃、外壁の塗り替えとか
リフォームとか・・・    (・_・;)

まだまだ必要ないし、必要な時は
自分の会社で出来ますから!  (^_^;)
2012年9月13日 5:00
今風に言えば、「売らんし・・・。」
ですね。

洪水の直後とかに入って記憶が・・・?
人の気も知らんと。。。って思ったような!

うちもマンションなんで「売って下さい」的チラシは
しょっちゅう入ってます。

学習塾関係もたまに・・・。

一時期多かったピンク系バイク便のチラシは、
最近無くなったな〜〜!
コメントへの返答
2012年9月13日 11:48
売る事なんて、全く考えて無いですね!

震災後、そんな話聞きましたね!
中古を東北に持って行けば、少しくらい高くても
バンバン売れるって・・・

需要と供給のバランスから、高値になるのは
仕方がない事なのかもしれませんが
ちょっと複雑な気分でしたね・・・   ( 一一)
2012年9月13日 14:17
うちはまだないですなぁ。さすがに新しい住宅地なのもありますが、クルマはカバーかけてシークレット仕様にしてますからねあっかんべー
だって、トップシークレットが作ってましたから(笑)

にしても、このチラシが来たら、即座に捨てるか、もしくは呼びつけて、謳い文句通り高く買い取れや!と言うかもウッシッシ
コメントへの返答
2012年9月13日 14:51
僕の家は割と古め?の住宅地って事もあって
新築当時から、外壁補修だリフォームだって
チラシはよく入ってましたよ!   (^_^;)

てか、自分の会社でやってるしね
言わばライバルだたり・・・  ( 一一)

チラシは撮影後、速攻でゴミ箱行に
してやりました!   (`´)

プロフィール

「又、微妙に変?」
何シテル?   08/15 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation