• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月22日

ステップワゴン助手席ドアミラー開閉復活への道第一章完結編

ステップワゴン助手席ドアミラー開閉復活への道第一章完結編 ドアミラー内部のアクチュエーターも用意出来てて

配線を繋ぎ直した時の絶縁収縮チューブ

用意出来てるし、って事でチャッチャと

交換しちゃおうかと・・・

作業手順はだいたい一緒ですね


内張りはがして、カプラー外して、ドアミラー固定部分の内側のカバー外して

ボルト外して・・・  ?

取り寄せた方のドアミラーはビスだったけど、家のステップワゴンはボルトで固定されてる?

まぁ~内部だけ取り替えるだかだから、気にせず作業続行!


外れた、ミラーを机に持って来て移植手術開始!

まず、カプラー形状確認  ⇒ 形状同じで繋がる配線の色配置も一緒 ⇒ OK


ミラーを外して、分解開始!!!





・・・





ん?








何かイメージが違う???    (・・?






アクチュエーターの形が違ってる   (・・?

でも固定用のビスの位置が一緒なら何とかなるかと確認しましたが

そもそも、位置も個数も違う・・・  (・_・;)

片や2箇所のフックとビス2個

片や4個のビスと底面にカバー側から取り付けるビスが1個

取り付け方法が根本から違う!

(@_@;)


これを取りつけるには、かなりの加工が必要そう・・・


これは、同じRF-1でも前期・後期の違いの様です?

我が家のRF-1は前期、取り寄せたミラーは後期・・・


ヤフーポイントと送料を使って、一個勉強する事が出来ました!

同じRF-1でも前期・後期で、ミラー形状は一緒でも

アクチュエーターの形状と固定方法が違う!!


皆さん、気を付けましょう!!

って主にRF-1乗りでミラーの内部交換を考えてる人だけですけどね・・・

(;一_一)




って事で、

ステップワゴン助手席ドアミラー開閉復活への道第二章

第1話:前期型の完動ミラーを捜そう

に続きます

ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2012/09/22 14:32:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

この記事へのコメント

2012年9月22日 15:04
あああああああああああああ、ああああ、ああああああああ、ああああああ、あん
コメントへの返答
2012年9月22日 15:22
うえええええええええええええええええええ、
えええええええええええええええええええええ

ん?
2012年9月22日 15:40
使えなくなったそれは靴の先に付ける訳ですね!
コメントへの返答
2012年9月22日 15:57
鏡部分だけを比べても、プレより
かなり大きいですからね!

あら! よく見える!!

ミラーマン、パワーアップ!!!!!
2012年9月22日 16:17
あらら・・・

まさかの展開になりましたね。

そういえば、RF2後期に乗り始めた頃にDでかなりの変更がされたと聞きましたが、ミラーまでも変更されてたとは思いませんでした。

コメントへの返答
2012年9月22日 16:46
まさか同じRF-1で形が違うとは
思いませんでした    (^_^;)

前期・後期でライトやバンパーは
見た目明らかに違いますが
同じに見えるドアミラーの
中身が違っていたとは・・・   (・。・;

まさに、盲点突かれました!   (~_~;)
2012年9月22日 17:12
RF1前期、後期両方乗ってましたがミラーが違うとははじめて知りました(^_^;)
確かに違うところは多かったですが
コメントへの返答
2012年9月22日 18:30
外側は一緒と言うのが曲者で・・・
まさか中が違うとは・・・
開けてみないと解らない違いなので
知ってる人も少ないんじゃないかと?
(^_^;)
2012年9月22日 21:28
ボクのクルマも前期と後期でドアミラーが違ってたッス

入手後に比較したら・・・・・

ショックでした。。
コメントへの返答
2012年9月23日 15:34
中が違ってるのは想定外でした
僕の場合、外して中見るまで
解りませんでしたから

分解して、さぁ~取り替えようと思った瞬間
ですから、ショック大きかったです・・・
(+o+)
2012年9月22日 22:09
なんというオチでしょうか(^^;
ステップワゴンあるあるですねww

ラスト1セットのブツは、どうなさいますか?(^^;
コメントへの返答
2012年9月23日 15:37
アクチュエーターが違うなんて
なかなか解らないですよ!

プレも違うのかな?  (^_^;)


ラスト1セットは、今日のブログをご覧ください
もう必要無くなってしまったので
誰か来たら、売っちゃってください!!

ひょっとしたら、もう売れてしまった可能性も
あるかも知れませんが?
2012年9月22日 22:18
そして、その事情を聞いた奥様の反応が気になりますwww

「色が違うから、中身だけ入れ替えしようとしたら、着かなかった!?何ソレ〜www」

笑い話で済めばまだ良い方!?
コメントへの返答
2012年9月23日 15:42
かみさんには言ってません・・・
知らない間に直して
(昨日は丁度出かけていました)
びっくりさせるつもりでしたが
計画の練り直しです   (^_^;)
2012年9月22日 22:54
まさかこんな見えないところが変わってるなんて思いもしませんよね。
ガワが一緒で中身を変える意味あるんですかねぇ。
微妙に良くなってたりするのかな?
コメントへの返答
2012年9月23日 15:47
いやぁ~全く思っていませんでした
ですので、年式は気にせず
RF-1なら大丈夫と思って
買ってしまいましたから・・・
次は年式も限定で探してみます

替えるからにはやはり
改良されてるんでしょうね!?
2012年9月23日 5:43
私も、過去に似たような目にあいました。
同じ後期なのに年式の違いで微妙な仕様変更で使えなかったとかorz

今となっては良い思いでです(^^;
コメントへの返答
2012年9月23日 15:50
ちょいちょい部品が変更されてるって話
たまに聞きますね!

確認しようも無かったので
今回はそれにやられてしまいました
(・_・;)
2012年9月23日 9:26
ドモデス!

前期と後期で違うのは聞いたことがありますね(^^;

なんでだったけな・・・・・?
コメントへの返答
2012年9月23日 15:54
このミラーベース部分以外は
初代CR-Vと共通でしたっけ?
アクチュエーターも、改良されたんでしょうね?
(^_^;)
2012年9月23日 14:12
外観が同じ時点でかなり安心してしまいますが、まさかアクチュエーターがまるで違うものだったとは・・。

勉強になったとはいえ、今後は商品選びで少し臆病になってしまいそうですよね・・・
コメントへの返答
2012年9月23日 15:57
見た目に惑わされては
いけないって事でしょうか?

確かに見えない部分を使いたい時は
慎重に選ばないと、開けて見たらって
ダメだったって事になりかねない事が
解りました!
出来るだけ同年式くらいで探さないと
ならないですね・・・
2012年9月23日 20:14
残念でしたね(^_^ゞ
見た目は、変わってないんですが、進化しているんですね(^_^ゞ
コメントへの返答
2012年9月23日 22:36
内部の機械的な部分が変更されてるってことは
やっぱり改良だと思いますので
こっちを使いたい気分ですが
固定方法まで変えられていると
ちょっとちょっと加工が面倒なので・・・
前期を探します   (^_^;)

プロフィール

「ファミマの
「のび~るチーズの濃厚ピザまん」 

心が汚れきってしまった僕は・・・ 

反省・・・」
何シテル?   08/19 14:29
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation