• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月27日

ひとりごと

ひとりごと
スペアタイヤ
 降ろそうかなぁ~


ハブリング、固着して外れなく

なっちゃったからスペア履けないし・・・

パンク修理キットと小型のエアーコンプレッサー、積んであるし・・・

でもスペア外すと、トランクの底板の支えが無くなるけど

スペアタイヤの厚さで足を作るのは難しくなさそうだし?

割と収納スペースで使えそうだよな?

結構軽量化にもなりそうだし!?






一番の問題は外したスペアタイヤの保管場所・・・

倉庫にはスペースないし、家の中にも置く場所ないし・・・

どうしようかなぁ~・・・
ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2012/09/27 16:27:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

2012年9月27日 16:36
うちのスペアタイヤのホイールはブラックですよ(^^)
コメントへの返答
2012年9月27日 16:40
塗ったんですか、それとも
同じサイズを1本積んでるんですか?
2012年9月27日 16:38
こんにちは!

スペアタイヤも今では珍しいものになってしまいましたね。車の部品って、家の中に持ち込むとそのデカさに驚きますよね(笑)

前に乗ってたゴルフ4はスペアタイヤだったんですが、なんとこれが車についているタイヤと全く同じ、2ピースBBS+ミシュランパイロットスポーツが付いていました(^^)。これだけ売ろうかと思いましたよ(笑)
コメントへの返答
2012年9月27日 16:45
こんにちは!

いかにも、タイヤが収まりそうなスペースに
発泡スチロールにすっぽりはまった修理キットが
入ってたりしますよね?
いかにもタイヤってスペースですが
輸出国によってはスペアーだったり
するんですかね?

今、スペアーどころか車載工具も
無かったりしますよね   (^_^;)

スペアが履いてる物と同じって
豪華ですね   (・。・)
2012年9月27日 17:04
自分もそう思うのですが、
逆風の法則で下ろしたら・・・と

スペアを下ろすと、リアが上がり過ぎちゃうんですよね。

コメントへの返答
2012年9月27日 17:13
僕のプレ、今若干後ろ下がりだから好都合!
(^_^;)
2012年9月27日 17:40
純正テーパータイヤのホイールが初めから黒なんですよ(^^;
後期は、黒なのかもしれませんね!
コメントへの返答
2012年9月27日 17:42
18へぇ~!
2012年9月27日 18:58
オフロード車のように
背面に取り付ければ
収納場所に困りませんよ!!
コメントへの返答
2012年9月28日 9:15
いやいや、それなら中に入れておいた方が・・・
(^_^;)
2012年9月27日 20:17
スペアタイヤ外しても置く場所考えると、そのままにしてしまいますね。

スペアタイヤって出先で履いた事は今の所ないです。

でも降ろせば軽量化になりますね。
コメントへの返答
2012年9月28日 9:19
僕はプレに19年乗っててと言いますが
免許を取って以来、使った事は1度だけです・・・

小さくても鉄チンなので、重量は
そこそこ有るんですよね~
2012年9月27日 20:33
私は、スペアタイヤのお世話になったことあります。
朝の出勤途中に、違和感を感じて車を止めたら右後ろがパンクしていました。
急いで交換して出勤しました。

私のも黄色です。
やっぱり車載工具とブースターケーブルが中に入っています。
コメントへの返答
2012年9月28日 9:28
僕も一度だけ、田舎道で道端のアスファルトの
端にタイヤを引っ掛けちゃってサイド切っちゃって・・・
あとにも先にも、その1回だけ!
でも何年か前、パンクに気が付いて
交換しようとしたらハブリングが外れなくて
一気に空気が抜ける様なパンクでは無かったので
空気を入れて帰って来ちゃいました
その件があって修理キット積んだんですけどね!

工具とケーブルは滅多に使わないので
やっぱりここに入れちゃいますよね!
(^^ゞ
2012年9月27日 20:46
スペアタイヤ推進派です(^_^)
パンク修理キットだと出先で、タイヤサイドを切ったりしたら、立ち往生して帰れなく為りますからね(^_^ゞ
ダイハツの車はいち早く修理キットを導入していましたが、最近のの車では、スペアタイヤが復活して来てますし(^_^ゞ
コメントへの返答
2012年9月28日 9:32
そういえばなんですが
今まで1度だけスペアー使った時が
サイドに穴が開いた時でした・・・

免許取って25年以上になりますが
その1回ですけど・・・

でも、いつまたサイドを切るかわからないので
保険の意味合いからも積んでおいた方が
いいのかなぁ~   (・_・;)

まずはハブリングを外れる様にしないと・・・
2012年9月27日 21:13
まず使う事なんてないだろうなんて思ってたら、昨年しっかりお世話になりました。
でも、ハブリング外れなくて履けないのなら積んでても意味ないですよね。
でも、保管場所がないのならそのままで良いのではないでしょうか?
コメントへの返答
2012年9月28日 9:41
今まで何回かパンクの経験は有りますが
サイドを切ったのは1回であとはソール面
ソール面に何か刺さった場合、刺さった物を
抜くまでは空気は一機に抜けないので
ちょっと空気足して、そのままGS行っちゃったり!
サイドを切った時の事を考えると
積んでおいた方が良いのですが
それもハブリングが外せる様にしないと
意味がないですからね・・・
悩みどころです!    (・_・;)
2012年9月27日 22:06
インテはスペアタイヤとスペアの台座外してやったぜぇ~

工具もパンク修理剤も積んでないぜぇ~

ワイルドだろ~~~



パンクしたら・・・
とりあえず友達呼びます(笑)
コメントへの返答
2012年9月28日 9:49
不思議とパンクって縁の無い人は
経験しないんですよねぇ~

僕はなぜか人よりよく刺さる気がするので
最低限修理キットを積んでおかないと
ちょっと不安です   (^_^;)
2012年9月27日 22:11
スペアタイヤ、過去に1度使いました。
うちのもオレンジです。
でも今はJAFや保険のロードサービスもあるので無くても問題無いかも?
そもそもスペアタイヤの存在を忘れていました。ひび割れしてそう(^^;
コメントへの返答
2012年9月28日 9:53
僕も免許取って以来1度です
2度目使う機会も有ったのですが
その時はハブリングが外れなくて
空気入れて帰って来ちゃいました (^_^;)

陽にも当って無いので
案外ツルツルしてますよ!

ステップの方は、後ろの底面(車外)に
吊り下げている形なので
そう考えると劣化してそう?
2012年9月27日 22:28
スペアタイヤの格納場所、リアトランクには代わりにハイブリッドバッテリーが積まれていますです…。

まぁ、仕方ないですね~(^_^;)
コメントへの返答
2012年9月28日 10:02
ホンダはガソリンタンクをシート下に配置したり
低床の工夫は積極的ですよね!
でも本来スペアーを納めるスペースって
有る程度容量も有りそうだし
HVのバッテリー納めるには
好都合なんでしょうね!  (^_^;)
2012年9月27日 22:58
車高、上がるのか?
一時的にハズしてみよっ!

置場は・・・ベッドの下かな?
バレませんように・・・爆
コメントへの返答
2012年9月28日 10:04
結構な重量降ろしますからね
でも数mm?

カーポートの中を一度整理したいです
いらない物も結構突っ込んで有るので
整理すれば、スペアタイヤくらいの
スペースは生まれそうな気はしますが?
2012年9月27日 23:49
そういわれればmiyajiiさんのおっしゃる通り、うちの前期はオレンジ?で後期は黒ですねえ~。
コメントへの返答
2012年9月28日 10:11
また一つ、前期と後期の違いが判明しましたね
(^^ゞ
2012年9月28日 10:25
①パンクキットは認可を取るための苦肉の策でパンクした時はJAF呼んでね~だそうです

②昔のクルマでトランクルームにスペアタイヤ乗せてるクルマは耐衝突、耐衝撃の際スペアタイヤも計算に入れてフレーム設計、強度設定してます


一応は専門職なので・・・・っていってもそういう説明を受けてる程度で設計も開発も知らないケド・・・・・・
コメントへの返答
2012年9月28日 11:33
純正車載のパンク修理キットって
中に液体状の物を入れて
穴の所を固まってふさぐって感じでしたよね?
あれはちょっと・・・
僕が積んでるのは外からグリグリ穴に突っ込んで
ふさぐヤツでGSとかで使ってる物と同じ物です

衝突の計算にスペアーも加味されてるのは
知りませんでした
となるとやっぱり積んでおいた方が
良いのかな・・・
2012年9月30日 22:38
最近の車ってスペアタイヤって積んでないんですよね?

うちは昔ダンクでスペアを履くはめになったので、ありがたみを感じています。
スペア積んでても空気がないんじゃ意味ないですけどね・・・
コメントへの返答
2012年9月30日 22:48
スペアタイヤが有るであろうスペースに
発砲スチロールに収まった
パンク修理キットがはまってたりしますね!
車載工具も積まれて無い車もありますからね!
いざと言う時は自分で何とかするってのは
考えなくて良いみたいです?  (・_・;)

プロフィール

「又、微妙に変?」
何シテル?   08/15 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation