• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月09日

しつこいだろう~

しつこいだろう~ ステアリング ネタ!

交換して、お終いだと思ったでしょ?

最後に感想的な事を

書いちゃうよぉ~~

これが本当に最後?だからご勘弁を・・・


まず第一印象!

違和感
 ハンパない!



すぐ慣れるでしょうが、20年以上同じステアリング使っていたので

ビジュアルにしろ、手触りにしろ、全然違うのですっごく変な感じです  (悪い意味では無く!)

それと違和感の原因の一つの要因として、このステアリング

場所によってグリップの断面形状が変わります!

具体的には、上部は少し細くなっていますし

普段掴む所は裏側含めて「こう持ってください」って感じの形状をしてるし

下部はかなり太くなってます!

だから、ステアを持ち替える必要が無いくらいの動きでは非常にフィット感が有って良いのですが

持ち替えながらステアを切る様な場面では、持つところ持つところで

その都度断面形状が違うので、ちょっと戸惑います!  (^_^;)

でも、Unoに替えた時も、そもそも真ん丸じゃないから変な感じだったし

「慣れ」の問題ですね!!    (^_^;)


あと、両脇のカーボンがワンポイントになってますが、コレは要らなかったかな? 



何かネガティブな内容ですが、満足してないって事ではないですよ!

カー用品店などで、現物が見れなかったので画像だけで判断して買いましたが

実物を見て、かなり気に入りました!!


あとは、慣れるだけ!   (^_^)v
ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2012/10/09 14:25:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2012年10月9日 15:51
そうそう、使い始めると購入当初は気づかなかった細かいことが気になり出しますよね。
まあ、これくらいなら許容範囲、自分が調整すればと思うのですよ。
間違っても、他のハンドルを試しちゃダメですよ、そは即ち永遠なるロードの序曲となります。

自分はたどり着くのに5つばかり・・・
コメントへの返答
2012年10月9日 16:50
大丈夫です!
合わないからと言って、ホイと替える様な
余裕は僕にはありません
じっくり使い込んで、自分を合わせます!
(^_^;)
2012年10月9日 16:18
こんにちは!

ウチのもそうですが、こういう形状のステアリング多くなりましたね。親指の収まりがいいというか(笑)。
デザインはやはりカッコイイし、やっぱりあとは「慣れ」ですね(^^)
コメントへの返答
2012年10月9日 17:20
Unoも親指の置き場が有りましたが
JETはさらに指定感が強いです
裏には人差し指から薬指までの4本が
引っかかる様な微妙な突起もあって
掴んだ時のフィット感は抜群です!

「慣れ」ればかなりいい感じになりそうです!
(^_^)v
2012年10月9日 16:31
私は、その方が持ち易くて好きです(^_^)
今ワゴンRで使っているレボックのハンドルが凄く良いんですが、革の表面が少しずつ傷んで来ているので、寿命が近付いて居る様なので、どうしようか考えてます(^_^ゞ
コメントへの返答
2012年10月9日 17:25
握った途端、その気にさせられます
(^^♪

Unoは表面は特に問題無かったので
一見何とも無かったのですが
ステア切った時、どうしても開いた所を
握るので、劣化を実感しちゃってたんですよねぇ~
(・_・;)
2012年10月9日 17:11
つや消しな感じからレーシーな雰囲気出てますね〜!
さすがmomo、デザインも良いですし。
今度握らせて下さい(^^;)
コメントへの返答
2012年10月9日 17:39
通常掴む部分がディンプル加工されていて
非常にサラッとしていて凄く良い感触です
(^^ゞ

大人過ぎず、派手過ぎずで、コレで良かった!
(^^♪
2012年10月9日 17:17
あら、てっきり終わりかと思ってたのにやっぱり引っ張るんですね(笑)

握りの太さが一番違うのでしょうけど、このステアリングはちょっと形状も凝ってますよね。
でもすぐに慣れてしまうことでしょう。
私ももう古くて廃盤になってるモデルですが、若干握りが細いのでもうちょっと太い方がいいかなと思ってます。
コメントへの返答
2012年10月9日 17:43
終わったと思わせておいて
最後に1発・・・    (^_^;)

場所によって太さと断面が違うってのは
ちょっと面食らいましたが
嫌な違和感ではないので、すぐ慣れると
思います!  (^_^)v
2012年10月9日 19:21
とってもレーシーな雰囲気(#^.^#)
コメントへの返答
2012年10月9日 22:31
「レーシー」そこ結構重要な先行ポイントでした
(^^ゞ
2012年10月9日 19:25
流石に20年間慣れ親しんだステアリングとだと違和感あるでしょうね(^^;

しかし、MTにクルーズコントロールって凄いなあ・・・羨ましいっす。
コメントへの返答
2012年10月9日 22:37
このステアちょっと特徴あるしね  (^_^;)

60~105km/hでしか設定出来ないので
高速でくらいしか使えないんですが・・・
2012年10月9日 19:57
今までのステアリングの使用期間が長かっただけに慣れるまでは違和感がありますね。

こっちの方が見た目はスポーティーですね。

早くなれるといいですね。
コメントへの返答
2012年10月9日 22:39
車動かすのに、一番触れる部分ですしね
Unoのイメージがこびりついてるので・・・
(^_^;)

でもすぐ慣れると思います!   (^^ゞ
2012年10月9日 21:12
モモって結構太めですよね~
僕のナルディは細いので
自分のムスコを握ってるみたいな感じです・・・(。・ω・)ノ(ノω`。)
コメントへの返答
2012年10月9日 22:44
その昔!
始めて買った社外ステアリングがUno何ですが
当時僕の勝手なイメージで
オシャレなナルディとスポーティーなmomo
ってのがあって、スポーティを求めて
momoにしました・・・

もちろん、ムスコより立派で・・・
2012年10月9日 22:33
細いのが気になるようでしたら、ハンドルカバーいかがですか!
白いのとか、ヒョウ柄とか、バラ柄とか。。。w
あの安物ビニルと発泡スチロールの手触りが快感になるかも!?(爆)
コメントへの返答
2012年10月9日 22:50
細い所だけカバーってのもねぇ~
(^_^;)

逆にうっぷれさん
極太のキルティングのヤツとか
使ってみてインプレお願いします!
2012年10月9日 23:48
賑やかな運転席ですね~^^;


新しい革の握り心地、違和感ハンパなくても数十年ニギニギしてきた・・・自粛


これでまたドライブが楽しくなりますね~
コメントへの返答
2012年10月10日 0:10
確かに・・・   (^_^;)

慣れるたまにも、いっぱい乗りたい!!

いっぱいニギニギしたい!!!
2012年10月10日 0:23
なかなかカッコいいですね。
違和感もすぐ消えて行くでしょう。(^^

私は純正を巻き直して使っています。
新品のMOMOが買えるくらい掛かったのですが、それはそれで良かったです。

たまに交換しようかなとか思うのですが、
SABとか行ってもステアリングのコーナーが縮小されていますね…。
コメントへの返答
2012年10月10日 8:51
ステアに限らず、いつも使ってた物を取り替えた
最初ってやっぱり慣れないもんですよね!
(^_^;)

純正は屋根裏部屋に置いてあります
最初の頃の車検は純正に戻して
受けていましたが、規制緩和の頃
整備士さんにそのままでもOKと言われてからは
純正ステア全く必要無くなりました
でも保管してありますけどね   (^^ゞ

ネットで買う前に現物確認したくって
家の近くのAB×2・jms×1、3店舗回りましたが
車外ステアが置いてあったのは1店舗だけで
momoが3個ナルディが3個、6個だけ
こじんまりと置かれてるだけでした!
昔はズラァ~っと並んでましたけどね・・・
エアバックが標準化されて
ステアリング交換する人いなくなったんでしょうね
(^_^;)
2012年10月10日 0:30
お誕生日おめでとうございます。

だんだん人の名前とか思い出せなくなったりしますから脳内トレーニング重視で行きましょう。(^^
コメントへの返答
2012年10月10日 8:55
ありがとうございます!

ちょっと前、昔会社に居た事務員さんに
バッタリ会った事があって、少しイメージが
変わってたのも有りますが
最初「あの人どっかで見た事あるなぁ~」
程度にしか思い出せなくて・・・
会社に居た事務員さんって思いだすまで
3分くらかかりました  (^_^;)
2012年10月10日 1:45
お!っ誕生日っすね~

オメオメです。


違和感と捉えるか

新鮮と捉えるかっすね~
コメントへの返答
2012年10月10日 8:59
ありがとうございます・・・

もうオッサンって言うか初老っすね  (・_・;)

なるほど!!!!
違和感ではなく「新鮮」って事なんですね!
2012年10月10日 23:18
おお!

クルーズコントロールのボタンはこうなってたんですね!
ってことは、クルコンのスイッチ自体分解されたんですね?
コメントへの返答
2012年10月11日 11:32
下がSET&減速、上が加速になってます

分解したと言いますか
オートクルーズ対応のボスを買ったのですが
ホーンボタンにホーンとクルーズのスイッチが一緒になった物がボスに付属されていたのですが
そのホーン・クルーズ一体ボタンが
許せないレベルでカッコ悪かったので
クルーズの方はボスに基盤か組み込まれていて
基盤からボタンにつながる線が出ていましたので
その線を切断してボタンのみ取り替えただけ
なんですよ!
そんなに難しい細工ではありませんでした!

プロフィール

「実は、若干腰をヤッッチャてます・・・
(^^;)」
何シテル?   08/10 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation