• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月28日

安物のベッドか!?


実は、昨日の帰り道・・・

ロードノイズに混ざって、ちょっと嫌な音が???

帰ってからゆすってみたら、左フロントが軋んでギシギシ音が若干・・・

ミッションオイル漏れに続いて、今度は左フロントの足か!?  (~_~;)


少し昔、色々立て続けに壊れて入退院を繰り返してた事が有って

又、そんな周期に差し掛かったのかと恐れたが・・・

一晩置いて、今朝になったら、ゆすっても走っても音は出ない!

一体あれは何だったんだ?   (?_?)

とりあえず、次の休みは、フロント持ち上げてタイヤ外して

可動部にグリスUPでもしておくか・・・


とりあえず、大きなトラブルさえなければ・・・

年式が年式なんで、細かいのはその都度出来る事をやって行くしかないな!!

昨日、初代シビックが現役で走ってたので、4thプレなんかまだまだ小僧!!

(`・ω・´)シャキーン
ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2013/01/28 13:43:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

この記事へのコメント

2013年1月28日 14:02
異音…嫌ですよね。
うちの場合ですが、皿とバネの擦れる音の初期症状がそんな感じでした。砂を噛んでしまったのかバネの保護塗装が剥がれたのか…
徐々に頻度が上がって来て現在は定期清掃で凌いでます。
コメントへの返答
2013年1月28日 14:59
音が出て、すぐ消えたりしてたんですか?
(・_・;)

出来れば再発はさけたいなぁ~
でも場所を特定して、出なくなる様な
対処も難しそうなので、考えられる所に
グリス挿してみます・・・
2013年1月28日 14:59
大きな問題に繋がるような音でなければ多少の音は仕方ないかと私は最近思ってます。
特に社外の車高調とかだと付き物と思ってますしね。
走ってたらそのうち消えた。って感じです。
でも、やっぱり気になっちゃいますよねぇ。
コメントへの返答
2013年1月28日 15:03
小さくなるとかでなく
一晩置いたら、すっかり消えちゃったのも
腑に落ちないのですが
様子見るしかないです・・・

様子見事項が溜まって行きます・・・
(^_^;)
2013年1月28日 17:04
ガタガタピシピシ?

うちのは10度以下で初動のみ、
マイナス数度になると、動かし続けていても鳴りやみません。

原因はアーム、ダンパー、スプリング受け部等が考えられますが、受け部ではないかと自分は思っています。
コメントへの返答
2013年1月29日 0:12
確かに寒かったですが
普段の日が落ちたあととかの方が
よっぽど寒いですし・・・
温度との因果関係は無いのかなぁ~と?

ギシギシ言ってたので、どこか可動部
じゃないかとは思うんですが
取りあえず消えちゃったので確認の
しようもなく・・・
取りあえずあちこちグリス挿しておこうかなぁ~と
2013年1月28日 17:10
初コメです。よろしくです。
こちら(北海道)では厳寒の中荒れた路面を走ると、ギシギシ音がすることがあります。暖かくなると自然に収まっていたりするのですが・・・。このまま落ち着いてくれるといいですね。
コメントへの返答
2013年1月29日 0:16
こんにちは、いらっしゃいませ! (^o^)丿
北海道ですとやはり気温も気温なので
可動部が(ゴム類含め)堅くなりそうですもんね
(^_^;)

出来ればあの音はもう聞きたく無いなぁ~
(・_・;)
2013年1月28日 17:57
自分の車は段差踏むとリアから「キコキコ」って音が鳴ります。
恐らくリアバンパーを固定する爪?みたいなのが劣化で固定できてないためにバンパーがずれて音が鳴ってるんだと思いますが・・・

古い車はいろんなところが連続で壊れるから怖いですよね。
直るといいですね!
コメントへの返答
2013年1月29日 0:31
樹脂系も経年によって硬くなりますからね!
ポキって逝ってる所も有りそうですし
でも今回は金属系の音だったので
どこか擦れる場所じゃないかとは思うんですが?
取りあえず音は消えちゃいましたが
取りあえずグリスアップもしますが
再発しなければありがたいんですけどね・・・
(・_・;)
2013年1月28日 18:12
自分たちのクルマよりも

ずっと旧いクルマを普通に乗ってるのを見掛けると

勇気もらえますヨネ~
コメントへの返答
2013年1月29日 0:37
同世代でも充分なんですが
先輩が現役で走ってると
頑張ろう!って思いますよね!!
2013年1月28日 20:46
ウチのもいろんな所から音がします^_^;

温度や湿度でによって出る音が変わります(笑)

こっちでは初代ホンダZが走ってますよ~

コメントへの返答
2013年1月29日 0:40
そう言えばなんですが
室内でも以前キシミ音が出た事も
有りましたが、いつの間にか消えてるなぁ~?
温度・湿度は微妙に関係ありそうですね!?

以前近所に3rdプレが有ったのですが
いつの間にか無くなってしまいました
ちょっと残念・・・
2013年1月28日 21:24
ギシギシ音でたまに鳴るのならば、スタビのブッシュの可能性がありますよ(^_^ゞ

私のワゴンRは、朝の寒い時に、ギシギシ鳴っていたので、スタビブッシュにCRCを散布したら音が消えたのでブッシュを交換したら直りましたよ(^_^)

プレでは無いので、参考程度に(^_^ゞ
コメントへの返答
2013年1月29日 0:43
いえいえ参考になります!
とは言え音はひとまず消えてしまったので
ジャッキアップした時に、注意深く見て見ます!
2013年1月28日 21:24
同じく、ちょい前から家車の右前から
ギュリギュリ!っぽい音が鳴る様になり、だんだんと大きい音に..(ToT)

これ以上、大きな音にならなければいいですね..
コメントへの返答
2013年1月29日 0:45
段々大きくなるのは、気分的によろしくないですね
(^_^;)

僕の場合、一旦消えたので
再発しなければ・・・ (・_・;)
2013年1月28日 23:34
僕のインテは騒音とお友だちですよ(´・ν・`)☆
コメントへの返答
2013年1月29日 0:46
あまり増やしたくないお友達ですね・・・
(^_^;)
2013年1月29日 1:12
軋み音は、古い車や足回りを交換している車とは切っても切れない関係ですよね(^^;

私のも特にリヤ辺りから聞こえたりしますが、もう気にもしていませんw
コメントへの返答
2013年1月29日 10:01
古い車&足交換
両方当てはまっております  (^_^;)

でも今まで出て無かったので
出来ればこのまま消えてくれれば・・・
2013年1月29日 6:27
軋みは嫌ですね。

昔、親のカリーナEDで後ろから
激しく軋みがしてました。

再発しないといいですね。
コメントへの返答
2013年1月29日 10:03
何か、それだけで凄く古臭く感じちゃいますよね!
(まぁ~実際古いんでしょうがないんでですが)
いったん消えてますが、再発予防の意味でも
グリスアップはやっておこうかと思います!

プロフィール

「ファミマの
「のび~るチーズの濃厚ピザまん」 

心が汚れきってしまった僕は・・・ 

反省・・・」
何シテル?   08/19 14:29
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation