• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月07日

プレメンテの日

プレメンテの日 今日は休みだったので

ちょいとプレのフロントを持ち上げまして

1/27の新年オフの帰りに

左フロントからキシミ音が出たので

点検兼ねまして、グリースアップしました

てか、休みがその28日以来やった!! (・_・;)


取りあえずその日以来音は出ていないので何とも言えませんが

目視や触ってみても、特に僕みたいな素人に何か解るはずもなく・・・



スプリングの上下(皿)や、動く所に適当にグリース吹いて経過観察ですね?

再発する様なら、ジョイントやナックルの可能性もあるので、プロの診断仰ぎます!!



それとフロントを上げたついでに、以前リアには塗って有るのですが

フロントはまだだったサビの転換剤を塗ってみようと思いまして



ステンブラシでシコシコ、サビをある程度落としまして

ハケでチョビチョビ塗りまして



完成しました!

サビの色ではなく、黒光りになりました!!

ザ・自己満足!!





仕上げに洗車して完了!



ステップも洗いたかったけど、時間が無くなってしまったのでまた後日!
ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2013/02/07 17:10:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

夏休み🌻の想い出‼︎ 「タイム ...
takachoさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

この記事へのコメント

2013年2月7日 17:54
サビを黒くできるものがあるなんて驚きました!!
耐久性はどうなのでしょうか?
雨ですとまた塗るのかな??
コメントへの返答
2013年2月7日 18:07
赤サビを皮膜に変質させているので
耐久性も有りますし、サビの進行を
止める事も出来ますよ!  (^^)b
2013年2月7日 18:21
アフターの感じいいですね!

この錆止め剤、探して使ってみます!



コメントへの返答
2013年2月7日 18:51
ホイール覗きこんでも
サビの色が見えないってのがいいですよ!

ホームセンターやカー用品店で
99工房のコーナーに有ると思いますので
お勧めですよ!  (^^)v
2013年2月7日 18:59
私も同じ物買って来ようかなと思いました〜(大昔錆びチェンジャーを持っていたのですが、見当たらないので…。)
ハブリングもいいアクセントになってます(^^)
異音、治まるといいですね!
コメントへの返答
2013年2月7日 22:29
リア塗ってからかなり経ってますが
ようやく前も塗る事が出来ました
(^^ゞ

ハブリングは固着しちゃってるので
そのうち、外せる様にしておかなくちゃ・・・
2013年2月7日 19:03
あとは、ブレーキローターをグリスアップするだけですね(笑)


洗車しちゃったんですね…orz
コメントへの返答
2013年2月7日 22:30
8君で実験させてください!!

汚れたら、又洗えばいいんです!!
2013年2月7日 20:09
サビの転換材なんてあるんですね^^)ノ
ソレは僕も使ってみたいですね☆
コメントへの返答
2013年2月7日 22:31
鉄板部分のサビも、深層まで侵されて
いなければ、進行を止める事も出来ますので
便利ですよ~!
2013年2月7日 20:45
その錆チェンジャー使った事有ります。
子供の自転車のハンドル部分に・・・爆

洗車ですか!

明日はまた大荒れらしいですな!
コメントへの返答
2013年2月7日 22:35
サビなら何でもOKですもんね!
黒いハンドルと思えば・・・  (^_^;)

今のところ、予報に変化は有りません?
2013年2月7日 21:13
サビチェンジャーは必需品ですね
やらなきゃいけないこど見たくない所とかとか……

コメントへの返答
2013年2月7日 22:36
ちょっとした所でも見つけた時に
塗っておけば進攻を防げますもんね!
(^^ゞ
2013年2月7日 22:11
こんなものがあるとは。
うちのマイ・ケッタにやったろかな。
サッビさびなもんで(笑)
コメントへの返答
2013年2月7日 22:38
ローターの小口部分がサビ色なのは
仕方が無い事かも知れませんが
サビ色じゃなく、黒くなるだけでも
ちょっと雰囲気違って来ますよ!
何より、サビの色じゃないってのが良いです!
(*^^)v
2013年2月7日 22:18
僕もサビチェンジャー使ってますよ♪
一家に一個サビチェンジャーですね(^m^ )
コメントへの返答
2013年2月7日 22:40
車に限らず、鉄のサビには
何でも使えますから!
何気に便利ですよね!!
2013年2月8日 1:38
錆止め・・・・

そげなとこにも使うとは思ってもみなかったッス

手持ちあるからやってみようかなぁ~

ニャルほどッス
コメントへの返答
2013年2月8日 11:28
確か、施工例がもろローターなんですよ!
(^^ゞ

http://www.99kobo.jp/movie/detail.php?id=55
2013年2月8日 2:24
これを使えばアソコも黒光り?
コメントへの返答
2013年2月8日 11:29
試してレポートお願いします!
2013年2月8日 5:17
私の場合、フロントはスリットローターに交換した際に防錆塗装を施しているので今でも綺麗ですが、リヤは純正のままなのでサビサビです(^^;

交換するにもリヤってなかなか減らないんですよね・・・
コメントへの返答
2013年2月8日 11:30
僕もスリットローターに替えたいって気持ちも
有るには有るんですが・・・
替えるとしてもまだ先だと思いますので
とりあえず今はコレで!
2013年2月8日 7:55
フロント周りの点検お疲れ様でした。

車高調たハブリングがいいですね。

錆転換剤いいですね、春先の履き替え時塗ろうかな。
いつもブラシで擦ってパーツクリーナー吹く手間が省ければ楽になるし。
コメントへの返答
2013年2月8日 11:34
結局不具合が有るのか無いのかさえ
解りませんでしたし、グリースも
気休めだとは思いますが、もう音が出なければ・・・

ローターのサビはそんなに
進行はしないと思いますが
色が違うだけでも気分的に良いですよ!
2013年2月8日 14:55
こんにちは!

異音って温度や湿度に影響されたりしますよね~。
エンジンルームだったら温まってしまえば、いつも大体同じような環境になるんでしょうけど、足周りは外気の状態で大きく変化しますから、発生する状況や頻度もそれによって左右され易いのかもしれないですね。

錆転換剤・・・底から見ると全面錆だらけ状態のうちの軽トラやエルグランド君にはリットル単位で欲しいです(^^;)
コメントへの返答
2013年2月8日 17:44
こんにちは!

音が出たのは、冬晴の午後
風は少し有りましたが、強風と言うまでも無く
夕暮れから日が落ちた頃で極寒て事も無く
湿度はそれなりに低かったと思いますが
そんなに特別な条件でも無かったのですが
それらがたまたま合った条件だったのでしょうか?
(・_・;)

底面広範囲なら、シャシーブラックとかの方が
耐久性もあって手っ取り早いかもしれませんね
(^_^;)
2013年2月9日 22:35
油圧ジャッキがあると、下回りを覗いてみようって気持ちが割りと出てきますよね。私は普通のパンタ式ジャッキしか持っていないので、下を覗く気もならないし覗けない(泣)。やはりいつか買ったほうがいいのかなぁ・・・

錆転換剤なんて初めて知りました。凄いものが世の中あるんですね。ここ最近はケミカル用品音痴になってしまってます・・・
コメントへの返答
2013年2月10日 19:02
プレに関しては以前はスロープに乗せてからの
ジャッキアップでしたが、このローダウン用
を買ってからはそのままあげられる様になった
のは大きいです!

サビの転換剤は、リアは去年秋に塗って
今でも黒いままなので、そこそこの
耐久性も有りそうです!

プロフィール

「みんカラ、クソ重!!」
何シテル?   08/14 21:55
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation