• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月28日

ちょっと耐震!

ちょっと耐震! この前久しぶりに警報が鳴ったり

最近又地震が多くなって居る様な?

3/11も近いですしね!

イケアで買ってガンプラを飾ってあるショーケース

何も手つかずだったので

転倒防止に突っ張り棒を設置してみました!

通常転倒防止の突っ張り棒は転倒時、奥側(壁に近い方)が浮き上がるので

それを押さえて転倒しない様にする為に壁面に近い方に設置しますが

このショーケースはコーナーに置いて有る為、一番奥の角になる部分に1本設置してみました

でも1本じゃ見るからに心もとないなぁ~

コーナーコーナーにもう2本設置した方がいいかな?  (・_・;)
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2013/02/28 20:56:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

本日は……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2013年2月28日 21:25
さすがに本職の方の対策は説得力がありますね~

ケースの上の箱も飛んでいかないように突っ張りましょう^^
コメントへの返答
2013年2月28日 21:29
間違っても手前に付けないでください
全く意味が有りません

今回付けたのただの突っ張り棒なので
どれほどの効力が有るのか自分でも疑問です
それ用の突っ張り棒は両端がもっと
大きくてしっかりしてます
使用する場合はそちらをお勧めします
(^_^;)
2013年2月28日 21:59
これでケースの転倒による事故は防げそうですね!

中のガンダムは倒れない対策済みですか?
   (^ ^)
コメントへの返答
2013年3月1日 10:33
3/11クラスが来たら解りませんが
まぁ~多少の揺れで倒れる事は無いかなぁ~と

中のガンプラはそのままです
バックパックの大きな物は後ろに
倒れやすいですが
まぁ~それで壊れる事も無いでしょう? (^_^;)
2013年2月28日 22:17
この手の突っ張り棒って天井がしっかりした板じゃないと無理ですよね。
うちは和室の天井が薄い合板なので、これが使えません。

こちらも地震に対し多少危機管理意識が増えた感じがしますが、やはり東北や関東ほどじゃないんですよね・・・。
コメントへの返答
2013年3月1日 10:36
ん~確かに抑え込むので有る程度の強度が
必要ですね・・・
確かに仰る通り、従来の和室の天井では
強度が足りないかもしれませんね!

そこはお得意の日曜大工で!  (^^ゞ

それより、壁からL字の金物等で固定した方が
手っ取り早いですね!
2013年2月28日 23:02
耐震はしないとですよね、こっちは南海地震が。。。。(;°皿°)


最近寝てたら頭にウイングゼロが落ちてきましたw
コメントへの返答
2013年3月1日 10:39
この前の地震、日光の方でかなり
揺れたらしいですからね!

3/11の地震で東・北日本の震源が誘発
されてるなんて話も聞きますので
意識を高めておくに越したことは無いと
思います・・・
2013年2月28日 23:59
最近また大きな地震がありましたから、やっておいて損はないんじゃないでしょうか。

ガラス部分に飛散防止フィルムを貼ると良いかも?(^_^)
コメントへの返答
2013年3月1日 10:40
確かに4面オールガラスですから
飛散防止フィルムも必要かもしれません
(・_・;)
2013年3月1日 1:38
私の住んでいる住宅はようやく耐震補強が終わったのか、ホール前に”耐震基準クリア”のプレートが貼られています(^^;
コメントへの返答
2013年3月1日 10:45
僕の家、10年経ってるので
最新の規定の前の規定なんですよね・・・
でも耐力壁は少し多く入れてあるし・・・
問題は無いと思うけど・・・   (^_^;)
2013年3月1日 1:48
うちは一体何本突っ張り棒要る事やら(笑)
その前に引越せって話ですが。
大事な物はしっかり守るのが鉄則ですね。
コメントへの返答
2013年3月1日 10:48
確かに高層階は揺れが大きくなりますからね・・・
(^_^;)

引っ越しもですが、奥様との同居を
実現したい所ですね?

それには引っ越しって話でもありますが・・・
2013年3月1日 2:46
大丈夫 大丈夫!

来ない来ない!!!!

ってか来んなぁ~!!!!
コメントへの返答
2013年3月1日 10:49
とりあえず、僕が死んでからお願いしたい!
2013年3月1日 7:04
地震は防げませんが、落下物などは防げますもんね(^m^ )
僕は海沿いなんで津波が気になります~
コメントへの返答
2013年3月1日 10:52
ちょっとした措置で被害を減らす事は
出来ますからね!

どこかで見た記憶が有りますが
日本海側は震源もないし
津波の危険性は低いんじゃなかったでしたっけ?
でも、あり得ない事が起こりましたから
決めつけはイケませんね?
2013年3月1日 7:23
壁側に設置した方がいいのですね。

付ければいいと思っていたので参考になります。

地震は忘れた頃に来ますからね。
(>_<)
コメントへの返答
2013年3月1日 10:56
家具などが倒れる時、上面の手前側は
そのまま前に出て来ますので
上から押さえつけても、何の効果も有りません
突っ張り棒を設置する時は奥ですよ!  (^^ゞ
2013年3月1日 8:44
ケースがベアリングで動いたり、空気で浮くやつとかで免震や減震をしてみるとかどうですか(^^;
コメントへの返答
2013年3月1日 11:00
掃除機に使われてるクラスのモーターで
かなりの重さを浮かせる事が出来るんですよね!

まぁ~そこまではやりませんけど・・・ (^_^;)
2013年3月1日 10:56
取り付けたのはかなり前ですが、
億側じゃなかったような・・・

見直さなきゃ
コメントへの返答
2013年3月1日 11:02
備えあれば憂いなし!
2013年3月5日 13:13
仰る通り、備えあれば憂いなしで、気付いたときにすぐに対策を取るのが大切だと思います。
災害は思わぬ時に起こるものですから、事前の備えはいくらあっても足りないくらいだと思います。

是非、もう一本、突っ張り棒を追加してください(^^)
コメントへの返答
2013年3月5日 15:42
1本だとねじれに弱いですから
やっぱり複数設置が理想ですね!

脱衣室に背の高くて奥行の少ない収納家具や
カウンターの上に置いた本棚など
幾つか心配な物が有るので
今一度、家の中を見直して
必要と思われる防災対策を見直してみます!

プロフィール

「今年も埼玉会場で、よろしくお願いいたします!!  (^^♪」
何シテル?   08/20 20:44
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation