• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月10日

黒い棒の出し入れ!

黒い棒の出し入れ!
凄く久しぶりにサイレンサー

ヌイてみました!

中がヌレヌレです・・・  (~_~;)

どうして入れてるかはこちらを参照!


僕のプレの使い方はチョイ乗りが多いので

水分抜けきらない内に止める事がほとんどです!

車の使い方としてはあまり良くないのですが

自分の生活環境からすると仕方のない部分なんですが・・・




サイレンサー入れてると、余計水分抜けないっすね・・・  (・_・;)

適度に入れたり出したりして

たまには(水分)ヌカんといかんなこりゃ・・・  ( 一一)


金タワシまき直しとくか!!
ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2013/03/10 14:40:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

[茨城・那珂市] 蔵+蕎麦 な嘉屋
morrisgreen55さん

今日は4台洗車(;´д`)ゞあちぃ~
zx11momoさん

屋島南稜 冠ヶ岳
ヒデノリさん

徳島県 大歩危祖谷 祖谷渓谷 かず ...
coba garageさん

2年前のあの感動をもう一度
アーモンドカステラさん

「ハイタッチ! drive」はじめ ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2013年3月10日 16:31
また捕まりますよ~(笑)

最近8乗りでも街中でGT羽根の検査されたとか耳にします。
コメントへの返答
2013年3月11日 8:48
迂回します・・・

5000オーバーで計りますけど
普段2000以下ですよ
そんなにうるさくない?と思うんですけどね・・・
2013年3月10日 16:43
チョイ乗りだと致し方ないですが、たまに外して乾燥させれば長持ちしそうですね。


抜いて走るなら夜中しかないですね?
コメントへの返答
2013年3月11日 8:49
入れてる時は逆に中の濡れ具合が
見えなかったのですが、外すとよく見えるので
逆に精神的によくないです  (^_^;)
2013年3月10日 18:25
こちらでは、その水分が凍結してたまり詰まってしまうことあります。
親戚のワゴンRがなりました・・・
暖かい時にエンジンかけて、ふかしたらマフラーから氷たくさん吐き出したの見てびっくりしました!
   (^_^;)
コメントへの返答
2013年3月11日 8:57
さすがに凍った事は無いです・・・
やっぱり、寒さのレベルが数段違いますね
(・_・;)
2013年3月10日 19:34
ですね~

時々はピュピュピュピュ~って

潮吹かせてあげないと♡
コメントへの返答
2013年3月11日 8:59
潮・・・    (゜.゜)

実生活では経験有りません!
2013年3月10日 20:23
一度走り出せば、60分はノンストップ!
…なので、自分自身のクルマではあまり見たこと無いかも…。

マフラーの中はアツアツのホカホカなのダっ!?


………ごめんなさい………
コメントへの返答
2013年3月11日 9:02
1時間とは言わず30分でも充分かと思いますが

僕は10分とかが結構多くて・・・
走ったあとマフラー触れる時も有りますし!
(^_^;)
2013年3月10日 21:05
やっぱりヌケのいい状態でないとエンジンにもよろしくないですよね。
でも近所の事考えるとやっぱり必要ですよね。
コメントへの返答
2013年3月11日 10:00
普段踏み込む事は稀ですが
やっぱり入れてる・入れて無いで
フケも違いますし

とりあえず入れるのを前提に
たまにはヌイて、迷惑にならない程度に
抑えて走ろうかと・・・  (^_^;)
2013年3月10日 21:31
また悪いことしてますね~~~w

こちらでは音の検査とかあまり聞いたこと無いですね。
みんなジェントルですから~~~~(爆)
コメントへの返答
2013年3月11日 10:03
普段の使用域と全然違う所で計るのが
ちょっと疑問っちゃぁ~疑問なんですが・・・

実際、測られたのも生まれて初めてでしたし・・・

僕だって普段はジェントルですよ!
2013年3月10日 21:31
ワンオフでオールチタン製のマフラーを・・・
コメントへの返答
2013年3月11日 10:03
そんなお金有りません・・・
2013年3月10日 21:50
アレというかサイン会は運ですからね…。うちの場合月に1〜2度しか乗っていないので確率的には下がりますね(^^;)
というわけで現状維持してますが、高速巡行だと少しうるさいかな?と錯覚する事もしばしば…
コメントへの返答
2013年3月11日 10:07
僕が運が悪かったと言っちゃうと
それはそれで・・・
規定から外れちゃう使い方をしてたのが
悪かったわけですから・・・  ( 一一)

普段の使用範囲なら車内での音は
それほど変わらない気はしますが?
車外でどうなってるかは解りませんけど
(^_^;)
2013年3月10日 23:20
折角の大穴を塞ぐなんて(^_^ゞ
快音で行きましょう!( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2013年3月11日 10:59
厳密にはお咎めを受けるレベルなので・・・
何とも言いづらいのですが

ゴニョゴニョ (~_~;)
2013年3月11日 7:00
僕もサイレンサーは暖気時と深夜や夜中出ていくときは突っ込んでますよ♪
ヤングだったころは夜中だろうと関係なしで乗ってましたが(;>_<;)
コメントへの返答
2013年3月11日 11:03
場所場所で使い分ければいいのですが
つい、めんどくさくて入れっぱなしか
外しっぱなしにしてる事が多くて・・・
(^_^;)
2013年3月11日 11:59
仕方なく入れてるというのが辛いところですよね。
走行中にスイッチ一つで装着、収納が出来るなんて装置があったら良いのに(^^;)
コメントへの返答
2013年3月11日 16:18
仕方なくと言うのも若干語弊が・・・  (^_^;)

中間パイプに弁を付けて走行中でも
音を絞れる機械は有りますよね!

でもそこまではいいかなぁ~って・・・  (^_^;)
2013年3月12日 12:01
板なら濡れも最小限で・・・
コメントへの返答
2013年3月12日 15:19
たぶん計られたらそれでもOUTかなぁ~と?
(^_^;)

プロフィール

「今年も埼玉会場で、よろしくお願いいたします!!  (^^♪」
何シテル?   08/20 20:44
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation