• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月31日

溜まったらヌク!  コレ男の 当たり前だの クラッカー?

溜まったらヌク!  コレ男の 当たり前だの クラッカー? プレに付けてたオイルキャッチタンクが

ダダ漏れする様になって来たので

一旦外しました!!

純正のホース保管しといてよかった!?  (^_^;)

そもそも、ガスケットが紙?だったんすよねぇ~

まぁ~大陸クオリティってヤツで・・・

でも、そこそこ溜まるのを見てたので、やっぱり無いよりは有った方がいいのかなぁ~と?

これを直す気にはなれないので、新にオクで物色してみます!

まぁ~次も大陸製かなぁ~???   (^_^;)


あと、ついでなんですが、今年初めにミッションの

セレクトレバーの付け根からのミッションオイル漏れの応急処置として入れた

オイル漏れ止め剤のその後ですが、最近はほとんど滲みもなくなってます!

オイルシールは来年の車検の時にでも替えてもらうとして

(漏れ防止効果がそこまで持てばの話で)

効果が出ても出なくても、半年くらいでオイルは交換しようかと思ってたので

次のエンジンオイルの交換のタイミング(8月末)でミッションオイルも交換しようから?




以上、オイル系小ネタ2つでした!!  (^_^;)



今晩は洗車じゃぁ~   !(^^)!
ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2013/05/31 13:23:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

娘の車
パパンダさん

ー友ー
comotoropapaさん

あれ?
THE TALLさん

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

今度はケバブ
ベイサさん

200万円弱な カローラツーリング ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2013年5月31日 13:48
う~ん・・・・

基本設計同じエンジンだけにオイルキャッチタンクに溜まりまくるっていうと

他に問題点ある気が・・・・(^o^;)

ウチの子はほとんど出ないっすよ

ブローバイ・・・・

シリンダーヘッド周りはオイル滲みナス?
コメントへの返答
2013年5月31日 14:04
結構溜まると言っても
結構放置してたまにヌクと
タラ~ッて出て来る程度?
(1年以上置いても量の確認用のゲージ
まで全然来ないし?)

あと岡リさんはスロットの前の
経路に入れてます
PCVバルブの方に付けてます?
セオリーはスロットの前の方なのかな?
僕は、そっちはほとんど溜まらなくて
PCVの方が溜まるよ~って聞いたので
そっちの方に付けてるんですが・・・

シリンダーヘッド周り滲みは無いですよ!?
(・_・;)
2013年5月31日 13:58
V-テッ君♂さんまいど!

http://www.cusco.co.jp/products/new_products/new_9.html

こんなのどうですか?
コメントへの返答
2013年5月31日 14:06
まいどです!

オイルキャッチで諭吉超えの予算は
ちょっと厳しいです   (^_^;)
2013年5月31日 14:21
PCVはレデューサー装着のためにメクラ栓してます。

それまでは気液分離器入れてましたよ~

オイルキャッチタンクより効果的~

ストレートさんで買えば接続のジョイント買っても1千エソくらいッス(。・ω・。)ゞ
コメントへの返答
2013年5月31日 14:42
なるほど・・・

( ..)φメモメモ
2013年5月31日 16:12
明日は傘がひつようでせう
コメントへの返答
2013年6月2日 11:03
要らなかったでしょ?  ( ̄^ ̄)v
2013年5月31日 18:58
液体ガスケットはどうですか?見た感じネジ穴部の肉が薄い場所がどうかなーとは思いますが(^^;
コメントへの返答
2013年6月2日 11:13
ブログ拝見しました!
アリですね!

でも、実はてっぺんのホースが
取り付く部分、割れてました・・・  (・_・;)

中にフィルターが付いてるので
分離する能力も高いのかなぁ~
と言う気もしますし
同じタイプを買って、最初からガスケットを
液体タイプにするか?
ちょっと検討してみます!
2013年5月31日 20:29
今頃洗車かな?

明日は晴れて暑くなるようですね。(今日よりは雲がでるようですが)
僕も出掛けるので雨は降らないで欲しいです。

オイルキャッチタンクは使った事ないのでわからないです。
コメントへの返答
2013年6月2日 11:16
コメいただいた時間は、おっしゃる通り
洗ってました!   (^_^;)

天気も良く、個人的にも記念になった
1日になりました  (^^)v


キャッチタンクははっきり言って
街乗り程度ではいらない物だと思います
僕の場合ほぼ、エンジンルームの
ドレスアップですね  (^_^;)
2013年5月31日 21:18
息子のエボⅧにオイルキャッチタンク付いてるのですが(どういう付き方しているかは分かりません)、オイル溜まったこと無いようです。
オイルが異状に減るようでなければ大丈夫だと思いますが・・・


洗車頑張って下さい!
(^ ^)
コメントへの返答
2013年6月2日 11:22
H22Aの場合だと
溜まる経路とたまらない経路が有るらしく
僕は溜まる方に付けてみましたが
それでもそんなに溜まらないと聞いていたので
全然なのかなぁ~と思ってたのですが
1年も経てば、ドレンから垂れるくらいには
なったので、イメージしてたよりは
溜まりました!

そうなると、やっぱり多少なりとも
効果は有るのかな!?

夜、だけど、結構気合入れました (^_^)v
2013年5月31日 22:10
キャッチタンク、サーキット走行にはあった方が安全な装置なので私も付けようかな。
ピンキリあるんですね。
コメントへの返答
2013年6月2日 11:24
そうですね!
街乗りにはいりませんが、サーキットでは
あった方がいいかもしれませんね!

街乗りしかしない僕は、ほぼ
エンジンルームのドレスアップですけどね
(^_^;)
2013年6月1日 0:11
プチちゃんにも、ホントは、キャッチタンクを取り付けた方が良いんですけどね(^_^ゞ

スロットル(センサー等)にオイルが付着すると不調の原因に為りますからね( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2013年6月2日 11:28
そうですね!

でも・・・    僕・・・

スロットの前はほとんど溜まらないと聞いて
PCVの方が溜まると聞いて
そっちに付けてます・・・   (^_^;)
2013年6月1日 7:02
うちのも付けてますが全然たまらないっすね♪
僕の場合、もう見た目だけのパーツですw
コメントへの返答
2013年6月2日 11:29
H22Aもスロットの前はほとんど
溜まらないらしいです?
PCVの方はそこそこ?
僕も最初は、ほぼエンジンルームの
ドレスアップの意味で付けました!  (^_^;)
2013年6月1日 20:38
僕も単車に乗ってた時に付けてました~

結構溜まりましたね~(^。^;)
コメントへの返答
2013年6月2日 11:32
あまり溜まらないと聞いていたので
ハードルが低かったかもしれませんが
思ってたよりは溜まりましたね!

溜まると言う事はやっぱり無いよりは
有った方が、多少なりとも良いのかなぁ~と?
2013年6月2日 22:50
私のK24Aはブリーザーチャンバーが一体化されているのでとりあえず安心ですが、H22Aは確かにブローバイが心配ですね。

私も以前PCV取り外したら、トロ~っと一滴ほどオイルが垂れてきました・・・
コメントへの返答
2013年6月3日 10:58
スロットルを汚さない様にするには
スロットル前の経路じゃないと
意味は無いのですが、そっちは
溜まらないと聴いたので・・・

ほぼエンジンルームのドレスアップ
感覚ではあったのですが、どうせなら
溜まる方がいいなぁ~と思って
PCV側に付けました・・・
Y字のジョイントで経路をつなぐ方法も
有る様ですが、サーキットも走らないし
そこまではいいかなぁ~って・・・
(^_^;)

プロフィール

「@つよ BB6 さん 是非検討させていただきます!  (^^♪」
何シテル?   09/02 16:42
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation