• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月30日

入・れ・た!

入・れ・た!
ちょっとだけ気になった

ホイールの出っ張り具合の件で

やっぱっりスペーサー

入れて見ました!

予定通りフロント3mm・リア5mm



フロントに関しては、かなりイメージ通りになりました

しかも、3mm程度ならナットのかかりも充分で

特に何の心配も無さそう!?



リアに関しては・・・

3mmを見ちゃうと、やっぱり厚いなぁ~と言う印象!?

問題は無いのだろうけど?

リアは元々ちょっと引っ込んでるし、3mmも良かったなぁ~

と言うのが正直な気持ち  (^_^;)


やっぱり気分良く乗りたいから、リアも3mmに取り替えようかなぁ~?


5mmor3mm、やっぱり「たかが2mmされど2mm」なんですよね




あと、エロブルーナット!

やっぱり塗装だけあって、1回の装着&1回の脱着で結構キズ付きました!

まぁ~近くで見ないと解らないからいいけどね!  (^_^;)
ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2013/09/30 15:48:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

この記事へのコメント

2013年9月30日 17:36
リアなら問題ないかと思われますが安心出来るのはやっぱり掛かり具合のいい3mmでしょうね。
見た目を取るか安心を取るか、この2mmの差はやっぱり大きいですね。
コメントへの返答
2013年10月1日 10:00
駆動輪でも無いですし
プレのリアの荷重は少ないですからね?
見た目より安心を取りたいです!

なら、入れないのが一番って矛盾もありますが?
(^_^;)
2013年9月30日 18:38
やるならいっそロングハブに交換しちゃう方がいいですよね。

ブルーナット、塗装だろうが酸化処理だろうが所詮ミクロン単位なので傷が入れば直ぐに下地は出ちゃうと思います。

今更ですが、取り付ける前にナットにマスキングテープを2重に巻いて締め付けて、その後マスキングを剝がすというテクもあるようです・・・面倒くさいでしょうけど(^^;
なぜマスキングなのかは、単純に一番薄いテープだからだと思います。
コメントへの返答
2013年10月1日 10:06
確かにボルト長くすればかなり気分的にも
安心出来ますね!
入れないのが一番安心ではありますが?

やっぱりちからがかかる所は塗装励ました
あとソケットを抜き差しする時に擦れて
側面も少し?
でも、一番見える頭の部分ははげないので
パッと見そんなに、塗装ハゲは
目立たないんですよ!

マスキング作戦は最初に聴いておけば・・・
でも今やると、マスキングを剥がす時に
剥げた所からペロっと塗装ごと剝がれそうなので
危険です  (^_^;)
2013年9月30日 19:04
プレリュードの時、前後ともに5mmを入れてましたが、特に問題は発生しませんでした。

でも、15インチの軽量ホイールのおかげもあるかも分かりません。ストリームの時も付けてましたが、ノントラブルでした。
コメントへの返答
2013年10月1日 10:13
フロント5mmはちょっと出過ぎる可能性が
有るので、僕としてはこのくらいで充分かな?
(^_^;)

ステップの方は逆に
これ以上出すと、車検NGになるので
現状維持です!
2013年9月30日 19:13
私のは今はだいぶ引っ込みぎみ。
というのも、出すとサイドウォールがあたるので…(=_=;)

車高をとるか、ツライチをとるかのバランスってムツカシイ…。



…鬼キャンという選択肢は無いよ!逸般人になっちゃう!?
コメントへの返答
2013年10月1日 10:14
車高との兼ね合いも有りますからね!
確かに、自分の好みのバランスに持って行くのは
難しいっすね!  (^_^;)
2013年9月30日 19:45
やっぱり 入れるなら
しっ カリ入れたいですからね。
コメントへの返答
2013年10月1日 10:15
カリの先っちょ(ナット)は綺麗に
ギンギンにテカってました!
2013年9月30日 20:16
フロントはいい感じですね♪
リヤは心配だったら3ミリにするのがいいのかもしれません・・・

ナットの色はハゲたら塗ればいいですよね♪
次はハブリングと一緒の紫メタリック・・・?
可愛いピンクメタリック・・・?
やっぱりブルー・・・? (^^;

コメントへの返答
2013年10月1日 10:19
汎用のスペーサーって割と安いですからね!
でもバックスとjmsで割と値段が違ってて
jmsで凄く安かったです!

ナットの塗装ハゲは
ブルーも光沢が有って、剥げたとことも
光沢のあるスチールなので
本当にパッと見はそんなに目立ちません
剥げた部分を青のマジックで塗ってしまえば
ほとんど目立たなくなると思います!
2013年9月30日 22:12
(^O^)vやはり「たかが2mmされど2mm」気になりましたか~
僕も180はツライチにこだわり、スペーサー噛ましておりましたが、ハブが逝き、取り替えした苦い経験有り、その経験を生かし、スープラでは、ハブ付の高精度ワイドトレッドスペーサーを導入しておりましたが、高速域のブレなど一切無く、何より安心感が違うハブ付がオススメです!
ヾ(≧∇≦)v☆彡
コメントへの返答
2013年10月1日 10:24
2mm変われば1山以上噛みますからね!
その1山が大きいんですよね!

ワイドスペーサー入れれば安心すよね!
でもワイド入れちゃうと、出過ぎちゃうので

でも、ホイール探してる時に
10mm以上引っ込むヤツならワイド
使おうと思ってましたが
割と丁度いいのが手に入りまして・・・
微調整と言いますか?
でも、正直他の人が見ても
3mmとか5mmってそんなに解らないですよね
これぞ自己満足の世界!  (^_^;)
2013年10月1日 6:27
おつと、スペーサー入れましたね。

フロント3ミリなら大丈夫ですね、後は高速でブレなきゃOKかな。

いい感じでツライチになりましたね。
コメントへの返答
2013年10月1日 10:28
バックスで値段見て、悩んで
jms行ったら、凄く安くて・・・
これなら、ダメだったらすぐ外してもいいかなぁ~
って値段だったので、思わず買っちゃいました
しかも5%offで10円のキャッシュバック付
(^_^;)
2013年10月1日 7:01
やっぱりツライチがカッコいいですね(*´Д`*)

僕も一時期スペーサーを入れてたんですが、
めんどくさくて今ではそのままです(笑)
ホントはスペーサー無しでホイールで合わせるのが一番ですけどなかなか難しいですもんね~
コメントへの返答
2013年10月1日 10:35
3mm程度ならナットも噛みも充分ですし
問題無さそうですが・・・・
ホイールとハブの接地面積が減るのだけが
ちょっと気になりますね?

やっぱり一番はホイールのオフセが
合ってるのが一番なんですが
デザインもオフセもがっちりって
そうそう無いですからね  (^_^;)
2013年10月1日 11:41
3mm程度なんて入れてもわからん・・・・

っていう方もみえるかもですが

3mmでもかなり変わりますヨネ!
コメントへの返答
2013年10月1日 16:11
ただ・・・
入れる前後を見てるのは自分だけなので
完全に自己満足の世界っす!
(^_^;)

プロフィール

「又、微妙に変?」
何シテル?   08/15 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation