• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月23日

近所の素敵な車!

近所の素敵な車! 現役の スバル360

20年選手のプレリュードでも

小僧呼ばわりされそうな年期の入り様!

見ると、こちらまで元気が出て来ます!  (^^♪
ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2013/10/23 21:07:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

この記事へのコメント

2013年10月23日 21:39
これ、オフ会に行く途中に遭遇したことあるんですが、テントウムシのサンバ状態でした。

ドアは、逆ハの字型に開くんです。

そういえば先週の雨の週末、
今まで、飾られているだけの2000GTが
走ってる所を初めて見ました。
コメントへの返答
2013年10月24日 10:48
ヒンジが裏にあって
ドアノブが前に有りますもんね!
(^^ゞ

2000GTって今いくらするんでしょうね?
僕は走ってる所を見た事が有りません
(^_^;)
2013年10月23日 22:03
ほんと、素敵ですね。
いいなぁ、こういうの。
今のクルマには絶対ない魅力がありますね。
コメントへの返答
2013年10月24日 11:19
今の車、40年後50年後に見てどうかですよね?
電子機器満載の今の車が
40年・50年先まで残れるかって
疑問も有りますが

昔のシンプルがゆえの
寿命の長さってのも有りますし
個性的なデザイン等
今の車とは違う魅力がありますよね
(^^♪
2013年10月23日 22:08
実は、我が家の近所にいますよ!

ナンバーは当時の物がそのまま付いているのですが、雨ざらしなのでちょっと状態が良くないです。
でも、こちらのはとてもキレイですね!
コメントへの返答
2013年10月24日 11:20
この家、めっちゃデカイんですよ
BMWのセダンも有ったり

まぁ~手っ取り早く言えばお金持ち!
車庫も当然ガレージが有って
保存環境はばっちりです  (^_^;)
2013年10月23日 22:17

(゚〇゚;)!スバル360!しかも!現役とは!
恐れいりました!(゚〇゚;)
ん~♪まるで、愛着の有る生き物の様なそのボディーは、可愛いですね~♪(*^-^*)
僕は、展示して有る 360しか見たことありません!((・ω・)ノ
コメントへの返答
2013年10月24日 11:34
家のご近所界隈では当然
一番古い車だと思われます
どの家かは解りませんが
よくダルマセリカと遭遇するので
近くに居るとは思うんですが)

360は個性的なデザインで
かわいらしいですよね!  (^^♪
2013年10月24日 2:21
そう!旧い先輩車見ると勇気貰えますヨネ~

あと凄くボロボロなのに走れてるクルマを見た時も

「こんなんでも走れるんだぁ~」とか。。

わりと近所にヴィンテージカー専門店があるんですけど

今のところそのお店にお世話になることはなく・・・・

でも

行き詰ったらそのお店に掛け込めば何とかなるつもりでいます。
コメントへの返答
2013年10月24日 11:42
古い車に乗ってると
どうしてもいつかは乗れなくなるのでは
と言う不安は付きまといますが
こういう車を見ると、まだまだ大丈夫!
って気持ちになりますよね!!

無い部品は作る!
っていう勢いの所も有りますからね

いつまでも気に入った車に
乗っていたいですよね!!!!
2013年10月24日 6:11
近所で古い車みると嬉しく思います。

前に電車通勤の頃は、最寄り駅で埼ナンバーの古い車良く見かけました。
コメントへの返答
2013年10月24日 13:35
新しい物も良いけど
古い物にもそれなりの良さが
有るのを実感しますよね!   (^^♪
2013年10月24日 7:05
旧車ってカッコイいっすよね♪
しかも走ってる姿はサイコーっすね(*´▽`*)
コメントへの返答
2013年10月24日 13:48
実際運転したら、パワーは無いし
遮音もされて無いだろうから
結構うるさそうだし
快適とは程遠いと思われますが
そんなのもひっくるめて、楽しめそうですよね
(^^♪
2013年10月24日 8:05
こっちにはN360が走ってたりします。
年配の方で綺麗にしているので、こだわりなんでしょうね(^^
コメントへの返答
2013年10月24日 13:57
元祖、Nッコロですね  (^^♪

やっぱり、年配が旧車に乗ってるのって
絵になりますよねぇ~!

僕もそうなりたいです!!!
2013年10月24日 18:25
スバル360といえば‥
初代・フォルクスワーゲンの日本での愛称が「カブトムシ」だったのに対し、見た目の印象が近い事もあってか「てんとう虫」と言われはじめたとか。。。

このクルマが私の知るところとなったのは、やはり‥
『熱中時代・刑事編』で、主人公・早野武(水谷豊)の愛車であった事でしょうか。(^_-)-☆

http://www.youtube.com/watch?v=Ik0EZhk4_KI
コメントへの返答
2013年10月25日 13:35
てんとう虫の呼び方はなんとなく
覚えてます  (^^ゞ

熱中時代で使ってたのはすっかり忘れてました
あれってオープニングだけでなく
劇中でも乗ってたんでしたっけ?
(^_^;)
2013年10月24日 18:46
てんとう虫(スバル360)が現役で走っているなんて いいですね♪
丸っこい可愛らしいデザインは、軽量化や居住性を両立させているし・・・
百瀬晋六さんをはじめとする当時のスバルの技術者さん達の渾身の1台ですよね。

メカ的にシンプルなので4thプレより長生きできるかも・・・
(^^;
コメントへの返答
2013年10月25日 13:39
この形を見れば、ある程度の年代なら
すぐ「スバル360」って出てでて来ますよね!

ずば抜けた認知度は
やっぱり名車の一つの指標ですからね!

僕的にこの車、名実ともに間違いなく
名車の1台だと思っております!!
(^^♪

確かに寿命的な物は
敵わないと思います  (・_・;)
2013年10月24日 20:41
以前カーグラTVで特集やっていましたね
四輪独立サスはトーションバーとコイルスプリングを併せ持つ独特の物だった様です

親父が二台乗り継ぎ 弟が生まれるまで私も後ろの席から
前席の真ん中に陣取っていました
コメントへの返答
2013年10月25日 13:42
メカ的な詳しい事は知りませんが
やっぱりシンプルがゆえ
壊れにくいんでしょうね?

昔実家で乗られてたのですか!
子供の頃はそう思わなかったかも知れませんが
今乗るとやっぱり狭く感じるんでしょうね?
(^_^;)
2013年10月24日 22:43
これってRRでしたっけ?
それこそ修理したくても部品がないでしょうね。どうやって維持されているんでしょうか・・・・。

私も先日かなり懐かしい車を発見、撮影しました。
コメントへの返答
2013年10月25日 13:47
僕も良く覚えて居なかったので
調べたら、おっしゃる通りRRですね!
やっぱり革新的車だったんですね (^^♪

専門店などもあるらしいので
何とかなってるんだと思います?
2013年10月24日 23:58
こんばんは。

お邪魔いたします。
私の会社の工場長が旧車が大好きで、スバル360を2台、ホンダN360を1台所有しています。
たまに乗せてもらったりもしていますが、やはり現在の車にはない味があり、車がちゃんと車なんですよね。何の制御もなく、自分で動かす。
当たり前の事ですが、現代の車では味わえない楽しさがあります。

そして、何より乗るだけで笑顔になるんですよ。
何かほっこりするんですよね。

確かに現代の車ほど便利ではないですし、全然走りません。でも、こういった車が本当の車のような気がします。

コメントへの返答
2013年10月25日 13:53
こんにちは!

工場長さん、なかなかの好き物ですね!
(^_^;)

確かに単純にスペックだけを見たら
トロイとしか思えませんが
とろく感じるよりはるかに大きな
楽しさが有るんでしょうね!!

やっぱり紙に書かれた数値なんかより
乗って楽しい!!
これが車の魅力だと思います
!(^^)!

プロフィール

「今年も埼玉会場で、よろしくお願いいたします!!  (^^♪」
何シテル?   08/20 20:44
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation