• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月06日

水上スキー旅行!


それでは、3日・4日と遊んで来ましたスキーの様子をご紹介します!

でも今回あまり写真を取らなかったので画像少なめ?  (^_^;)

初日、家を出発したのは5時くらい

我が家からは、東北道→北関東道→関越道と進み

北関東道が繋がるまでは本庄児玉までは下道でしたが

今は関越道エリアのスキー場も行程の殆どで高速が使えるので便利になりました!

(ってか、繋がってからもうしばらく経ちますけどね・・・・)

って事で2時間ちょっとも有れば水上には着く事が出来ます!

でも7時過ぎぐらいですと路面が凍ってる所が有って、若干ヒヤッとした場面も有りましたが

上り坂ではチェーンを使用した為、問題無くスキー場まで辿り着く事が出来ました!



チェーンを巻いていたおかげで、人数分×2日分のドリンク券もゲット出来ました  (^^♪

(安全に考慮したご褒美って事ですかね?)


長女はすっかりボードにスイッチした為

長女はボード、次女は二枚板と別れます!



ただ、ココだけの話、長女はまだゆっくりしたペースでしか滑れないので

長女のペースに合わせないとイケない次女は、少し物足りなさを感じる様ですが

でも何本か一緒に滑った後は、別れて滑ってましたが・・・・



こちらが、娘達と滑っていた初心者コースの頂上!

天気も良く、風も無く、この日は絶好のスキー日和で

遠くの景色も良く見えて最高でした!!




娘達の休憩時間にちょっとだけ自由時間をいただいて

更に上の、上・中級コースの頂上がこちら



さらに景色が良くなります!

180度くらい、こんなパノラマが広がって居ました  \(^o^)/

こちらを2本程滑らせてもらいましたが、頂上からふもとまで

途中で休憩しないと、足が持ちません・・・

昔はこのくらいのコースなら一気に降りれたのになぁ~・・・

まぁ~そんな事言っても仕方が無いっすね!  (^_^;)

そんな感じで、初日は絶好のコンデションで滑る事が出来て

4時過ぎに娘達のエネルギーも切れたので、宿に向かいました!




宿はログハウス風のペンション

ペンションとレストランも併設されていて、食事の場所も



ログハウス風の造りでした!


旅番組のロケも有ったとかで、芸能人さんのサインが有りました!



レストランも経営なさってて口コミを見て

相方がこの宿にしただけあって、食事は大変美味しかったです!!

小さいながら露天風呂なんかも有って、なかなか雰囲気のあるお宿でした!


で食後、僕だけナイターに!

昼間滑ったスキー場とは違う場所にはなるのですが

ペンションの目の前のスキー場で滑りました!



通常のスキー場って、コースの上の方に勾配のキツイエリアがあって

下はなだらかなんですが、このコースは逆で上がなだらかで下が勾配がキツイのです!

って事は、疲れた後半で踏ん張らないとイケないので、コースの長さ以上に

体力を奪われます・・・  (・_・;)

なかなか充実したコースでこちらで、2時間半程たっぷり滑ったでしょうか?

ここで、僕のエネルギーも切れ、初日終了です!



二日目!



初日、撮らなかった宿の外観がこちら!

二日目は残念ながら雪となってしまいましたが

舞ってる程度の雪で風もそれ程強く無かったので

滑る事に対しては、然程影響は無かったです!



午後からは、将来的にはボードもやってみたい次女が

長女がレンタルしたボードを借りて、ボードに挑戦!

スクールに入る事を勧めたのですが、スクールは嫌と

長女のレッスンを受けてましたが、なかなか上手く行かない様です?

まぁ~その長女も、カカト側のエッジはそこそこ使えるのですが

つま先側のエッジがまだ上手く使えず、今後の課題みたいです!!

それと、そろそろ自分のボードが欲しくなって来た様です・・・   (^_^;)


二日目と言う事も有って、初日より早く3時ごろ娘達のエネルギーも切れ

自分も2本程てっぺんから滑らせてもらって、モモが逝った感じでしたので

切り上げて、帰路に着きました!

帰りの高速では若干の渋滞有り~の

高速でボードが落ちたてたりし~の

しましたが、事故もケガも無く無事戻って来まして、今回の旅行も終了となりました!!



長女はサークルで今月中に又、スキー(ボード)に行くとの事で

次女とは、試験のタイミングが良い時に日帰りでも行こうかと言う約束をしましたので

今シーズン、もう1回くらいは滑れるかな??   (^^♪





家族旅行!

またどこか行きたいなぁ~   (^^ゞ
ブログ一覧 | 家族 | 日記
Posted at 2014/01/06 15:01:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

2025真夏のアジ釣りの巻・・(^ ...
漁労長補佐さん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2014年1月6日 17:43
こんにちは!

楽しそうな旅行の雰囲気がよく伝わってきます。最高の家族旅行ですねー!家族で共通の趣味(全員で楽しめる事)があるといいですね(うちは趣味がバラバラだからなぁ)。

なんだか手慣れた感があって、V-テッ君♂さん、スキーの腕前はかなりの手練とみました(^^)。
コメントへの返答
2014年1月6日 22:49
こんばんは!

娘それぞれの友達は
あまりゲレンデに行く子が居ないとかで
スキーのブームを知ってる僕としては
逆に不思議なんですけどね!

スキーに関しては
家族全員の冬の楽しみとして
定着出来た事は、大きかったですねぇ~
(^^♪

キャリアだけは長いですが
人に教わった事が無いので
フォームなどはかなりクセが有りそうな
気がします??  (^_^;)
2014年1月6日 18:30
いいスキー旅行でしたね。
やっぱり親がスキーやると必然的に子供もやるようになるから、冬はスキー旅行する家庭が多いですよね。
宿泊されたところもいい雰囲気のペンションですね。
こういうところだとほんとスキーに来たって感じありますね。

筋肉痛は大丈夫ですか?
コメントへの返答
2014年1月6日 22:55
事故・ケガが無かったので良かったです!!

僕もそう思ってたのですが
(僕ら世代はスキーブームを経験してますし)
でも、聞くと娘の友達でスキーやボードを
やってる子は殆ど居ないらしいです?

まぁブームの頃より
ゲレンデに人が少ないので
滑りやすいと言えば滑り易くてイイのですが??

筋肉痛は大丈夫見たいです!

娘に付き合って、ゆっくり滑る事が
殆どでしたからね!  (^_^;)
2014年1月6日 18:36
こんばんは!

V-テッ君♂さん タフですね!!
5時から運転して朝からナイターまでスキー・・・
2日目も3時までスキーしてそれから運転して帰宅・・・
さらりと書いてますがかなりの内容です!!!

泊まったペンションいい雰囲気ですね♪
これは癒されそうです♫

充実の家族旅行を楽しめて良かったですね。
さて・・・次はどこに行きます?
(^ ^)
コメントへの返答
2014年1月6日 22:59
こんばんは!
確かにそう書くと、かなりハードな感じですが
娘と滑る時は正直流す感じで
自由時間に2本とか自分のペースで滑っても
たかが知れてますので
そんなにキツイと言う感覚は有りません!

と言うか、今後それすら辛くなって行くとは
思われますが、今の所まだ大丈夫です
(*^^)v

4月からは次女も受験生
あまり遊んでもいられなくなるので
旅行の計画が立て辛くなります
('_')
2014年1月6日 20:17
家族でスキー旅行ですかー(^_^)
ウチも姫様をゲレンデに連れて行ってやりたいとは、思うんですが、スタッドレスやチェーンを買う所からなので実現しませんね(^_^ゞ
家族旅行は、ツアーで行くと、自由に移動出来ないから嫌なんですよね(^_^ゞ
コメントへの返答
2014年1月6日 23:13
確かにそこから揃えるとなると
ちょっとおっくうかも知れませんね?
(^_^;)
自分は結婚前から冬の行楽として
楽しんでいたのでチェーンなどは
必ず持ってたし、一気に揃える必要も
無かったので良かったです (^_^;)

高校時代などは、足も無いし
ツアーも使いましたが、確かに
制約は多いですよね?
(・_・;)
2014年1月6日 20:54
済みません。
タイトルを見て”すいじょうスキー”だと思ってしまいました。
(^^;
南の島でモーターボート乗ったりしたのかな…と。

レストランの食事が美味しそうですね。
コメントへの返答
2014年1月6日 23:15
実は僕も
「これ、すいじょうスキーだよな!」
って思ってました  (^_^;)

食事は、自家製の食材も多く
とても美味しかったです  (*^^)v
2014年1月6日 23:34
アタシも”すいじょうスキー”と思いました。
寒いのにスゴイな~って(笑)

ゲレンデは頂上まで行くと景色が良くて、山々に雪が積もっているのが凄く綺麗ですよね。
昔は(あまり上手く無かったけど)このような景色が見たくて上の方ばっかり滑ってました。

ナイターまで滑って、結構お若いですね(^-^)
コメントへの返答
2014年1月7日 10:46
水上(みなかみ)と言う地名になじみの薄い人は
間違いなく「すいじょう」と読みますよね?
(^_^;)

僕も、そんなにうまくは無いので
中級コースで降りるコースが無い限り
頂上までは行けません・・・

とは言っても、やっぱり娘達に付き合ってると
どうしても物足りなさを感じてしまうので
自分のペースで楽しく滑れる
ナイターは、魅力的なんですよ!
2014年1月6日 23:37
ご家族がめいっぱい楽しまれてるのが伝わってきました。(^_^)

雪遊び,やっぱり楽しそうだ~♪
コメントへの返答
2014年1月7日 10:48
最後の画像は、長女がジャンプしているのですが
結構タイミングよく撮れているんですが
バックが真っ白なんで、解り辛いですよね
(^_^;)
2014年1月7日 6:29
スキー旅行お疲れ様でした。

うちもスキー何れ行きたいです。
(若い頃はあちこち行ったし。)

娘さんとスキー華やかでいいなぁ。

スノボは昔一応やりました、スノボは体力を使いますからね。
カカト側に曲がるのはいいけど、反対側は反射的に怖いから上手く行かなかった覚えが有ります。




コメントへの返答
2014年1月7日 10:57
見栄では無く、体力的には
多少余裕が有りますね!!  (^_^)v

独身時代や、まだ子供が居ない頃は
日帰りで、1シーズン何度も行ってたんですが
子供が出来てからは、旅行になって
1回のコストも跳ね上がったし
子供の定期試験などもあって
そう何度も行けなくなりましたが
あと何年、そろって行けるか解りませんが
冬のスキーはこれからも楽しんで
行きたいと思います

僕はスノボの経験が無いので
よくは解らないのですが
つま先側のエッジを使うのは
体が山側を向いてる時で
進行方向に背を向けた状態なので
バランスも難しいんでしょうね?
2014年1月7日 9:31
家族みんなでスキー行けるってのはイイですね

たんなる家族旅行だと

「友達と遊びに行く予定あるから・・・・」

って子供は段々一緒に行動しなくなるけど

スキー行こう!って場合は旅行に加えてさらに目的もあって(*^^*)
コメントへの返答
2014年1月7日 11:12
僕が、スキーが好きだったので
小さい頃から連れて行って
雪遊びをさせて慣らしながら
スキーを教えて行ったので
子供達もスキー好きになってくれました!!

子供達は出不精ですが
旅行は好きなんで
夏の旅行も一緒に来てくれます!
(^^♪
2014年1月13日 23:50
素敵なスキー旅行だったのが目に浮かぶようです!

姉妹さんは本当に仲がよいですね。二人とも背丈も同じほどでしょうか。この先は二人ともボードに移行していくのかもしれませんが、教えあえる仲なので早く覚ええていけるのかもしれませんね。

それにしてもケンさんの体力に脱帽です・・・。こういうところでも私のほうが遥かにご老体であることを感じました。当日の夜も滑って翌日も滑り、運転もこなし。凄いです(~-~;)
コメントへの返答
2014年1月14日 14:10
昔の様に、リフト待ちに20分とか30分とか
かからないのが良いですよね!

そういう時代のスキーだったら
子供達もここまでスキーを好きになる事は
無かったかもしれません?   (^^ゞ
(2日ともリフト待ちは1~2分でした)

現段階では、ボードに関しては
長女の方が大分慣れてるので
次女に教えてくれるのは
ありがたいです!!


体力的な面で言えば
終日、自分のペースで滑ってたら
到底、体力は持ってないと思いますが
娘達に合わせて滑ってる分には
まだまだ大丈夫です!  (^_^)v

プロフィール

「実は、若干腰をヤッッチャてます・・・
(^^;)」
何シテル?   08/10 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation