• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月13日

2014海鮮丼ツーリング


今回で3回目となるでしょうか?

11日に開催されましたWata-pulsさん主催の海鮮丼ツーリングに

今年も参加させていただきましたので、その詳細のご紹介をしたいと思います



初開催時にちょっとしたアクシデントがありましたので



今年も一応スペアーを搭載して出発です!   (^_^;)

自宅出発は5時ちょっと前、このくらいの時間ですと順調そのもの!

東北道の側道を走っていて、側道なのに高速本線より早いスピードで走ってるバカがいて

一瞬ヒヤリとしましたが、何かアクシデントを起こすなら単独でお願いします!

動画あるから、晒したろうかな?  アホ クラウン・・・

新井宿から首都高に乗り、首都高も順調に流れてましたが

アクアラインに入った例年より交通量が多いなぁ~とは感じましたが

混雑と言う事も無く、少し時間の余裕もあったので、6時過ぎに海ほたるにピットイ!

誰か居るかなぁ~と期待しつつ駐車場に入ると!!



小山会から4年ぶりとなりますでしょうか?

メビウス11さんがいらっしゃいました  しかも、僕の好きな駐車位置!!! (^^♪

お久しぶりのご挨拶と休憩ののち、頃合いを見計らいまして集合場所に向け出発!!


アクアラインの海底トンネル部分よりも交通量が減ってる感じ?で

海ほたるからも順調に流れ、程無く集合地点に到着!



7台/’12  11台/’13  と年々台数が増えてまいりまして今年は17台となりました!!    (^^♪

たまにお会いする方、1年ぶりな方、久しぶりな方、初めての方

ツーリングスタート時はいつもワクワクします  (^^♪


前日の夜に洗車しまして・・・

関東ではもう一人の巨匠も洗車してたので、天気の心配もありましたが

そんな心配、どこ風吹くの、ツーリング日和!!



沿道の新緑も気持ちよく、前を見ればどこまでも青い空


後ろを見ても突き抜けるような青空!!



プレリュードの艶もいい感じ!  (^^)v



17台も連なると、当然全車両が視界に入る事はありませんが



信号待ちでも、先頭は良く見えません・・・  (^_^;)



ちなみに後ろはこんな感じ!

信号で分断されても、レシーバーで連絡を取りつつ臨機応変に!!

一点残念だったのは、画像にも写ってる赤い凹凸舗装がかなりの区間設置されておりました

あまり段差のないタイプですが、去年まではフラットで凄く気持ちの良い道だった印象でしたが

信号も少なく、ペースが上がりやすい道路なので、その辺が関係してるんでしょうね?

その点は若干残念・・・   でも許容範囲!


休憩ポイントなどで、若干の隊列の位置変更などもありつつ



海沿いに到達!!!

雲一つ見当たりません!!   (^^♪

海岸線を少し走って、目的地



道の駅 ちくら潮風王国に到着

そして昼食はこのツーリングの代名詞でもある海鮮丼を

道の駅内にある「はな房」さんでいただきます



昼食には少し早い時間ですが、オープン時にはご覧の混雑!!

でも、wata-plusさんがしっかり予約を入れていただいていたおかげで

すんなりと席に着く事が出来ました!!

一度、名物の王様丼と言う海鮮物がてんこ盛りの丼を食べてみたいのですが

この時期ダイエット中と言う事も有、人気№1の海鮮丼をいただきます

海鮮丼の方もお刺身はたっぷり過ぎる程乗ってますけどね!! (^^ゞ



王様丼は財布のダイエットにはもってこいなんですけどね・・・

ダイエットしてるのは僕本人なんで・・・   (^_^;)


食後はこちらも、毎度おなじみ、磯に出てのまったりタイム!



この日は磯も乾いた感じで、あまり滑る心配もなさそう?

でもねぇ~、前科があるので皆さん何かを期待なさっているらしいけど

僕もねぇ~40後半のいい大人ですらね・・・    学習はしますって!!

一応、靴は持ってきてますが、水に落ちるつもりは全くないので

期待しないでください!    (^_^;)



小さなヤドカリがいっぱいいましたが、良く探すとカニも居たりして

見てると癒されます   (^^ゞ




お子さん連れのVALさんはアグレッシブに攻めてらっしゃいました  (^^ゞ



食後はやっぱり恒例のデザートタイムなのですが

前2回はローズマリー公園を利用していましたが

施設の大幅なリニューアルによって、雰囲気が大きく変わってしまった為

今回wata-plusさんのチョイスは、道の駅和田浦WA・O!



こちらの施設は道の駅とクジラの資料館が併設されており

クジラの骨格見本が設置されていたり、クジラのオツィンツインが展示されていたり

日本の捕鯨に関する歴史などを垣間見る事が出来ます!



まぁ~、クジラよりはソフトクリームなわけですが!!

ダイエット中だから、甘いものがめっちゃおいしく感じますが

それを差し引いても、濃厚でおいしいソフトクリームでありました   )^o^(

デザート休憩の後、鴨川有料道路を経由し道の駅ふれあいパーク・きみつで休憩をはさみ



後半に来ても、この青空!

本当に終日いい天気で気持ち良かったです!!


最終ポイントである高速インター近くのコンビニにて



主催者さんのご挨拶と、皆さんとの再会を願って、解散となりました!!

都合で途中で撤収された方もいらっしゃいましたが

又、来年の海鮮丼ツーリング、もしくは他のオフやツーリングで

ご一緒出来ればうれしいです!!

参加された皆様、お疲れ様でした!!    (^o^)丿


撤収後、帰り道が同じ方角の方数名と一緒に走ってたのですが

アクアライン前からの渋滞で、車線選択をミスして、早々と単独走行になりましたが  (^_^;)

アクアライン渋滞を抜けた後は、首都高も順調に流れ



途中、綺麗な夕日とスカイツリーのコラボを堪能しながら、無事帰宅するのでありました!!



既に、またどこか行きたくて、ウズウズしております!!  (^^♪



昨日、UPしました参加車両のご紹介をもう一度貼っておきます!




海鮮丼ツーリング2014 参加車両パートⅠ   ←click

海鮮丼ツーリング2014 参加車両パートⅡ   ←click

海鮮丼ツーリング2014 参加車両パートⅢ   ←click

ブログ一覧 | ツーリング&オフ会 | 日記
Posted at 2014/05/13 22:09:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

マジに〝くだらない独り言〟です😆
superblueさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

この記事へのコメント

2014年5月13日 23:28
海鮮物がてんこ盛りの!☆彡
((((*゜▽゜*)))) 海鮮丼美味しそう~ですねぇ~♪

いつの日か僕も、連れていってくださいませ! (^o^)ゞ
 
コメントへの返答
2014年5月14日 10:08
実際、味の方も素晴らしいのですが
海沿いの雰囲気も有って
食べる物と雰囲気が合っていて
一層美味しく感じます!!

毎年この時期の開催で
4月中旬くらいには
主催者のwata-plusさんが告知なさいますので
来年は是非に!!   (^^♪
2014年5月13日 23:42
こんばんは☆(人゚∀゚*)☆

ずいぶんと早くに出発されたのですねΣ(o゚д゚oノ)ノ凄ッ!

突き抜けるような青空の下を17台でツーリングっ🎵
めちゃ楽しそう(^ ^)
新鮮なお刺身てんこ盛りの海鮮丼🎵
めちゃ美味しそう(^ ^)

私はこういう磯を見たら、、石をひっくり返して『ツブ貝( こしだかがんがら )を探して〜、獲って〜、塩茹でして食べるかもっ♡

楽しく過ごされてホントに良かったですね(*ゝωб)b
コメントへの返答
2014年5月14日 10:14
こんにちは!!

ツーリングの時の出発は
いつも4時とか5時なんですよ!!
1日、めいいっぱい楽しむ作戦です!
(^^♪

広島の方ではツブ貝を「こしだかがんがら」
って言うんですか!
文字数が倍になってますが

見つけた時のテンションが
「つぶ貝見つけた!」と言うより
「こしだかがんがら見つけた!」と言う方が
テンション上がりそうですね!  (^^ゞ
2014年5月14日 1:25
いいですねー
結構、長く続いてるオフなんでしょうか?
自分も参加してみたいです(*^_^*)
コメントへの返答
2014年5月14日 10:20
房総方面のツーリングは何度かありますが
同じ時期に、この海鮮丼を食べに行く事を
主目的にしたツーリングは
今回が3度目となります!

4月の中旬に
主催者のwata-plusさんが
告知をなさいますので
来年はチェックして、是非参加してください!!
(^^♪
2014年5月14日 2:15
今回も

祖父とクリーム・・・・・・・・ソフトクリーム(*^^*)
コメントへの返答
2014年5月14日 10:21
来月は富士方面に
ジェラートを食べに行きます!
)^o^(
2014年5月14日 6:07
朝から1日中天気が快晴だったのは何より良かったですね。

アクアライン経由の房総のツーリングはいいですよね。
コメントへの返答
2014年5月14日 10:25
数日前には雷雨が有りましたし
ツーリング翌日からも
天気が下り坂だったので
タイミングとしてはバッチリでしたね!!

アクアラインは走ると毎回
海の真ん中によくこんなもん
作ったなぁ~と感心してしまいますが

帰りの混雑さえなければ最高なんですけどね
(^_^;)
2014年5月14日 8:18
おはようございます!

やはりこの日の天気は印象に残るモノとなりましたね。
V-テッ君♂さんは必ず海ほたるに寄られるんですね。次は私も寄ってみようかな。
コメントへの返答
2014年5月14日 10:28
おはようございます!!

天気次第で気分はかなり変わりますからね!
この日は本当に最高の天気で
良かったですよね!!

海ほたるは、帰りは混雑してるので
スルーしちゃいますが
行きは小休憩かねて、だいたい寄りますね!
(^^ゞ
2014年5月14日 10:05
朝のアクアライン、立ち寄ろうかと思いましたが順調だったのでそのまま通過してました。
立ち寄っていれば遭遇したかも知れませんね!?
磯遊びに子供達は熱中していたので、今度改めて連れて行ってあげようと思います。
私も日焼け止め必須かな…(^^;)
コメントへの返答
2014年5月14日 10:44
VALさんは5:30頃には通過なさってましたよね
僕が6時頃の着なので、30分程
居ていただけたら、海ほたるからご一緒
出来たかもしれませんね?  (^_^;)

ヤドカリに関しては
探す必要が無いくらいウジャウジャ居ましたから
お子さんにとっては、楽しいでしょうね!!
「着替え」を用意して、連れて行って
あげてください!  (^^♪
2014年5月14日 12:36
再コメ失礼しまっす(^ ^)♪

いえいえ♪
広島でも『ツブ貝』って言います♪
こしだかがんがら、は標準和名だったかな?…そう言ったほうが良いのかと思いました( 〃´艸`)
魚なんか地域で呼び名が変わりますもんね❗️
例えば、『きゅうせんやベラ』のことは、広島では『ギザミ』って言うように。。

ほいでも、良かったぁ〜(⑅˃◡˂⑅)
ツブ貝で通じてっ(^-^)/
コメントへの返答
2014年5月14日 13:01
えっ!  (゜.゜)
「こしだかがんがら」が正式な方なんですか!!
てっきり「ツブ貝」は「ツブ貝」が
正式なんだと思ってました・・・

僕は埼玉生まれの埼玉育ちで
アメリカザリガニの事を
「マッカチン」と呼びます
(僕達より下の世代は使わないらしいですが?)
東京出身の相方に言うと
バカにされます   (^_^;)
2014年5月14日 14:59
こんにちは~(*´∀`)♪

海鮮丼美味しそうですね~

天気も良くて楽しめたみたいで良かったですね~(o⌒∇⌒o)
コメントへの返答
2014年5月14日 17:27
こんにちは!

元々海鮮物は好物で

海鮮丼目当てのツーリングなんて
僕的には、好物on好物な企画で
凄く満足な1日を過ごす事が出来ました
(^^ゞ
2014年5月14日 16:27
同車種ワンメイクのツーリングは、情報交換や弄りの参考に出来る事も多いので話しも盛り上がりますよね(^_^)
その上、美味しい食べ物もあれは更にですね(^_^)
コメントへの返答
2014年5月14日 17:29
プレリュードのメンバーでよく集まるので
主催者がプレオーナーの場合には
プレの台数が多くなりますが
色々な車種が混ざって、色々
見せていただくのも刺激になります!!
(^^♪
2014年5月14日 21:31
あ、靴見て思い出しました。
この海鮮丼ツーリングでしたね(笑)
何事もなくてなによりですが、備えはちゃんとされての参加だったんですね。
コメントへの返答
2014年5月15日 10:30
最初にスーパースターで滑りましたが
リベンジではありませんが
海鮮丼は、毎回スーパースターを履いて
コレをスペアーで持って行ってます  (^_^;)

とりあえず来年以降もスペアーは用意して
参加しようと思います!  (^^ゞ
2014年5月15日 0:29
そういえば、千葉の房総半島へ行ったことがありませんw
近い場所なはずなのに向かなかったのは、八王子からだと
渋滞の発生する道を通らないと行けないからかもしれません(^_^;
コメントへの返答
2014年5月15日 10:36
マジですか?
結構アクティブにあちらこちらへ出かけて
いらっしゃるイメージなので、ちょっと意外です
(^_^;)

確かに八王子からですと、陸路だと
都内を抜けって行かないと行けませんし
アクアラインは混雑は必至ですからね!

でも走って気持ちのいい道路が
結構ありますので、次回はいかがですか?
2014年5月15日 20:00
山道、海沿いの道、景色もルートも完璧ですね。
磯採集のオプションも!

それに、食材も・・・。
海鮮ど〜〜ん&ソフトクリームか〜!

プレでは、八王子以東には出かけていないので、
何時かは行ってみたい!
コメントへの返答
2014年5月16日 11:45
房総半島を縦断する形での山越えなんですが
途中少し道幅が狭くなる区間も有りますが
峠と言う感じではなく、緩やかなカーブと
アップダウンと言う感じで
かなり気持ちの良い道です
だから、出そうと思えば、スピード
出せちゃうので、凹凸舗装に
されちゃったんだと思いますが・・・

愛知からですと、やっぱり
千葉までは気楽に行ける距離
では無いですもんね  (^_^;)

2014年5月15日 23:20
こんばんわ!

当ブログへコメントありがとうございました。
ご挨拶送れて申し訳ありません。

実は、当日ガンプラの話をした時、お名前伺っていませんでした(失礼な話ですよね…)。
海鮮丼オフに参加された皆さん(V-テッ君♂さん含む)のブログなど読んでいるうちに、ああ!あの時お話させていただいたのがV-テッ君♂さんだったんだ!!と気づきました(ホントに失礼な話です…)。

改めまして。
先日はお疲れ様でした。
また御一緒するときはよろしくお願いします。

お時間ありましたら、ヘンタイ模型(^o^)の数々見てやってください。
ブログカテゴリーの「プラモデル」で見られます。
コメントへの返答
2014年5月16日 11:57
こんにちは!

こちらこそ、中途半端に遅れて
コメ入れてましたから・・・

人数も多かったし、初めてお会いする方を
把握しきるのは難しいですよね・・・  (^_^;)

ガンプラの話をさせていただいた時
どちらかと言うと「連邦寄り」と言いましたが
多少違ってて、僕的にはアムロ&シャー
がメインで、二人の搭乗機をメインに作っています
ブログカテゴリーの「ガンダム」の
多くがガンプラネタとなっております

今後RGのシャーズゴック
MG Hi-νガンダム Ver.Kaが出るとの事で
この2個は買おうと思っております  (^^ゞ
2014年5月18日 20:38
お疲れさまでした。

小山会のリンクを拝見して懐かしく感じました。

大勢のプレリュード乗りの方々とのツーリングは無理とは分かっていてもつい夢見てしまいます。もりもりさんとは並べさせてもらいましたが、まだまだ一緒に並べさせてもらい方々がいらっしゃいますから、いつかそれができるといいのですが・・・
コメントへの返答
2014年5月18日 21:25
こんばんは!

「クルマ乗りでいたい」さん改め
メビウス11さんと又
車を並べる事が出来て
小山会が懐かしく感じられました
又、アコゴンの皆さんとも
お会いしたいです!!

本当に!
何かの機会があれば
いつかどこかで、ダブルさんの
アコゴンとも並べてみたいです・・・

プロフィール

「又、微妙に変?」
何シテル?   08/15 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation