• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月15日

なぜか同じ箱が?

なぜか同じ箱が? 去年の年末、プレリュードで

デッキの故障かと思ったら、スピーカーだったけど

そのスピーカーも壊れてなかったという

自分でもよく解らない理由で

急遽、導入したヘッドユニット・・・・

なかなかのコストパフォーマンスで割と気に入ったので 、安いしこの際ステップも!

と画策して来たのですが 、ステップのメインオーナーである相方がまだMDが使いたいと

導入を渋っていたのですが、最近ようやく折れまして・・・・

はれて、ステップ君にも導入の運びとなりまして、本日デッキが到着しました  ヽ(^。^)ノ


ステップはデッキの他、オンダッシュナビのモニターがあって(これはプレもでしたが)

その他単独のDVDプレーヤーが有ったりで、割と運転席周りがゴチャっとしてて・・・

これで、それらが2DINの一体型として収まるのでかなりスッキリ出来そうです!

このデッキは外部モニターへの出力もあるので、今まで通りDVD映像を

リアモニターに映す事も出来るし・・・

そのリアモニターもアナログ時代の液晶カーテレビを使っていて

プレで使ってたナビのモニターの方が大きいので、そちらに取り換えようと思います

って事でステップ君のAV環境(アダルトではなくオーディオビジュアルの方ね!)

一新しようと思います!  (^^♪

これで、すごく古かったステップのナビも新しくなって、道なき道を走る事も減るなぁ~

2台、全く同じ機械だから、もし何年かして新しい地図データーが出たら 1個買えば、コ○ー出来るかな?


ただ、次の休みはまずは洗車だし、その次の休みは遊びに行くし・・・

取付は早くても今月終わりか、たぶん来月だろうなぁ~・・・

作業自体も狭いところに上半身突っ込まないと出来ないプレリュードに比べれば

雲泥の差で作業しやすいですし!!   

そう急ぐ作業でもないので、ゆっくりやります!!   (^^ゞ


ちなみに、古い方の箱にはプレから外したデッキとナビを入れて保管してました・・・
ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2014/06/15 19:56:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルーフラック考🤔🤔🤔
毛毛さん

親族の集まりで びゅーんと名古屋へ ...
pikamatsuさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

モンスター796のカスタムで疲れる ...
エイジングさん

7-11 備蓄米カレー🍛
avot-kunさん

死ぬまでに一度は訪ねておきたいパン屋
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2014年6月15日 20:06
こんばんわ~(o⌒∇⌒o)

あたしも、50エルの時は、MD使ってました。

その頃は、使いなれたMDが良かったのですが、

メモリーナビに換えた時は、凄く便利で快適だったので驚きました(^O^)
コメントへの返答
2014年6月15日 22:53
僕は主にCDでしたが・・・
このユニットにして、音楽はmicroSDに入れて
聞いてるのですが、CDの入れ替えも
しなくて済む様になりましたし
ワンセグ・DVDも加わって
やっぱり快適具合で言ったら
もう元には戻れませんね!  (^_^;)
2014年6月15日 20:57
ステップさんにもナビを新調しましたね。

同じ機種だし色々と融通が効くといいですね、先ずは取り付けが楽しみですね。
コメントへの返答
2014年6月15日 22:58
プレも交換するまでは
ステップと同じシリーズのナビで
使い方は全く一緒だったんですよ!
で、ステップも替えるなら同じのに
しようと思ってたんですが
MDが使えなくなるのがネックでしたが
そこが何とかクリアーになったので
やっと僕的に満足なのですが・・・
まぁ~ステップで遠出も少なくなってきて
ナビもそんなに必要無いと言えばそれまで
なんですが、だからこそライトナビ
って選択になるんですけどね!  (^^ゞ
2014年6月15日 20:59
ステップワゴン用にと、パナソニックのフルセグ付きのSDナビ(DVD・ミュージックジューク付き)を仕入れて早半年・・・(´-ω-`)

今使っているパナソニックのDVDナビ(地図も12年製)も快調な為、未だに、取り付けせずに放置プレイ中です:・(≧∇≦)・:
V―テッ君さんと同じく、ワンセグチューナー・リアモニター・ウーハー・DVDプレイヤー装備で配線がエライコッチャな為、何れかが壊れないと触る気がしません_| ̄|○
コメントへの返答
2014年6月15日 23:06
この機種と同格でフルセグ機も有るのですが
そちらはナビが車速信号・ジャイロセンサー
非対応で・・・

フルセグを選ぶか、ナビの精度を選ぶか
の選択で、自分は車でテレビは
あまり見ないので、ナビ精度を重視しました

当然、フルセグで車速&ジャイロの機種も
有りますが・・・
お値段が・・・   (^_^;)

まぁ~色々ゴチャゴチャに組んじゃった
配線ですが・・・
取りあえず再利用は無いと思いますので
何も気にせず、バキバキ
外してしまおうと思います
(^_^;)
2014年6月15日 21:02
同じ機種だと車を乗り換えても同じ操作で使えるので楽で良いですね♪
私も昔、デリカとプレリュードで同じオーディオを積んでいました。
デリカを出す時にオーディオを外してプレリュードの予備としてとってありますが、使うことあるのかなぁ・・・
(^^;)
コメントへの返答
2014年6月15日 23:14
そうなんですよ!
違う機械付けちゃうとそれぞれの
使い方覚えないとイケないのが面倒で
今までもほぼ同じ物を組んで来ました!

きっと役に立つ時が来ますよ!
僕もそんな部品が何個も有ります
(^_^;)
2014年6月15日 21:03
はじめ、注文を間違えたのかと
思いました(^_^;)
コメントへの返答
2014年6月15日 23:19
いやぁ~
そんな事になったら
えらいこっちゃですよ・・・
でも娘が免許を取ったら
安い軽を見つけないとイケないし
3台同じデッキってのもありかな?
(~_~;)
2014年6月15日 21:28
新しいデッキでスッキリですか、イイですね~。
コメントへの返答
2014年6月15日 23:22
DVDプレーヤーの他
映像信号の分配機も付けて
ナビモニターとリアモニターに
映像を送ったり、フロアーマットで
隠していますが、配線が凄い事に
なってるんですよねぇ~  (^_^;)

一気にスッキリ出来ます!  (^^ゞ
2014年6月15日 22:27
ボクも今日同じ箱が2つ・・・・

オクソンで落としたパーツの入った箱

先日交換したディクセルのブレーキローターの箱と同じ物でした(;^_^A




こちらはいよいよ梅雨本番って感じで週間天気予報に動きが出てきたッス
コメントへの返答
2014年6月15日 23:29
そんな偶然も有るんですね!
(^_^;)

って事はその出品者の車には今
ディクセルローターが?
2014年6月15日 22:28
確かにプレとステップは比較になりませんね。
コメントへの返答
2014年6月15日 23:31
運転席や助手席の足元も
苦も無く配線出来ますしね・・・
(^^ゞ
2014年6月16日 0:43
私もフィットのナビを更新して、地図もほぼ最新になり、5年振り位に最後まで(家まで)案内してもらえるようになりました(^_^;)

データのコピーは残念ながら不可能です(^_^;)

コメントへの返答
2014年6月16日 10:28
プレを交換した時にもりもりさんが
「1台新しくするとも1台も新しくしたくなる」
とコメいただいて、僕はその気だったんですけど
メインオーナーの許可が出なくて・・・
(慣れた物を変えたく無いのも解るのですが
それに、相方はナビを使わないし、遠出の時は
まず僕が運転なので、ステップのナビは
僕しか使わないし)

やっと許可が出ました・・・ (^_^;)

コピーなんて言ってませにょ・・・  (;一_一)

まぁ~そうでしょうねぇ~
microSDだから、〇ピー
出来るんじゃないかなぁ~って
軽く考えたんですが、すぐ出来たら
それが出回っちゃいますもんね・・・
素人には外せないガードかけてますよね・・・
まぁ~どうせ僕しか使わないし
1個買って入れ替えればそれで問題は
無いので・・・
やっぱり、同じデッキにするメリットは
大きいと思います!
2014年6月16日 7:18
アコードの欠点。
こういう社外ナビがすっきり納めて取り付けられないということ。
まぁ、加工しだいで付けられるようですけど、2DIN視認性のいい場所に取り付けができるのが理想です。
今度はすっきりと収まる車に乗りたい(笑)
コメントへの返答
2014年6月16日 10:34
高級車になると
その辺も一体でデザインされてるので
交換が容易に出来なかったりしますよね
(^_^;)

フェイス周りごっそり交換する形の
交換キットみたいなのがあるんでしたっけ?

ただ、プレの設置位置はシフトの
すぐ前になるので、オーディオとすれば
問題無いのですが、ナビモニターとしては
あまり良い位置とは言えません (^_^;)

ステップの方は位置は高い位置に有るのですが
操作にちょっと手を伸ばさないとならないかな?
2014年6月16日 10:34
(^o^)ステップ君ナビ新調出来て良かったですね~♪
(^◇^;)僕のアコ、購入当時そのままで!
ご老体のDVDナビ(^_^;)
プレミアムサウンドシステムに
今でもバリバリ現役MD活躍中で~す(^_^;)

そろそろ全て一新したいです(^o^;




コメントへの返答
2014年6月16日 10:43
それほど使用頻度は無いのですが
たまに家族で遠出などした時
新しいバイパスの情報が無かったして
旧道案内されたり・・・
まぁ~それでも問題は無いのですが

運転してるの僕ですし・・・  (^_^;)


CD&MDの入れ替えがほぼ必要無くなるので
相方も慣れれば「便利」と
思ってくれると思います・・・?
2014年6月16日 11:16
あ、おっしゃってませんか、失礼しました(^_^;)

⚪︎ピー出来ないと言うより(⚪︎ピーはもしかしたら出来るのかもしれません)、バージョンアップの際に本体のシリアルナンバーの入力が必要だと思いますが、その関係で出来ないんだと思います。多分更新データとシリアルナンバーが紐付けられるんでしょう。

前使っていたソニーのHDDナビはその辺がザルだったようで、更新ディスクは割と普通に⚪︎ピーできるらしいですし、1枚のディスクを何台にも使えたりするので複数台更新出来たりして助かったらしいです、あくまでネットで見た話ですが(^_^;)
コメントへの返答
2014年6月16日 11:58
一応、一文字伏せては有りましたが
なんて書いてあるかは解ると思いますが・・・
(^_^;)

メモリーナビの地図データーの交換って
シリアルナンバー打ち込む
必要があるんですか?

DVDの様に入れ替えれば
使い回し出来ないんですか?

ん~~

まぁ~地図データを新しくする必要が
出て来るのはまだ少し先でしょうから
その時にまた考えます・・・  (^_^;)
2014年6月16日 11:55
こんにちは☆(人゚∀゚*)☆

AV環境、抜群にUP♡しますね(*♡¡¡♡) ハナヂ ブー

コンパートメントになるし、一台で網羅しちゃうのって憧れます(* ̄ρ ̄)”

アコードもオーディオ環境を整えたいのですが…我が家の参議院で否決されるので(´-ω-`)
夢のまた夢ですねぇ〜(ㆀ˘・з・˘)

何はともあれ、同タイプのを導入されて作業する時を待つばかり♪ とのことなので〜、おめでとうございました。゚✶ฺ.ヽ(*´∀`*)ノ.✶゚ฺ。
コメントへの返答
2014年6月16日 12:51
こんにちは!

そんなに頻繁に有る事では無いのですが
DVDプレーヤーは常時電源が繋がってる
タイプではないので、一旦休憩すると
又最初に戻ってしまうので
この辺まで見た!という所まで
早送りが必要になったり・・・   (^_^;)
今度は、一旦休憩しても
止まった所からまた再開するし!

感度は悪いですが、ワンセグも
見られる様になったり

ステップ君もかなり快適になると思います
(^^♪

ハイエンドまで必要が無いと言う事であれば
割と安いユニットも有りますよ!
(^_^;)
2014年6月20日 22:49
やっぱりオンダッシュよりはビルトインのほうがすっきりしていいですよね~。

うちのダンクは未だにMD機ですが、使用率はiPodのほうが断然多いみたいで、どうやらそれならSDカードの再生ができるこういったタイプのものでも良さそうです。でも車が古いので、次の車まではこのままでいきますけどね。
コメントへの返答
2014年6月22日 10:45
オンダッシュは、見やすい所にモニターを設置
出来るメリットもありますし
何よりモニターも大きかったので
見やすかったりはしましたが・・・
モニターを凝視しながら
運転はしないですからね
スッキリしてるのもイイですよね!  (^^ゞ

車が古いって・・・
家の2台の方が古いですよね?
(^_^;)

プロフィール

「今年も埼玉会場で、よろしくお願いいたします!!  (^^♪」
何シテル?   08/20 20:44
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation