• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月04日

ヤバイよ!ヤバイよ!!  出川風に・・・・

ヤバイよ!ヤバイよ!!  出川風に・・・・
最近、現場に行くのに

社用車を借りてるんですが

今日は空いて無くて

プレで出動!!   (^^♪


日向に置いといたら・・・

エンジンルーム内の温度が、70度超えとった・・・    (@_@;)

画像は急いで、ファンを回した後・・・

この暑さ、何とかならんか!!   (゜o゜)
ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2014/08/04 16:56:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラストシューティング!
V-テッ君♂さん

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

南海トラフ地震関連解説情報について ...
どんみみさん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2014年8月4日 17:47
昔、ボンネットのヒンジをワッシャーやスペーサーをかまして持ち上げる貧乏クーリングチューンがありましたが、最近見なくなりましたね(^_^;
コメントへの返答
2014年8月4日 17:51
熱が抜ける代わりに
埃が入るとか?  (^_^;)

走ってる時はそんなに上がらないのですが
止めると・・・
エンジンからの放熱と直射でボンネットも
温められて、エンジンルーム内は
灼熱地獄に??  (・_・;)
2014年8月4日 17:54
ヤバいよ、ヤバいよ!
真冬で油温150℃たたき出した、へなちょこ号。
もう半分死んでるかも。
チ〜ン。南無〜(笑)
コメントへの返答
2014年8月5日 11:47
モニターしなければ、見なくて済む数字も
見ちゃうと気になりますよね・・・

まぁ~エンジンルーム内の温度はそれほど
重要でもありませんが
油温などは、コンデション維持には
見えた方がイイですけど・・・
2014年8月4日 18:42
プレちゃん開発当時・・・・

日本の気温は何度くらいまで上がると想定されてたんですかね~(^o^;)

最近のクルマは断熱ガラスとか入ってるケド・・・・
コメントへの返答
2014年8月5日 11:50
日本と言うより
海外で日本より暑い所で
使われる事も、想定はされてたと思いますが

ガラスの傾斜がキツイ車程
UVとか熱反ガラスとか
本当は欲しいですよね  (・_・;)
2014年8月4日 20:54
そちらの暑さは凄いですね!
こちらも暑いですがそちらに比べると可愛いかも。

体調管理をしっかりしてのりきって下さいね。
(^ ^)
コメントへの返答
2014年8月5日 11:51
埼玉は何気に暑い場所なんですよ!!
(~_~;)

昨日は外に出る事が多かったのですが
今日は、室内で快適に過ごしております
(^^ゞ
2014年8月4日 21:03
私が停めるところは盗まれる心配がないので、

ドアガラスを数センチ開けて、

サンルーフを後ろが持ち上がるぐらい開けています。

これで5℃から10℃位落とせますよ。
コメントへの返答
2014年8月5日 11:53
室内はサンシェードや、大丈夫であれば
窓を少し開けておく事が出来ますが

エンジンルームは・・・  (^_^;)
2014年8月4日 21:05
特に黒は熱を持ちますからね~(^_^ゞ

エンジンルーム内は、灼熱地獄ですね(゜Д゜;)

↑昔、流行ったボンネット浮かし
私もやってましたが1~2センチ浮かすと熱は良く抜けましたね(^_^)
コメントへの返答
2014年8月5日 11:56
昔、ルーフに生卵割ってみた事が有るんですよ
サランラップをひいてですが・・・
その時は目玉焼きは出来ませんでしたが
ボンネットのエンジンの上辺りでやれば
目玉焼きが出来るかもしれません
( 一一)
2014年8月5日 6:07
エンジンは灼熱地獄ですね。

ボンネット浮かすと熱は抜けるけど雨の時とか窓ガラスが曇るみたいですよ。

昔、雑誌にいてありました。
コメントへの返答
2014年8月5日 11:58
熱気ががフロントガラスに流れて来ますからね
温度差が大きくなって曇りますよね・・・

あと空気は流れる様になるけど
その分ホコリも貯まると聞いたので
浮かすのはちょっと抵抗が有ります
(^_^;)
2014年8月5日 10:26
暑いと内装部品への影響もありそうですよね・・・(;´Д`)
熱中症に気をつけて下さいね(^^;))
コメントへの返答
2014年8月5日 12:00
樹脂部分や配線へのダメージも
心配になりますよね?
エンジンルームの温度が高い場合
出来る場所であれば、ボンネットを開けて
クールダウン、する様にします

自分のクールダウンはアイスで・・・  )^o^(
2014年8月5日 10:58
ホントにこの暑さ異常ですよね。
ボンネット内で温泉たまご出来ちゃいそうですね。
コメントへの返答
2014年8月5日 12:58
温泉卵、楽勝でしょう!
何なら、ヘッドカバー上で目玉焼きも!
(^_^;)
2014年8月5日 11:41
エンジンルーム内に生卵を置いておくとどうなりますか?
コメントへの返答
2014年8月5日 12:58
いい感じに半熟か温泉卵あたりに??
(・・?
2014年8月5日 17:42
70度以上の吸気温度はプログラミングされておりません。
エアクリは純正形状でしたっけ?

開放型エアクリの場合、始動直後は仕方がないと思うのですが、渋滞等で動きながらでも越えるようなら、断熱対策か、純正形状への変更が必要だと思います。
コメントへの返答
2014年8月5日 21:27
エアクリはキノコ型っす!

動いてる時は渋滞でも
60度は越える事が有っても
さすがに今までは70を超えた事は
無かったです・・・  (・_・;)
2014年8月6日 17:15
こんにちは~

この暑さヤバイですよね。

体調崩さない用に気を付けて下さい!!
コメントへの返答
2014年8月7日 9:10
暑いの苦手で・・・
梅雨前は今年は冷夏?なんて言ってたヤツを
ぶっ飛ばしたいです・・・

昨日、暖機の段階で70度超えてて?
(70度以上になると数字は表示されなくて
Hマークが表示されます)
ヤバイと思って、ボンネット開けてみたけど
そんなに熱くなかったんですよ???
機械の故障ってオチかも?   (・・?

でもこの暑さ!
誤作動起こしても不思議ではないか?
2014年8月11日 9:00
エンジンルームの温度を表示させてるんですね。これってエンジンをかけていない状態??

車の室内でさえ60℃とかだった気がしますが、日差しが入らないエンジンルームで70℃は凄いですね。センダーに誤差があるとか・・・

アコードはアンダーカバーもガッツリ敷いてあるので、もっと高い可能性があるのでしょうか・・(汗)。
コメントへの返答
2014年8月11日 10:50
本来は外気温用なのですが
センサーをエアクリの近くに付けて
簡易的に給気温計として使っています

この時は少し走って、日向に少し放置してから
再始動した所です!

通常走っていれば、渋滞の時でも
60度の中ぐらいなのですが
70を超えるとHマークが出て温度は
表示されませんので、Hマークを見た時は
ちょっとビビりました!

でもこの後1度Hマークが出ましたが
その時は動かす前で・・・

日は当たってましたが、ボンネット開けたら
そんなに熱くなくて??

センサー異常の可能性も有ります??

あと、やはり車体色の影響も
大きいと思います?

プロフィール

「MFGシーズン2まで、DVD焼き終わった」
何シテル?   07/23 15:18
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation