• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月06日

運転アシスト?


トヨタとホンダが、高速道路交通システムの世界会議に合わせて

高速道路での自動運転技術を披露するとかしないとか・・・

グーグルはハンドルもブレーキも付いて無い完全自動運転の車を開発してるし・・・

確かに楽でイイし、事故の原因の多くはヒューマンエラーだから

事故の減少にもなるんだろうけど・・・


トヨタとホンダはあくまで安全運転の支援で完全自動運転は考えていないらしいが

夢の技術で、車がこれから進化していく方向なんだろうけど?


タダの箱の中に座って、流れる車窓を眺めてるだけって、楽しいのだろうか?


多くの人にとっては歓迎すべき技術でも、何かあまり魅力は感じない・・・


それより、最近何度か煽られたり車間を詰められる事が有ったので

必要以上に前の車に近づけない(速度に比例して強制的に車間を取る様な)

システムを作ってくれんかのぉ~   (~_~;)




あとウインカーを出さないと車線変更出来ないとか?

吸い殻を車外にポイ捨て出来ないとか?

お酒を飲んでたら、動かないとか?

カメラの練習の為にモデルになってくれる女性を自動的に紹介してくれるシステムとか?
ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2014/09/06 17:56:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

明日への一歩
バーバンさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。眼 ...
KimuKouさん

イタリアン
ターボ2018さん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

この記事へのコメント

2014年9月6日 18:13
こんばんは

運転する楽しみが無くなりますよ(;^_^A

自動運転の時の事故などは

どういう風になるか

気になりますf(^_^;

飲酒感知器は開発しているみたいですけど

実際に車に付けるのか?

解りませんが(;^_^A

付けてもキャンセルキットなどが出て
(ヒューズを抜く)

いたちごっこのようなことになりそうです(;^_^A

ナイトライダーの

キット?みたいのが
(マイケル?どっちだけ?)

欲しいですね(^-^ゞ

コメントへの返答
2014年9月7日 16:25
こんにちは!
人間、あまり楽しちゃいけないと思う反面
でも確かに、負担を減らす技術と言うのは
大切なのかもしれません?

新技術が開発されてそれが
実用化(標準装備化)されたとしても
世に出てる車が一通り入れ変わらないと
スタンダードにはならないので
僕達が現役で車を運転出来る時代では
難しいと思いますが
未来の車って、一体どんな「物」に
なって居るんですかね?  (^_^;)
2014年9月6日 20:35
行きたい所に自動で運転して連れて行ってくれる・・・
まあ夢の技術なんですが・・・
それってタクシーで良いのでは(´・ω・`)?
運転したくないのなら車に乗る資格も要らないかと思ってしまいました(ノ∇≦*)

まあ操る楽しみを求めるドライバーが少ないのも事実ですけどね(´-ω-`)
コメントへの返答
2014年9月7日 16:30
電車・バス・タクシーで事足りますね!
料金は掛かりますが、車を所有すれば
維持費もかかりますし・・・

今回のシステムに限った事ではありませんが
運転が苦手な人達にとって
楽出来るシステムも大事ですが
それに頼り切るのではなく
自分のスキルを高める努力も
必要だと思います!

車に求める物は十人十色だと思いますが
なんだか、楽な方楽な方に行き過ぎてる
気がします?
2014年9月6日 20:56
こんにちは!
世の中には運転が嫌いでも仕方なくクルマに乗らなければならないヒトもいるでしょうから、そういった人たちには受け入れられそうですね。でも免許とかどうなるんでしょうね?

そのような技術って、案外他で活かされたりもするので、メーカーには頑張ってほしいですが、私もクルマとしての魅力は感じないです。

クルマの魅力って移動だけではないし、移動以外の魅力に触れる機会を奪うことでクルマ好きはどんどん少なくなっていくように思います。
コメントへの返答
2014年9月7日 16:37
確かに、走ってる車全てが
運転を楽しいと感じてはいないでしょうし
かなりの割合で、仕方なく運転してる人が
いるとは思いますが・・・
でもそれはそれで、ハンドルを握ってるからには
意識と自覚を持ってもらわないと・・・
「面倒だから、ハイ自動運転、ポチッ!」
はあまりにも楽観的すぎな気がして・・・

グーグルのシステムなんて
本当に、運転免許どうなるんだろう?
って思っちゃいますね  (・・?
2014年9月6日 21:16
こんばんは。

最近は色々と事故防止策として運転アシスト機能が付いていますが、さすがに全自動運転はクルマに乗る楽しみがなくなるのでイヤですね。

せめて、ハンドル操作アクセルやブレーキ操作など基本的な操作だけは変なアシストは入れてほしくないです。
コメントへの返答
2014年9月7日 16:44
こんにちは!

さすがにどんなに時代が進もうが
運転が全自動になる事は無いでしょうし
例えなったとしても、かなり先の話で
僕は生きて無い時代でしょうから
関係ないかも?   (^_^;)

確かに過度のアシストはあまり
歓迎的では無いですよね!
機械が人間に合わせるならまだしも
人間が機械に合わせて運転するなんて
本末転倒ですからね!
2014年9月6日 21:22
世の中の多くの人は仕方ないから運転をしているのでしょうね・・・
だからAT全盛になってしまったような気がします。

時代の流れなので仕方ないかも知れないけれど、クルマの運転の古い形(MT)も物好きのために残しておいてくれないかなぁ・・・

(カメラのモデル、まだ見つかっていなかったのですね・・・)
(^^;)
コメントへの返答
2014年9月7日 16:51
それが現実なんでしょうね?

僕達が車に乗り始めた頃
ATなんて、一部の物だったと思いますが
今ではすっかり取って変わってしまいました
からね・・・

ただ、AT時代になって
踏み間違いの暴走事故の様に
楽がゆえの危険、みたいな物も
出て来るでしょうから
アシストシステムも色々な想定をしながら
安全な物にして欲しいですね!
2014年9月6日 22:06
ATかMTか???って頃から思ってましたが

便利機能

切り替えできるようにさえしてくれれば歓迎ッス(*^^*)
コメントへの返答
2014年9月7日 16:52
さすがに全自動はどんなに時代が
進もうともパートタイムのシステムでしょう?
フルタイムで全自動じゃ、それこそ
免許なんて物が要らない事に
なっちゃいますから
(・_・;)
2014年9月6日 23:03
どんどん進化する分、運転してる実感が薄れてるような気がします。
ある意味自分が運転してるぞってなる方が事故が減るかな??

でも、まずはマナーですよね!
マナーが良ければ事故も減るはず!

コメントへの返答
2014年9月7日 16:56
運転が楽になれば・・・

昔だったら、運短をリタイアしてる様な老人や
まだ不慣れな初心者にとっては
大きな見方になってくれるでしょうけど
それに甘えず、自分のスキル向上や維持を
意識する事が必要なんだと思います!

おっしゃる通り、つまりの所は
「マナー」これが一番肝心なんですよね!
2014年9月6日 23:51
技術は日々進歩していますが、法整備の方は全然ですよね。
例えばグーグルの全自動車、もし事故が起きたら過失割合で揉めそうです。

全自動運転技術はうちら車好きには魅力は薄いでしょうけど、物流の世界では待望の技術でしょう。
高速バス等の悲惨な事故も減るだろうし、ニーズは非常に高いでしょうね。
コメントへの返答
2014年9月7日 17:01
グーグルのシステムは
本当に実用化された場合の疑問は
いっぱい有りますよね?
そもそも免許が要るのか?から始まって
おっしゃる通り事故の場合の
過失割合とかも?

走ってる上で10:0はありえないのが
今の日本の法律ですが
こっちはハンドル握って無いし機械が
間違えるはずは無いって
言いそうじゃないですか?   (~_~)
2014年9月7日 2:05
自動運転車は実現しても暫くはお金持ちしか持てないでしょうけど、

カメラ練習用モデル女性紹介システムは実現難しそうな気がします。
コメントへの返答
2014年9月7日 17:03
お金持ちもそうですし
僕が現役でいる内に
身近な存在になるまではならないでしょうし
考えても、無意味な事かも知れません!

周りが自動操縦だらけになっても
4thで走れてたら、最高だろうなぁ~
(^^ゞ
2014年9月7日 2:08
そのうち、
手動で運転していたなんて昔の人は凄いな~
なんて時代が来るのでしょうかね。

まあ、すると、無人タクシーばかりになり、車を所有する人も少なくなりそうでしょうけどね。
コメントへの返答
2014年9月7日 17:08
SF映画の世界の様ですが
あながち「そんなバカな」と言えないかも
知れませんね?

まぁ~死んだ後の世界の事を
考えても仕方が無いので

次のマフラーどうしようか
考えます!  (^_^;)
2014年9月7日 6:00
おはようございます(^‐^)

手足が動くうちは、クラッチを使いたいな~

タバコポイ捨て出来ないのって最高!

コメントへの返答
2014年9月7日 17:12
確かに、車にはいつまでも
乗って痛いので、いつかはATの
お世話になる日が有るかも知れませんが
やっぱり乗れる内はMTが良いですね!
でもMTの車の選択肢が少なすぎる
ってのがちょっと気になりますが・・・

先日もタクシードライバーの
ポイ捨てを目撃しましたが・・・
プロとして、どうなんでしょう?
ってか、プロ・アマ問わずダメですよね!
2014年9月7日 6:17
自動運転システムは凄いですね。
凄く高そうだけど、過疎地とかで役に立ちそうですね。

マナーの悪いのは結構居ますからね、車通勤になってからそう思います。(>_<)


コメントへの返答
2014年9月7日 17:18
確かに、過疎地のご老人の
移動手段などを考えれば
有意義なシステムとなりますね!
実現出来ればですが・・・
やっぱりコスト的に
一部の高級車からでしょうか??

通勤時間帯はやっぱり混みますし
急いでる方も多いですから
マナーの悪い方も出て来ちゃうんでしょうね?
少し余裕を持って出て来ればイイんですけどね
(^_^;)
2014年9月7日 7:48
もはやクルマの本質が変わってきてる気がします。
全部否定するつもりはありませんが、やはりここまで何から何まで車任せになるというのは、ちょっと不安にもなります。
某社の追突防止システム、追い越そうとしたらいきなりブレーキかかったとか、車と人がシンクロしないと逆に危険なような気が。
クルマ任せなんて恐ろしくてできませんね。
コメントへの返答
2014年9月7日 17:22
でも、物の本質って時代が変われば
変わる物なので、こう言うのが
当たり前になる時代が来るのかも
知れませんよ?
まぁ~未来の話で、僕達は
居ないと思いますが??

確かに、アシストシステムが
ドライバーの意思に反する事を
してしまうのは、かえって危険ですね!
2014年9月7日 17:13
あの~私またヒネクレタ事を言います。。。もうツーリングに誘ってもらえないかも・・・

ココに集まる皆さん、【常に】運転が楽しいですか?
まぁ、そうなんでしょうね・・・

年を取った私はそんな元気ありません。
体調が悪い時、眠い時、そして【渋滞】の時・・・運転変って欲しいです。

ハンドルも無い【強制オート】は嫌ですが、【マニュアル】と【オート】が選べたら、面白いな~楽だな~と思います。
コメントへの返答
2014年9月7日 17:28
そんな事有りませんよ!

僕だって、車に乗ってる時間の100%
楽しいと思って運転してませんし!
楽しい時もあれば面倒な時も有ります

タダ、体調が悪い・眠い、などの時は
運転は控えるべきだと思いますよ!?

楽に運転が出来てしまうシステムは
自分のスキルが少し下がった状態でも
問題無く車を動かせてしまう所に
多少なり、問題を発生させる危険性が
あると思います!

おっしゃる通り多くのシステムで
選択出来る様にするのが
ベストだと思われます!
2014年9月7日 18:13
こんばんわ~

電車に乗っているような感覚ですね。

目的地まで、ただ乗るだけ…

楽しみもなくなってしまいます。楽だからって考えならタクシーに乗ればぃぃと思います。

安全×②っうけど所詮機械なんだから~何かしら不具合が出て事故は、起きると思います。

やっぱり人間が運転するのが車なのでは、ないのですか?おっしゃる通りただの箱です。
コメントへの返答
2014年9月7日 22:43
電車より目的地にピンポイントで
「運んでくれる」と言うだけで
ただの移動手段ですね!

それが便利でイイ場合も有りますが
それだけではやはり
面白みも何も無くなってしまいますよね?
パートタイムで使うシステムとしては
凄くイイと思いますが
グーグルの様に全自動はちょっと・・・
(~_~;)
2014年9月7日 23:38
私もそう思います!

あくまでもサポートとして制御してほしいです。というか、ハンドルから手を放してのんきに運転席座るなんて怖くてできない気がするのですが・・・。

自動車産業業界がIT企業のせいで仕方なく全自動制御に走る可能性もアリな気がします・・・。グーグルとかアップルとか、とにかく至る所で影響を与え、便利を通り越した世の中にしていくことを危惧しています・・・
コメントへの返答
2014年9月8日 14:08
未来の車として想像する物は
多くの人がやはりグーグルのシステムを
想像してるんじゃにでしょうか?

箱の中に座って、行先をセットすれば
寝てても付いちゃうとか?

もうただの移動手段で車としての
魅力も何も無くなってしまいますよね

未来がそれが当たり前の時代ならば
車が車としての魅力が有る
現代に生まれた事が幸せな事
かもしれません!  (^_^;)
2014年9月8日 17:06
最後のヤツが欲しい…(笑)
コメントへの返答
2014年9月9日 11:28
てか、良く考えたら
システムと言うか、そういう怪しいサイトは
有りそうですよね?  (^_^;)

プロフィール

「又、微妙に変?」
何シテル?   08/15 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation