• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月25日

ほうとう食べて来た!

ほうとう食べて来た! 今日は、毎年この時期恒例(VALさん企画)の

ほうとうツーリングに参加させていただき

ほうとうを食べて来ました!!


画像がデザートのソフトですが気にしない!!

詳しくは又いつもの様に後日って事で・・・

でも今回、殆ど写真を撮って無かったりしますのでどうなるか??


それと一緒に、先日交換したマフラーですが・・・

高速を使って、本当の意味での焼き入れが完了したのか

帰り道、イメージがかなり変わったので

その辺を含め、マフラーの印象も踏まえて、ご報告してみたいと思います!
ブログ一覧 | ツーリング&オフ会 | 日記
Posted at 2014/10/25 20:45:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

身延山 久遠寺への旅
tyusanさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

夏に負けるな
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2014年10月25日 21:03
ソフトも食べたんですね(笑)
お天気もよくてよかったですね。
コメントへの返答
2014年10月25日 22:04
芦ノ湖では残念ながら富士山は
雲に隠れてしまいましたが
朝から綺麗な富士山、存分に堪能
出来ました!  (^^♪
2014年10月25日 21:08
こちらでは馴染みが無いんです

ほうとう・・・・

社食で出て初めて!

ほうとうって聞くと宝刀をイメージです(◎-◎;)
コメントへの返答
2014年10月25日 22:10
実際埼玉でもあまり目にする事はありません
でも山梨方面行くと、必ず見かけるので
山梨では、超メジャーフードなんだと思います

体が温まって、寒い季節に丁度いいですよ!
2014年10月25日 21:36
音っていいですよね。
音楽好きだし、クルマも好きだし、機会があればぜひぜひ聴かせて欲しいです。
コメントへの返答
2014年10月25日 22:12
当初、やはり少し物足りなさを
感じていましたが、イイ感じになって来ました!

やっぱり、音って大事な要素ですよね!!
(^^♪
2014年10月25日 21:50
お疲れさまでした!
いつのまにかにソフトクリームを( ̄▽ ̄)=3
今日は音が聞けなかったので次回聞かせてください!
コメントへの返答
2014年10月25日 22:14
5ZIGENほどインパクトはありませんし
ジェントル仕様ですよ!!

でも高速使って、更に「焼き」が入ったのか
明らかに音が太くなった様な気がします

次回、聴いてやってください!!  (^^♪
2014年10月25日 21:52
ソフト。(*´ω`*)
美味しそうです。(*´ω`*)
清里にあるソフトも食べたくなる今日この頃。(*´ω`*)

あっ!ほうとうも食べたいです。(^^)
コメントへの返答
2014年10月25日 22:16
富士の裾野で、こっちより
涼しいかと覚悟してましたが
今日はイイ天気で、結構ポカポカでした

だから、思わず食べてしまいました
)^o^(
2014年10月25日 22:08
ほうとうですか~♪(*゜▽゜*)
寒くなって来ると食べたくなって来ますよね~♪

フジツボ・サウンド♪楽しみです♪(^O^)v
コメントへの返答
2014年10月25日 22:17
体、温まりますもんねぇ~

お土産で買って来てるので
近々、家でまた食べれそうです!
)^o^(
2014年10月25日 22:16
ほうとう(ソフト?)ツーリングに参加、お疲れさまです!
楽しそう(美味しそう)で羨ましい・・・

レガリスの音がBGMの報告が楽しみです♪

レガリスは踏むと踏まないでイメージがかなり変わる感じですよね。
音がしない走りに徹すると燃費が良いですよ。
(^^;)
コメントへの返答
2014年10月25日 22:22
観光地と言うか景色のイイところで食べる
ソフトは美味しく感じます!
実際に美味しかったですが!!

街中で乗ってると、低回転しか
使いませんが
高速だとやはり少し高い回転数を
連続で使いますから・・・
帰り、高速降りてからの街乗りで
アレ? かなり違うぞ!! って感じでした
コレが本来のレガリスなんだろうなぁ~
と思います!?
2014年10月25日 22:33
お疲れ様でした!
トンネル等で「いるな?」と音で判断出来なくなりましたが、ジェントルなのは安心感ありますからね(^^;)
今回天気の心配は無く富士とススキの絶景など含めて物理的にも満腹です。
ほうとうはやっぱりキノコですか?
アイス、我が家は子供達だけで私は食べられず…次回の課題にします(^^;
芦ノ湖はあの後17:30まで滞在していました。
コメントへの返答
2014年10月26日 10:54
お疲れ様でした!
逆回りコース、大正解でしたね!
逆側は結構混雑してる箇所が有って
紅葉シーズンで、それほど渋滞に
合わずに走れて気持ち良かったです!

一回、トンネル内でハイカムに入れて
見ましたが・・・
結構イイ音出ましたよ!
普段静かで、踏むとそれなりの音って
ところが気に入りました!!
2014年10月25日 22:34
もし、清里方面に行く際は、国道沿いにあるお店で是非ソフトを食べてください。(*´ω`*)
チョコを注文するのは勇気要ります。
溶けるのが微妙に速いので出来るだけ早目の完食を。(*´ω`*)
コメントへの返答
2014年10月26日 10:56
清里は清泉寮でソフトを食べた事が有りますが
やっぱり美味かったっすよ!!  (^^♪

その時はオーソドックスなヤツでしたが!
2014年10月25日 23:21
お疲れ様でした!

予想に反して休日出勤は無くなったので行こうと思えば行けたのですが、不参加をひっくり返すのも迷惑かなというのと洗車もしていなかったので、ハイドラでVALさんが八王子を通過するのを眺めていました・・・
(^_^;
コメントへの返答
2014年10月26日 10:57
残念でした・・・

でもドタ参も全然OKですので
又の機会はぜひ!  (^^♪
2014年10月25日 23:38
ガイアタクシー快適でしたw
いやはや、プレの助手席はデートカーとして伊達じゃないですねww
コメントへの返答
2014年10月26日 10:58
僕の家は、南関東です!!
2014年10月26日 6:45
ほうとうツアーお疲れさまでした。

後日の詳細ブログ楽しみにしてます。
コメントへの返答
2014年10月26日 11:01
行きの八王子JC、帰りの首都高の一部
だけ少し混みましたが
この時期にしては順調に移動が出来て
富士山も綺麗に見えて
ほうとうも美味しくて
楽しい1日でした!

でも、ほとんど写真を撮っていないので
今回はあっさり気味の報告になりそうです!
 (^_^;)
2014年10月26日 11:13
国道141号沿いにある「のぞいて・in」が絶妙なソフトを売ってます。
話のネタには丁度良いです。(^^)
コメントへの返答
2014年10月26日 11:19
知らなかったので、ググってみました!

なるほど!!
お勧めする理由が解りました

今度、あっち方面に行った時は
是非とも、立ち寄ってみます!  (^^ゞ
2014年10月26日 11:35
あとは、少し離れますが、北杜市須玉町にある「増冨温泉」と言うラドン温泉も良いですよ。(*´ω`*)
ただ、ラドン温泉は冷泉なので夏に行った方が気持ち良いです。(^^)
自分も最後に行ったのは4年前ですけど。
山梨を離れたので、殆ど行く事が無くなりました。( ノД`)…
コメントへの返答
2014年10月26日 11:47
ソフトも基本夏季が美味しいですし
冷泉とソフトの組み合わせ!
イイかもしれませんね!!

季節が来たら、ちょっと
検討してみます!  (^^ゞ
2014年10月26日 16:25
こんにちは~

この時期、ほうとうぃぃですよね~(≧∇≦)

てか、ソフトクリーム。めっちゃ美味しそうですね(≧∇≦)
コメントへの返答
2014年10月27日 9:05
こんにちは!

でも・・・
もう少し涼しいのイメージしてましたが
この日は暖か過ぎました・・・
まぁ~ 美味しいのに変わりは無いし
ソフト食べても寒く無かったから
丁度良かった感じですかね!  (^^♪

プロフィール

「みんカラ、クソ重!!」
何シテル?   08/14 21:55
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation