• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月01日

念には念を!

念には念を!
僕は、免許取得当時はJAFに加入していましたが

かなり早期に更新するのを止めてしまい

以後、現在に至っております・・・


保険のロードサービスで

事足りてしまうと言う気持ちが強かったのですが

ロードサービスでもカバーしきれない部分が有るのと

(逆にロードサービスの方が充実してる部分もありますが)

主に娘達が乗る車だけに、安心出来る物は多い方がいいだろうと

かなり久し振りJAFに加入いたしました!  (^_^;)

その会員証が届いたのと、保険の証券も届いていたので

これらをN-ONEに積んでおこうと思います・・・


車に付けるJAFの紋章は昔は金属のプレートの様な物で

よくグリルの網部分に付ける様なイメージでしたが

(いったい、いつ頃のイメージだよ?)

それだと付けられない車も有るので、今はシールなんですね・・・  (^_^;)



でも、やっぱり車体には貼りたく無いので、車検証入れに入れとけばイイかな?

( 一一)
ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2014/12/01 21:45:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

ひるぜんジャージランド
Ferdinand Porscheさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2014年12月1日 21:55
こんばんは

ワンコのリアの

Hマークを外し

そこに付けると面白いような(笑)

そこに付ける予定だったりします

初心者に保険ですね(^^)d

ガス欠に脱輪などがありますからね

何事もなければ良いですが(; ̄ー ̄A
コメントへの返答
2014年12月1日 22:24
こんばんは!

シールはクオリティが高く
カッコイイと言えばカッコイイのですが
僕はあまり車に色々貼らないタイプなので
これも、保管かなぁ~と考えております
(^_^;)
2014年12月1日 22:29
#8139は出来る事なら使いたくはないですね…
以前はボンネット裏に貼った事ありますが、プレには貼ってません(^^;
コメントへの返答
2014年12月1日 22:55
保険もJAFも、ドラレコの本来の使い方も

この辺は出番無しでいていただきたい
ところですね!   (^_^;)

ボンネット裏かぁ~
どこか見えない所ってのもアリだな!
2014年12月1日 23:10
うちの実家のアコードのグリルに付いてましたよw
昭和61年辺りですね(^_^;)
コメントへの返答
2014年12月2日 11:06
昔はそうだったんですよ!  (^_^;)
2014年12月1日 23:10
レジンバッヂですね。
今は少し厚みのあってプニプニ?してるやつですよね。
昔それ貼ってましたがはがれちゃったので、ヤフオクで落札したプラスチック製のバッヂをグリルに
とりつけてて、10年会員のシールを窓の内側から簡易日よけシートを使って挟むようにして、貼っているようにみせるようにしてます。

ちなみにバッヂ貼ってなくてもロードサービスは受けられます。
会員証もってないとNGですよね、免許証と一緒にしてますわたくし。

あ、わたしも15年ほど入ってますが一回も#8139のお世話になってないです幸いに(^^)
コメントへの返答
2014年12月2日 11:15
そうそう、樹脂流し込みみたいな感じの!
(^_^;)

車庫証明のシールも
貼らなくてイイんですもんね!
会員証さすがに、持ってないと
会員の証明が出来ないですしね!

今回、N-ONEなら誰が乗ってても
サービスが受けられる入り方をしました
次女も乗るようになるし!

プレとステップは保険ロードサービスが
あるし・・・   (^_^;)

僕も、免許取得以来
保険のサービスも入ってた頃のJAFも
幸いにもお世話になった事は無いのですが

プレとステップは年式が年式なので
逆に可能性はN-ONEより
高いかもしれません??  (^_^;)
2014年12月1日 23:15
こんばんは(^‐^)

JAFは入ったことも調べたこともなく全く解りません(^^;

ウチは真夜中でも県外でも、いつもの車屋さんに来てもらいます(^‐^)
わがままな客です(^^;
コメントへの返答
2014年12月2日 11:31
こんにちは!

たぶん、保険のロードサービスで
充分だとは思いますが
ロードサービスのサービスガイドを見ると
JAF会員だとレッカーの距離が
合算出来たり、その他サービス内容が
増えたりするみたいです!

プレは2度程出先で不動になった事が有りますが
(セルとデスビ)
どちらも近所だったので、お願いしてる
整備工場に来てもらう事が出来ました
(^_^;)
2014年12月1日 23:21
分厚いステッカー昔もらいました。
プレには貼れませんでした。
10年会員のステッカーは三角窓に張っています。
コメントへの返答
2014年12月2日 11:37
ステッカーも外に貼る物と
ガラスの内側から貼る物と
両方有るので、貼ろうと思えば
どこでもイイんですが・・・

やっぱり色々貼りたくは無いので・・・
小さいDラーのシールがガラスに
貼ってあるので、それも追々剥がそうと思います
(^_^;)
2014年12月1日 23:31
実際に、JAFと各保険会社のロードサービスの差はどのくらい違いがあるのかわからないので、今まで加入した事がありません(^_^;
コメントへの返答
2014年12月2日 11:40
Dラーの営業が
「高速の上だと保険のレッカーは来れない」
と言っていたのですが、保険の
サービスガイドを見ても、どこにも
書いて無いんですよね??
(小さい字でこっそり書かれてるパターン?)
まぁ~高速に乗るのも稀なんですが
それと、保険のロードサービスガイドを見ると
JAF会員特典みたいなのが結構有って
レッカーの距離などは合算出来るみたいです!
2014年12月2日 0:09
そう言えば、更新来てたな~

うちのかみさんは家族会員に入れてないので、
バッテリーレスキューで助けて貰えませんでした。
隊員がわざわざ「ご主人が出かけに動かなくて、別の車で行ったのですよね?」と聞いてくれたのに、
かみさんが「いいえ」と答えたためです。
コメントへの返答
2014年12月2日 11:44
隊員も、解ってて
とりあえず「ハイ」と言って欲しかった
パターンですかね?  (^_^;)
2014年12月2日 1:20
やっぱ貼りたくないですよね~

ウチの妻も貼ってません。

ってか

ワンコの場合、貼って似合うところって思いつかないような・・・・・(◎-◎;)
コメントへの返答
2014年12月2日 11:45
逆にJAFステッカーが似合う車の方が
稀な気がしますが・・・
やっぱり「いかにも」って感じになって
しまいますもんね?  (^_^;)
2014年12月2日 6:22
昔、何度かJAFには入りました。
その後はBSカーライフサポートカードを持ちました。クレカですけど、カードを持ってればサポートが受けられると言うものです。

いまでは保険でサポートが受けられますからね。

やはり使わないはのが一番ですよね。
コメントへの返答
2014年12月2日 11:50
ブリヂストンにそんなサービスが
有るんですね!!   (゜.゜)

クレカの付帯サービスとしたら
かなりお得ですね!  (^^ゞ
2014年12月2日 6:31
車だと保険のロードサービスで大概なんとかなりますが、単車ではその辺が実に弱い!って気がついたので、JAFに入会継続しているクチです。幸い、お世話になった事はありませんが。

あと、JAFの会員証にFIAのロゴが入ってて、なんとなく嬉しかったり(^-^;
コメントへの返答
2014年12月2日 11:59
レッカー以外、簡単な修理
(パンクやバッテリー)も
ロードサービスでOKですもんね!

そう言えば単車の場合どうなるのか
あまり考えた事は有りませんが
単車のロードサービスって
イマイチ弱いのですか・・・?
(・_・;)
2014年12月2日 6:50
私は、やっぱり保険のロードサービスのみで、一度も加入した事ありません。
シビックのときも一度レッカーお世話になりましたし、アコードもバッテリー上がりで呼んだ事あります。
でも、最近はレッカーサービスの距離が凄く短くなってしまい、ちょくちょく高速で遠くへ行くことがあるので、少々不安です。
いま入ってる保険会社も昨年までは60kmでしたが、今年から15kmまで。
せめて30kmぐらいだと助かるんですけどね。
JAFはどのくらいまでレッカーしてくれるんですかね。
コメントへの返答
2014年12月2日 12:54
やっぱり、そういう方が多いですよね
僕もそうでしたし?
JAFのレッカーは15kmみたいです?
僕の保険は60kmなんですが
JAF会員なら75kmまで無料と書いてあるので
合算出来るみたいです!

まぁ~やっぱり使わずに済むのが
一番ですけどね!!
2014年12月2日 7:18
免許取ってから17年経ちますが、最初から入っていて現在に至ります。

それまでの間、JAFには2回お世話になりました(爆)

小学生の頃、母親が脱輪をさせてしまった時、JAFの方がすぐに助けに来てくれたことを今でも覚えています。そのため、免許取ったら、自分は自然と入会をしていました。

使ってしまった人間が言うのも説得力がないですが、あの年会費でほとんどのロードサービスが受けられるのはお買い得だと思います。
保険会社のロードサービスも、JAFに電話する前に1度連絡したことがありますが、ロクな対応してくれなかったので、二度と頼まない!と叫んでしまいましたもの(汗)
コメントへの返答
2014年12月2日 13:09
確かに、そういう経験をお持ちなら
尚更ですね・・・

確かに、保険の方は、対応でしばしば
あまり良くない話も聞きますが
JAFでそういった話を聞いた事は
有りませんもんね!

僕は両方使った事は有りませんが
とりあえず、両方用意しておけば
やっぱりイザと言う時に心強いですから!!

でも、使わずに済むのが一番なんですけどね!!
(^_^;)
2014年12月2日 7:21
現在、結婚を機にJAFの更新を考えています^^;
やはり自動車保険のロードサービスでカバーできるモノなんですかね?
コメントへの返答
2014年12月2日 13:11
何かのきっかけで、見直す事は
多々ありますね!

保険のロードサービスも
色々充実してますから

たぶん、それだけでも大丈夫っちゃぁ~
大丈夫だとは思いますが??  (^_^;)
2014年12月2日 15:00
こんにちは~

一応、念のため、JAFには、入ってます。

安心かなって所ですね(≧∇≦)
コメントへの返答
2014年12月2日 20:20
こんばんは~

正直、それ程苦になる様な
金額でも有りませんし

やっぱり、安心出来ますもんね!
(^_^;)
2014年12月2日 16:26
私もJAFに入っています!
30年超えました!!
もとを取ることは考えてないです・・・
(^^;)
コメントへの返答
2014年12月2日 20:21
まぁ~ 元取るか、そう言う物でも無いですしね

もしもの時の、やっぱり保険的な
考えですよね?   (^_^;)
2014年12月2日 18:35
つい最近デジタル会員証の
アプリが出来ましたよ。
スマホ持ってれば、会員証なくても
大丈夫みたいです。

ただ昔は、一家に会員1人いれば
良かったけど、
今は、本人じゃないと使えないので
我が家でも奥様が家族会員になってます。
コメントへの返答
2014年12月2日 20:23
えぇ~っと・・・

僕、ガラケーなので・・・  (^_^;)



やっぱり会員証が必要って事ですね・・・
2014年12月3日 23:50
以前私もJAFネタを書いたことがありますが、私は今年で入会26年です・・。

JAFって、大き目のトラブルを経験した方だとずっと続けるんじゃないかと思います。うちはインテグラでイグナイターユニット故障で夜の街中で動かなくなり搬送してもらったことがあり、また奥様がまだ彼女だった時に2回も鍵を閉じ込めた(ワンダーシビックとトゥデイ)ことに加え、高校の時に先輩がJAFなもんんで続けてますが、それらがなかったら退会してたかも・・・。

因みにこのシールって入会時だけ貰えるんでしたっけ?まぁ私も貼りませんけど・・・
コメントへの返答
2014年12月4日 9:49
利用した事が有るかどうかで
その辺の意識も全然違うのでしょうね?

僕は、幸いにも助けていただく様な
場面に出くわした事が有りませんが
娘達が乗る事を考えたら・・・
保険のロードサービスとJAFの
両方のを用意しておくのもありかと思いまして
今回の加入に至ります・・・   (^^ゞ

シールはどうなんですかね?
正直、1枚あれば更新の度に
貰う必要も無さそうですけど??  (^_^;)
2014年12月4日 11:38
こんにちわ

JAFで元取ってしまってます…orz

夜中に脱輪して来てもらった時
住所見たら
「え?そんな遠くから」
と申し訳なくなりました

保険は「対象の車だけ」で
JAFは「対象の人」なので
お嬢さんがプレに乗って
やらかしても来てくれるらしいですよ(^_^)b
コメントへの返答
2014年12月4日 11:57
こんにちは!
いざとなれば心強いし・・・
一番は使わずに済む事ですが・・・
(^_^;)

今回、車限定で入会したので
N-ONEに限り、誰が乗っても
サービスが受けられるとの事です
長女と次女が乗るので
そういう入り方にしました!

プロフィール

「MFGシーズン2まで、DVD焼き終わった」
何シテル?   07/23 15:18
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation