• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月08日

自転車メンテ?

自転車メンテ? メンテと言いますか、カギの交換です!!

長女が通ってる大学は敷地が広く・・・

寮生活で使っていた自転車を

そのまま大学に置いたままにして

構内の移動などに使っております・・・

てか、その自転車のカギを無くした様で・・・

ブリヂストンの通学用の自転車のカギって

次女がやっぱりカギを全部失くして交換した事が有りますが・・・

壊すのに、メチャメチャ苦労するんですよ!!!

時間もかかるし、見知らぬオッサンがチャリのカギを壊すのに

苦労してたら100%、通報される怪しさ・・・

って事で数日前の夜に自宅まで運んでおき、今日休みだった為交換しました



今回は最初から、人類の英知の結晶:電動工具を使い

それでも若干苦労しましたが、何とか外す事が出来たので・・・



ちょっとやそっとでは壊せないので同タイプのカギに交換しまして・・・

大学が終わる時間を見計らって、待ち合わせしていますので

これから、自転車を届けに行ってまいります・・・

こんな事で2往復もさせやがって・・・   (~_~;)


チェーンとかで有れば、カギを無くす必要も無いのですが

チェーンとかだと、ロックする時が面倒なので、やっぱりカギがイイとの事で今回もカギでの交換となりました

ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2014/12/08 16:26:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連続猛暑日記録が更新されちゃいまし ...
コッペパパさん

某地域拠点病院で
パパンダさん

お疲れ様でした
ゆう@LEXUSさん

ご隠居32,一難去ってまた一難(爆 ...
P.N.「32乗り」さん

孫2号のサッカー教室あとに
MLpoloさん

ウィリーが復活しました^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2014年12月8日 16:34
この間、信号待ちでガードレールにくくりつけてある自転車に乗る人を見ていたら、鍵ではなく…紐で結びつけてあるだけでした( ☆∀☆)
コメントへの返答
2014年12月9日 9:42
紐ですか・・・   (^_^;)

チタンの特別製の紐とか?
(本人にしかとけない結び方?)
2014年12月8日 17:18
ケッタマシーンって意味通じるのでしたっけ?

自転車のことケッタって呼ぶんですけど

お手軽な感覚で盗むヤツもいるから厄介ですよね(;^_^A
コメントへの返答
2014年12月9日 9:43
東海地方の方はそう言うんですよね?

こっちは普通にチャリです

そういえば以前、サドルを盗んで
ブロッコリーを挿して有った
なんてニュースも有りましたね!
2014年12月8日 17:20
それでも、娘のためならなんのその?^^
コメントへの返答
2014年12月9日 9:44
それを言われると
何も言い返せません・・・  (^_^;)
2014年12月8日 17:32
お疲れさまです

長女が鍵を無くして交換をしたことがありますが、お店に任せてしまいました。

純正で付いていた鍵がこのタイプでした。
頑丈で交換に(外すのに)苦労していましたよ。

うちでも同じ鍵にしました。
このタイプで爪の頑丈なタイプは良さそうですね。
(^ ^)
コメントへの返答
2014年12月9日 9:48
次女の時から少し時間が経っているので
忘れていましたが、ある場所から
始めると、苦労が少なくて済むのですが
今回もちょっと余分な所まで壊して
時間をロスしました・・・  (・_・;)

自分で苦労した分
「この鍵はちょとやそっとじゃ壊せない」
と言うイメージが有るので
やっぱり、その分安心ですね!
(^_^;)
2014年12月8日 18:54
宮部みゆきの魔術はささやく、という小説を思わず思い出しました。主人公の守という男の子なんですが、鍵を開ける技術を持っているんですよ、ただし悪用はしないのですが。
ある日高校で鍵をなくした女の子の自転車を解除したり、クラブの悪い先輩のロッカーを開錠して母親でもしないぐらい丁寧に整頓した後、読めば分かるのですがその先輩が薄気味悪く感じるに違いないいたずら書きを残したりと、なかなか面白い話でした。
コメントへの返答
2014年12月9日 9:56
僕がカギを空ける技術を持っていたら
間違いなく、悪用しますね・・・
(^_^;)

高校時代、ロッカーではありませんが
机に引っ掛けておいた部活で使ってジャージが
時々綺麗に畳まれてる事がありました・・・
(?_?)
2014年12月8日 19:43
スペアキーがふたつあるんですね。
Vさんがひとつ保管したらどうですか?
コメントへの返答
2014年12月9日 9:59
1個はいつも使う用
1個は化粧ポーチに入れて
1個は自宅保管と言ってました・・・
中学・高校・大学と
8年近く使ってる自転車でなので・・・
正直、大学卒業までこの3個のカギで
間に合えば、それでイイのかなと思います
(^_^;)
2014年12月8日 20:11
カギといえば、うちは集合住宅なのでポストにカギが必須でうちは4桁のダイヤルキーを使っているのですが、うちの馬鹿親は暗証番号の桁ひとつだけ動かしてロックする事が多く、何度も説教していますがなかなか治りません・・・。

女性はカギに無頓着なのでしょうか?僕の中では自転車と言えど、カギを無くすなんてありえないんですが(-_-;
コメントへの返答
2014年12月9日 10:01
ダイヤル、1個しか回さない人
結構居るみたいですね・・・  (^_^;)

我が家も女性陣が時々
家のカギが無いって言いだす事があって・・・
まぁ~結局は出て来るのですが
家のカギの管理は本当に
しっかりして欲しいものです・・  (・_・;)
2014年12月9日 1:07
うちの息子は、鍵を折ってしまい。
引きずって帰ってきたので
タイヤとチューブと馬蹄錠の交換でした。

馬蹄錠は一見頑丈に見えたのですが、後ろ側が単なるプラでしたね。
コメントへの返答
2014年12月9日 10:05
普通のカギって
ドライバーとペンチが有れば
何とか壊せますよね・・・
コレは手前のシェルはアルミだし
裏は薄いですが鉄板だし

やっぱり、ブリヂストン! モノが違う!!!
って感じです

お値段も割高ではありますが
安心できるのだったらと言うところでしょうか?
(^^ゞ
2014年12月9日 6:05
鍵の交換お疲れ様です。
簡単なのは一瞬で壊れますが流石のBSですね。

電動工具まで使うとは。
次回は無いように、スペアキー作成した方がいいですね。(^_^;)
コメントへの返答
2014年12月9日 10:10
本当に、流石BSです
たぶん、いたずら半分で壊そうと思って
壊し始めても、すぐ諦めざるを得ないと思います
(^_^;)

カギもでシンプルキーで
スペアー作るのは難しいと思います?
もし全部なくしたら、又交換しますよ!
元のカギの3個で8年近くもったので
又そのくらい持つかな?
その前に自転車がボロくなりそうですが?
(^_^;)
2014年12月9日 10:24
自分も自転車の鍵2本無くしまして、最初についてたものと交換しました。
あまりそういう大事なものは無くすことない方なのですが、なぜか自転車の鍵だけは無くします。
以前乗ってた自転車もやっぱり無くして鍵壊してもらった覚えが。
自転車屋さんで交換しましたけど、身分証明書見せてやっぱり結構面倒でした。
コメントへの返答
2014年12月9日 13:14
僕はあまりカギを失くす事は無かったのですが
今使ってる自転車はオフロードタイプで
最初からカギが付いていなかったので
チェーンをつかっています・・・
でもあまり乗らないものだから
昔、番号を忘れまして・・・
やっぱり文明の利器で切った事は有ります
今は番号の札を大事に保管してあるのと
携帯で写真を撮って、忘れた時は
そっちを見ています・・・  (^_^;)
2014年12月9日 22:26
こんばんは〜。

良く壊せましたね。
失礼、外せましたね・・・笑

BSの自転車の鍵は、ワン・ツー・ロックとか言う後輪とハンドルを同時に1つの鍵でロック出来るヤツじゃない?
一番上の娘の自転車がBS製なのです。

本体ごと盗難被害には遭って無いですが、サドルだけを1回、LEDライトだけを1回、計2回盗まれています。
盗難保証は、本体丸ごと被害に遭った場合のみなので、結局2回とも自腹修理と言う・・・爆
何のための保証何だか???
コメントへの返答
2014年12月10日 10:07
こんにちは!

外せたと言うより、おっしゃったとおり
壊しましたよ!  (^_^;)

そう! 元から付いているカギは
ロックするとワイヤーで連動して
ハンドルもロックするのですが
そのカギはどの店に行っても
取り寄せないと無いと言われたので
次女の時も今回も、ハンドルのロック機能は
無しのタイプです
ハンドルのロックはワイヤーを外すと
簡単にハズレます!

そこだけ欲しかったのか?
一部だけ持って行くってのも
変な話ですよね・・・   (・_・;)
2014年12月13日 22:36
なんと、ここだけ売ってるんですね。知りませんでした(~-~;)。

最近は鍵の複製ができないと聞いてるので、もしスペアの全てを紛失した場合はここだけを買う事になるのですね。

でも、ここだけでも結構高そうですね~。4000円とかはしそうですけど・・・
コメントへの返答
2014年12月14日 13:07
ブリヂストンの馬蹄錠だけ、普通に売ってますよ
やっぱり他の物よりしっかりしてて
安心出来ます!!

ただ、最初に付いている物は
ワイヤーが繋がっていて馬蹄錠をロックすると
連動してハンドルも動かない様に
ロックされますが、後から付けた物は
その機能が有りません
ハンドルロック対応は取り寄せになる
と言われたので、とりあえずその機能は
要らないとの事だったので、すぐ買える物で
交換しました・・・

僕が購入したホームセンターでは
1831円でしたよ!

プロフィール

「今年も埼玉会場で、よろしくお願いいたします!!  (^^♪」
何シテル?   08/20 20:44
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation