• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月09日

いつも悩む?  いつも同じ答え?

いつも悩む?  いつも同じ答え? 家のシーリングライトの蛍光灯が切れた時・・・

いい機会だからLED照明に交換!!

なんて事も考えるのだが・・・

イザ器具を見ると、やっぱり高い・・・

今回はリビングのシーリングライト

ダイニングスペースには別にペンダントは有りますが

やっぱり8帖以上、出来れば10帖~12帖対応の機種にしたい・・・

(実際にリビングスペースは10帖程度有るし)

そうすると、さらに高い・・・   (・_・;)




で、結局今回も、1000円程度の蛍光灯を買うので有りました・・・



あぁ~、いつか、居室照明をLEDにしたい・・・
                    (~_~;)
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2015/01/09 13:35:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

三者会談
バーバンさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2015年1月9日 14:38
こんにちは♪

LEDは自分も悩みましたが
やはり高いので却下しました(;^_^A
単純に蛍光灯と互換のLEDが
出れば良いんですけどね…
しかもお安く(笑)
コメントへの返答
2015年1月9日 14:47
こんにちは!

どうせ替えるならそこそこの物にしたいですし
そうすると、蛍光灯15~20本分くらいは
覚悟しないとイケないし、そうなると
考えちゃいますよね   (^_^;)

安定器か何かだったか
蛍光灯用の回路と、LED用では
根本が違う様で、単に対応する
蛍光管型LEDと言うのは
かなり高価になってしまうらしいですよ・・・
( 一一)
2015年1月9日 15:18
こんにちは

もうだいぶ安くなって来てますね

ちょっと部屋だったら

諭吉さん1人でお釣りが来るぐらい

リビングタイプでも

諭吉さん3人はいかなくったようですよ

しかし安物なので
(自分が使っているヤツ)

オススメはできませんが(;^_^A
コメントへの返答
2015年1月10日 9:51
6畳クラスの居室なら
諭吉さんで充分な器具が出て来てますねぇ~
量販店で見るとリビング用ぐらいになると
やっぱり諭吉さん二人弱くらい
カッコイイなぁ~と思うのは
3人4人5人となってました   (・_・;)

今回は蛍光灯を交換しましたが
実は、蛍光灯を交換した時に
電極周りの樹脂がもろくなってて
少し欠けてしまいました・・・

次に蛍光灯が切れたら
その時こそは、器具交換しようと思います?
(^_^;)
2015年1月9日 18:41
うちは引越しした時に、リビング(などというほどの大層な部屋ではありませんが)の照明器具を買い足しまして、LEDにしました。
でも、そんな高いのじゃなかったような。
あとはまだ蛍光灯です。
一番使用頻度が高いリビングだけで十分かなという感じです。
自分の仕事部屋のなんてリモコンすらありません。
コメントへの返答
2015年1月10日 9:54
今、量販店に行くと
シーリングライトは圧倒的にLEDの方が多くて
蛍光灯の機種は数が少ないですよね
(^_^;)

他の居室はやっぱり使用頻度が少なく
(子供もリビングで勉強するし)
他の部屋は蛍光灯が切れた記憶が有りません
(^_^;)

次、切れたら、その時こそは器具交換
したいです  (・_・;)
2015年1月9日 19:55
確かに高いですね~

ウチは密林で購入・・・・

店頭で購入するよりはやっぱ安いんですよね~

電球&蛍光灯交換が減ったッス(。・ω・。)ゞ
コメントへの返答
2015年1月10日 9:56
僕も、密林であさって見ましたが・・・
やっぱり現物を見てみたいなぁ~
ってのもあって、いまいち踏み切れませんでした
(値段もそこそこしてたし・・・)

次切れる頃にもう少し安くなってる様に
期待したいです  (^_^;)
2015年1月9日 21:07
我が家でもまだ蛍光灯ですよ。

時代の流に任せていれば、そのうち自然とLEDになって行きますよ・・・
(逆らうのもありですが・・・(^^;)
コメントへの返答
2015年1月10日 10:11
僕、建築業界なので・・・

新築のお客さんは、かなりの確率で
最初からLED照明にしますね!!

蛍光灯では出来なかった
一つの器具で、昼白色から電球色への
グラデェーションなども魅力的ですし!

次切れた時こそは?  (^_^;)
2015年1月9日 21:22
うちもシーリングのままです。
結局、消費電力の差によるペイが可能かどうかと云う点にあるのかも。
機器が壊れて買い替えとかの理由がないと、なかなかねえ(^_^;
コメントへの返答
2015年1月10日 11:04
僕も若干それ思ってます・・・  
今使ってるシーリングが40型+32型の2灯
実際は38w+30wで68w
リビング用でLEDの5000LMクラスを見ると
55wとか書いて有って
アレ?そんなに差が無いなぁ~
と言うのが実感ですが・・・     (・_・;)

明るさの調節が10段階とか
昼光色から電球色へのグラデーションとか
消費電力が少ないと言うより
高寿命やそれらの多機能な部分の方が
魅力っすかね  (^_^;)
2015年1月10日 8:20
何時かはLEDですね。

まだ値段とか考えると蛍光灯になりますよね。
夢のチケット当たればLEDに替えるだろうけど。
コメントへの返答
2015年1月10日 11:06
あれさえ当たっていれば
照明器具、総取替も夢じゃなかったんですけどね

それどころか、立て替え出来たし!
(^_^;)
2015年1月10日 14:35
そうなんですよね・・・

やはり5千円以上出してその先の経済性を考えて投資するか、
その場しのぎでも安い出費を選ぶか、
私の場合も大抵は安い方を選んでしまいます(^^;)

コメントへの返答
2015年1月10日 14:51
結局差が20wも無いのに
言う程省エネでもないのかなぁ~と
(^_^;)

器具自体が壊れれば
その時はLEDでしょうけど

メリットとしては、省エネと言うより
蛍光灯に比べて、多段階調光が出来ったり
光の色が買えられる事の方が大きいの
かなぁ~と?  (^_^;)

ただ、その部分に投資するには
やはり値段がもう少し安いとイイんですが
(・_・;)
2015年1月11日 17:27
うちはパナソニックのスリムタイプですが、確か寿命が16000時間とかでした。でも交換管が2本セットで3000円弱するので意外と痛いです・・・。

最近はLED本体も安くなってきましたけど、いざ買い替えとなると悩みますよね。
コメントへの返答
2015年1月12日 9:37
蛍光灯探した時に
そんな蛍光灯も有りました・・・  (^_^;)
あれはセットなので、どちらかが切れたら
いっぺんに交換って事になるんですか?
(・_・;)

出始めからすれば、だいぶ安くはなってる
と思いうんですが、比較対象が蛍光灯の器具
となると、まだまだ割高感が有りますからね・・・

でも、樹脂部などの劣化も見られるので
次は器具ごと交換かなぁ~??

プロフィール

「ファミマの
「のび~るチーズの濃厚ピザまん」 

心が汚れきってしまった僕は・・・ 

反省・・・」
何シテル?   08/19 14:29
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation