• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月06日

そうだ!  京都に行こう!!


次女の受験も終わり、家族でどこかに行こうか? と言う流れで

2日~4日までの三日間、京都・大阪に遊びに行ってまいりました!!

もう少し後にして、桜などの花の見ごろにしたかったのですが

家族4人のそれぞれの都合が合うのと、その時期はめちゃ混みが予想されるので

3月頭となりました!!


東京駅までの往復を考えた時、荷物を抱えて在来線での移動は面倒だし

帰りは荷物も増えて、疲れてるだろうから、車を使う事に!

八重洲地下街直結の駐車場は3日で1.6万、都営八重洲駐車場は三日で9千円

あるく距離が少しだけ増えるだけなので、迷わず都営をチョイス!!

余裕を持って出発したつもりでしたが、早朝でも予想以上に流れが悪く

新幹線に間に合うか途中ヒヤヒヤものでしたが、何とか出発10分前に

新幹線ホームに到着しました・・・・  (^_^;)



新幹線に前回いつ乗ったのかがはっきり思い出せません・・・

たぶん20年振りくらい?   (・_・;)



おきまりの富士山なんかもドカ~ンと見えちゃったりして!!   (^^♪

やっぱり新幹線の旅って快適そのもの!!



朝の9時にはもう京都にいましたよ!!

車で来ようか?なんて考えも有りましたが、移動時間の短縮と快適性事を考えれば

やっぱり新幹線って事になりますかね!?

僕は、車(ステップ)で来たかったのですが、やっぱり女性陣は

そこまで、車にはこだわらないですからね・・・ (^_^;)

宿は京都駅前に取っていたので、宿泊用の荷物を預けて

手荷物だけ持ってバスの1日券を購入して、早速京都観光出発!!


まずは、ザ・京都  清水寺!



たぶん、中学の修学旅行以来かな?  そもそも京都自体中学の修学旅行以来かな?

少しだけ通り雨的に小雨もぱらついたけど特に問題無し!

確かに桜の季節だったら、荘厳な風景なんだろうけど、桜差し引いても

充分に見応え有りますね!!!




参道では、そこらじゅうで、八つ橋と漬物の試食をつまみまくって

昼飯要らないかもってくらい、腹にたまりましたよ!!   )^o^(

その後、またバスで少し移動して



八坂神社見学!!!

清水寺も八坂神社もでしたが、この旅行で訪ねた場所結構補修工事中の所が多くて

一部が見えない、みたいな所が多かったなぁ~  (^_^;)



境内の雰囲気も良かったっすねぇ~・・・・


その後は目の前の祇園散策



広い通りから少し入ると、やっぱりこの辺もザ・京都な雰囲気ですね!!

月曜の真昼間で、舞妓さんは歩いてませんでしたが

白塗りはしてないけど、日本髪で和服な人が歩いてまして・・・  出勤前?

祇園から二条城に移動しまして



やっぱり多くの場所で、室内は撮影禁止となっていまして・・・

しょうがないので、風景を撮影!   (^_^;)





夕方から、新京極界隈を散策して初日の観光終了!








2日目!

京都から大阪に移動しまして、まずは大阪城見学



大阪城って時代によって本丸の位置が変わってたり

掘りの位置も変わってたり、時代時代で違う城が建ってたんですね!

勉強になりました・・・・


その後、難波に移動して道頓堀界隈の散策!



大阪と聞くと、この看板を思い出しますね?

たこ焼きと串カツ食べましたが、やっぱりめっちゃ旨かったです!!

その後、アーケードの商店街をいくつか廻って、梅田近辺で娘の見たい店を見たり

午後からはショッピングな感じでした・・・

やっぱり、女子の旅行ではショッピングもコースに入るのね・・・   (^_^;)

とにかく、二日目は1日歩き通しでした・・・   (´`)

夕食も洒落た、お好み焼きの店に行きました・・・・








3日目!!!

最終日は再び、京都見学!

在来線でちょっと移動して、まずは平等院鳳凰堂



10円玉のヤツですね!!

数年前に改修工事が終わって外部はとても綺麗になってましたが

内部はやっぱり歴史を感じる趣が有りましたね!!



場所が宇治と言う事も有って、宇治抹茶ソフト・・・

この時、少し曇ってて風が冷たくて、結構寒くて、さらに体も冷えましたが

やっぱり美味しかったです!!

その後は電車で少し京都に戻った位置の伏見稲荷



千本鳥居で有名な所ですね!!

本堂裏から始まって、奥に続くわけですが・・・



予備知識があまりにも乏しかったのですが・・・・



はっきり言って、軽く?登山!!

案内図も三の辻、四の辻がすぐ近くに書いて有るけど

めちゃめちゃ登らないと辿り着かない!

あの案内図、はっきり言って詐欺レベル!

女性陣は早々にリタイヤして引き返しましたが

僕は少し登って、眺望が開けた所まで登って



ココでリタイヤ!

頂上までは時間がかなりかかってしまうので、女性陣を待たせても悪いしね!

体力的には、余力は有ったのですが、泣く泣く引き返して・・・

土産物屋を廻ってた、女性陣と合流してとりあえず京都駅に戻りまして!

その後、金閣寺に行く予定にしていたのですが、娘達が歩き疲れた様なので

予定を早めて、ここで帰路に付きました!!


帰り道、ステップワゴンが飛び石でフロントガラスが割れるアクシデントが

有ったのを除けば、色々見て廻って、買い物も出来て

少し端折った部分も有りますがこんな感じで、楽しい旅行でした!





今後、何回家族で旅行に行けるか解りませんが

チャンスが有ったら、又旅行に行きたいです!!   (^^♪

ブログ一覧 | 家族 | 日記
Posted at 2015/03/06 13:57:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

おはようございます。
138タワー観光さん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

ほー!!準備万端!!法
はとたびさん

この記事へのコメント

2015年3月6日 14:22
いい旅でしたね。
京都って、ほんと何度行ってもいいとこですよね。
しかしこの時期で、平日でもやっぱり人多いんですね。
私も今度はのんびり新幹線でいってみたいものです。
コメントへの返答
2015年3月6日 14:42
人が多いと言いますか

中国人多過ぎです!
(あと韓国人も)

京都の観光スポットは聞こえて来る言語
半分以上中国語だし
そりゃぁ~インフォメーションも
中国語・ハングルも必要になるのが
納得ですよ!  (^_^;)
2015年3月6日 15:43
現存の大阪城の石垣は
徳川時代のものですよね

近年
下から豊臣時代の石垣が出てきて
ニュースになってました(^_^)
コメントへの返答
2015年3月6日 16:10
昔の石垣跡が出て来た件の
説明書きも有りました
建物が変わってるのは解りますが
掘りの位置も少し違うんですね!
今の様に重機がある訳でもないので
人力でこれだけの工事って
やっぱり相当な労力だったでしょうね・・・
(・。・;
2015年3月6日 16:43
昔、宇治に、二年間いたので、懐かしがりながら 拝見しました。

八坂神社の、割りと、近くに、祇園マハラジヤなんかが、あった時代ですが(古っ)。

とにかく、お疲れさまでした。
コメントへの返答
2015年3月7日 9:44
鳳凰堂の参道はお茶の良い香りが漂ってて
いかにもお茶の町と言った雰囲気でしたねねぇ~
(^^ゞ

祇園にマハラジャは不似合だとは思いますが
その時は世の中がそんな時代でしたね
(^_^;)
2015年3月6日 18:53
新幹線&京都泊でしたか!
ゆったりと日程が取れると神社仏閣がいろいろ楽しめていい。

それに二泊とは、リッチ!
私は昨年行った時は高速バス=往復¥4000ー
名古屋までの往復も入れても1万円でお釣りが来ます。

私は、次女の高校受験の参拝なので北野天満宮ぐらいでしたが、昨年久しぶりに金閣寺に行きました。
北野天満宮→金閣寺は徒歩・・・。

そうそう、そのときレゴブロックで作った1/100駅ビルってのがありましたが、もうありませんでしたか?

http://minkara.carview.co.jp/userid/478171/blog/32292371/

因みに同じようなタイトルで笑えました〜。

ps.今年も少し前に行ったのですが、
まだアップしてません・・・笑
コメントへの返答
2015年3月7日 10:03
今回も、相方&娘にお任せの企画でしたが
(なのでショッピングも多かった・・・)
充分楽しめました!

どうせ行くなら!
家族そろっての旅行も今後
チャンスが減ってくるだろう?
との事で今回は思い切って2泊にしちゃいました
とは言え、会計も相方ゆえ
僕は今回の旅行でトータル
いくらかかったのかも良く把握していません
(^_^;)

京都行ったら、やっぱり、あのキャッチコピー
使いたくなっちゃいますよね  (^^ゞ

2015年3月6日 19:31
こんばんは

自分は20年ほど前に

修学旅行で行きました
(中2の頃に)

京都等に

清水寺にも行きましたねσ( ̄∇ ̄;)

もう記憶の片隅ですから(; ̄ー ̄A

いまいち思い出せない(笑)

記憶障害かなσ(^_^;)?

行ったことしか

覚えてない(@_@;)
コメントへの返答
2015年3月7日 10:08
こんにちは!

僕は30年以上前になります・・・
(^_^;)

僕も清水寺の記憶が遠いかなたでしたが
順路で進んでいくと、いつの間にか
舞台に出てて・・・
記憶では登って行くイメージでしたが
ちょっと違ってました   (^_^;)

20年以上前の記憶があやふやに
なるのは仕方がないですよ!

僕なんか2日前の夕飯も思い出せない
事がありますもん!  (・_・;)
2015年3月6日 20:23
充実の2泊3日でしたね!

女性陣のリタイヤはわかるような気がします。

テッ君さんはタフですね!!
(@_@;)
コメントへの返答
2015年3月7日 10:15
最近、旅行を楽しみにしていたので
それが終わって、次は何を楽しみにして
良いのか、ちょっと燃え尽き症候群的な
状態になっております   (^_^;)

伏見稲荷は画像より勾配のキツイ所が
いっぱいあって・・・
頂上まで行こうと思ったら
半日近く、予定を取っておかなないと
辿り着けないと思います   (~_~;)
2015年3月6日 22:39
京都はしばらく行ってない!
新幹線で通過ばかりw

やっぱ、新幹線快適でしょ!?

お酒も飲めるし!

現地(東京)ついたら、快適タクシーがいっぱいいるしw
コメントへの返答
2015年3月7日 10:19
僕自身京都は中学?の修学旅行以来っすよ!
何か、奈良まで行きたくなって来ちゃいました!!

新幹線、やっぱり快適っすね!!
一人だったら車で行きたいけど
家族の移動だったら、やっぱり
新幹線がベストっすね!!
2015年3月6日 23:00
はじめまして!!
ご家族で旅行なんて素敵ですね~
とてもいい旅でしたね。

久し振りに訪れてみたくなりました(´▽`)
コメントへの返答
2015年3月7日 10:28
こんにちは
コメありがとうございます
チョイチョイ足跡残してすいません!
(^_^;)

京都はやっぱり、古き良き日本が
体感出来て、落ち着きますね!!
2015年3月6日 23:21
私も新幹線の移動が一番だと思います
京都に9時ってなかなか攻めた時間じゃないですか?
それ考えると夜光バスもありなんだよなぁ

関西満喫さらたみたいですね、
大阪ではエスカレーターはちゃんと右に立ちましたか?

しかし、大阪から京都を新幹線とは、リッチですねぇ
コメントへの返答
2015年3月7日 10:41
それでも家を出たのは5時くらいでして
スキーの時もそうですが
我が家としてはそのくらいの時間に出発するのは
それほど珍しい事では無いのですよ!!
新幹線は2時間ちょっとなので
あまり寝れませんが、その点高速バスで
寝ながら移動もアリと言えばアリですね!!

大阪のエスカレーターは
僕は左に経ってましたが、相方に
「コッチ」とそのつど直されました  (・_・;)

京都⇔大阪間は在来線です (^_^;)
2015年3月7日 0:14
名古屋からなら車で大阪までは2時間半、京都だと1時間ちょっとです。
うちは乗車賃を提示したら、迷うことなくステップ号でした。
ちなみに、電車の場合、諸々考えると名古屋駅まで1時間見ておかないといけないので、

新幹線よりステップ号の方が早いんです。

1月に行ったのですが、大阪城の新旧ジオラマは見応えありますよね。
8時から13時間。家族はUSJ、自分は自転車周遊をしたのですが、帰りは自分を除き快適に寝ていました。

コメントへの返答
2015年3月7日 11:04
僕も3時間以内なら迷わず
ステップで行きますよ!!
でも、グーグルマップで検索すると
我が家から京都駅まで、渋滞無しで5時間53分
とほぼ6時間と表示されて、渋滞でもあれば
更に時間かかりそうですし
(渋滞無ければ当然コレより(早いでしょうが)
時間が読めないのでやっぱり
公共交通が無難になってしまうんですよねぇ~

大阪城の新旧のジオラマ
僕も見ました、何度か交互に見ちゃいましたよ!!
2015年3月7日 4:15
一度は使ってみたいタイトルですね!
いずれ紅葉の京都に訪れてみたいものです。

旅行でのデータからも、時間を有効活用して多く観光するには公共の交通機関を利用するのが一番なのはわかってはいるのですが、”僕は自分で運転”が目的の半分なのでいつも遠くへ行くにしても車で出てしまいます。

とはいえ、行ってみたい”てつのくじら館”や”大和ミュージアム”へ車でっていうのは、流石に抵抗を感じます・・・(^_^;
コメントへの返答
2015年3月7日 11:09
僕も次いつ使えるか解りません  (^_^;)

今回中途半端のシーズンでしたが
やっぱり桜や紅葉のシーズンに
来てみたいですね!!

僕も一人なら車で行きたいです
そこまでの行程も旅の一部ですからね
運転も楽しみたいですが
同乗者はそうではないので
やっぱり、車での関西は厳しいですかね
(^_^;)
2015年3月7日 5:15
小学生の頃の修学旅行が奈良・京都でした(。・ω・。)ゞ

苦手な苦手なバスでしたが・・・・(;^_^A

新幹線から見る富士山

いいですよね~(*^^*)

大好きです。
コメントへの返答
2015年3月7日 11:10
今は解りませんが
僕らの小学性時代はこの辺の学校は
福島、会津方面が定番でした
関西は中学になってからでした!!

富士山は近づくとやっぱり見ちゃいますよね!!
(^^♪
2015年3月7日 9:31
家族旅行お疲れ様でした。

京都や大阪は観光場所が多いから楽しめますね。

大阪のたこ焼きと串焼きは食べたいです。

コメントへの返答
2015年3月7日 11:14
久々に歩き疲れました!!  (^_^;)

京都辺りは少し移動するだけで
観光スポットがゴロゴロあるのもイイですね!
(^^ゞ

プラシーボもあるかもしれませんが
やっぱりたこ焼きは中がふわふわ系で
凄く美味しかったです  )^o^(
2015年3月7日 13:04
写真を見てるだけで…

旅行に行った気分に
なってしまいました-w-w

素敵な旅行になりましたね♪
コメントへの返答
2015年3月7日 14:22
こんにちは!

コメありがとうございます!
本当は奈良方面まで
足を延ばしたいところでしたが
やっぱり3日の日程ではそこまでは
難しかったです!

もしチャンスが有ったら
今度は奈良をメインに廻ってみたいです
(^^♪
2015年3月7日 14:18
新幹線の旅ってイイっすね~
しかも京都・大阪♪

僕も、中学の修学旅行では定番の?京都でしたが
学生には京都本来の良さは分かりませんよね~!

大人になり、京都に魅力を感じます。(^。^)
コメントへの返答
2015年3月7日 14:27
今は新幹線ですが・・・
その内、リニア!
なんて時代が来るのでしょうか?
死ぬ前に乗れるかな?   (^_^;)

学生時代に廻った京都も良かったですが
大人になって、家族と巡る京都も
イイものですねぇ~  (^^♪
2015年3月7日 16:14
次に関西に来る時は、和歌山県も候補に入れて下さいね(^_^)
家族旅行長らく行っていないので、私もそろそろ考えないといけませんね(^_^ゞ
コメントへの返答
2015年3月7日 16:56
了解です!
時間を取って、紀伊半島1周なんてのも
やってみたいです!!
(^^♪
2015年3月7日 17:15
年末年始に京都旅行行ってたので、思い出しながら見てました。
そん時は降雪で高速がストップしてしまう前に脱出せねばならず、平等院鳳凰堂はキャンセルして見れず…。
ちなみに秋に行った大阪では、グリコ看板は修理中で見えず…。
両方きれいに見えててうらやましいです(笑)
コメントへの返答
2015年3月7日 18:03
鳳凰堂は外部は改修されて綺麗なのに
内部はそのまま?で歴史を感じるし
ギャップが有りましたね・・・  (^_^;)

グリコの看板はそういえば
修理?でしたっけ、一時期 綾瀬はるかさんの
垂れ幕(ポーズはあのまま)になってたとか?
でもそれはそれで見てみたかったです
(^^ゞ
2015年3月8日 1:05
こちらに来られてたんですね。
コテコテのおっちゃん・おばちゃんに圧倒されなかったでしょうか?(笑)
受験の緊張感からも解放されて、いい気分転換になったことでしょう。

飛び石は災難でしたね。
最近、自動車保険の制度が変わって、フロントガラス交換は等級据え置きじゃ無くなったような?
コメントへの返答
2015年3月8日 9:31
はい!  お邪魔してました  (^^ゞ

おっちゃん・おばちゃんはあまり
遭遇しませんでしたが、改めて
関西弁の女の子、可愛い!
と思いました  (^^♪

その他だとやっぱり中国人が多かったっすね
(^_^;)


飛び石なんて防ぎようが無いし
過失じゃないし、なんで料率が
変わる様になっちゃったんですかね?
(-"-)
2015年3月9日 0:13
何がびっくりって、都会の駐車料金はそんなにするのですか?!!山口市の駅前なんかだと、丸一日で500円とかで高くても800円とかです。

京都旅行って子供が大きくならないと意外と行かない旅行なのかもしれませんね。歴史ある街だし、何たって歩く距離が凄い・・・。逆に大人になると見ごたえあって数日間回れそうです。

ところで以前テレビでやってましたけど、串カツって大阪の人は全然食べないらしいです(笑)。なんで有名になっちゃったんでしょうね。大阪府民も驚いてましたけど(~-~;)

また近いうちにでもご家族でどこかに行かれそうですね。仲の良いV-テッ君♂さん家族ですから♪
コメントへの返答
2015年3月9日 13:58
3日券を使わなければ1.3万くらいになって
東京駅直結の駐車場だと3日券でも1.5万です
(^_^;)
それでも、我が家から直近の駅までの移動や
在来線で大きな荷物抱えて(特に帰り)乗る
事を考えたら、利用しちゃいました
(主に女性陣の意見)

2日目、午前中の途中で長女が
スマホで万歩計起動させたらしく
10km相当を歩いた表示になってたそうです
朝から考えたら12~13kmくらい歩いたのかも
知れません  (^_^;)

長女に加え、次女も大学生となって
チャンスはさらに減るかもしれませんが
都合が合えば、又旅行したいです!

プロフィール

「又、微妙に変?」
何シテル?   08/15 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation