• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月03日

実は、初めてなの・・・

実は、初めてなの・・・ 去年の11月終わりに納車されて

TEC車載器はそうそうに取り付けて

1か月点検の時にセットアップもしてもらったのですが・・・

実は、今までN-ONEで高速を走った事が

無かったんですよ!!   (^^;)


今日、初めて車載器にカードを差して高速を走って来ました・・・

まぁ~失敗はしてないとは思っていましたが、車載器は自分で取り付けた為

やっぱり最初にゲートをくぐる時は緊張しましたね!

まぁ~確認出来てしまえば、気も楽になります!!


肝心の走りの方は、プレやステップに比べると小ささ故安定感に

欠ける部分もありますし、非力さを感じるところも若干はありますが

10.6kgf・mのトルクは必要にして十分かな?

あたりまえではありますが、高速でもそこそこ走れるやん!  N-ONE!  (^^♪ 
ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2015/10/03 21:26:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,057- 房屋( ...
桃乃木權士さん

向日葵のちメロン
THE TALLさん

皆さん〜こんばんは😊昨夜は、雨☔ ...
PHEV好きさん

プロジェクトX
kurajiさん

旅行に行きたいなぁ🌞
mimori431さん

3日天下と、あぶねっ!
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2015年10月3日 21:34
こんばんは!

最近の軽のターボはそりゃ~走りますよね!
僕もN-ONEのプレミアムツアラーを試乗した時はビックリしましたよ。
確かに軽故の物足りなさはあるかもしれませんが
それでも必要十分な感じですよね。
コメントへの返答
2015年10月3日 22:04
軽だから仕方ない部分と
軽のクセに、なかなかヤルな!
って部分と、両方持ってますね!

やっぱりターボにしておいたのは
正解でした・・・

たまに、会社のNAの軽に乗る事がありますが
そいつのイメージだったら
高速はやっぱりかったるいっすもん!
(^^;)
2015年10月3日 21:35
車載器付けてから
相当放置プレイだったんですね。
(;´艸`)
コメントへの返答
2015年10月3日 22:04
放置プレイは得意なんです!
(*^_^*)
2015年10月3日 21:53
慣れちゃうと

高速でも過不足ないと感じますね~(*^^*)

ホントよく出来たクルマだと思います(。・ω・。)ゞ
コメントへの返答
2015年10月3日 22:09
オラオラ走りは出来ませんが
(出来たとしてもしませんが)
流れに乗ったり、多少遅い車を抜きに行ったり

リッターカークラスの走りのうたい文句は
伊達じゃないっすね!
2015年10月3日 23:50
皆さんは慣れで?
ゲート通過をガンガン行っている方を
よくお見かけします、首都高を比較的
頻繁に使っている僕ですが、
未だにゲート通過は慣れません!
(^_^;
少し違ったコメントになってしまい
すみません。
m(_ _)m
コメントへの返答
2015年10月4日 11:31
いや!
解ります!!

首都高のゲートって、開くのが
他と1テンポ遅いですよね?

だから少し怖いです
だから首都高のゲートは充分に
減速して通過します! 

他もちゃんと減速しますけどね  (^_^;)
2015年10月4日 0:18
やさしくしてあげましたか?(^^;;

パワーをうまく使って走らせる楽しみがありますよね!きっと。
コメントへの返答
2015年10月4日 11:33
実際、ベタ踏みする様な事も無かったです!

あとは山道ですかね?
コッチはやっぱり厳しそうな気はしますが?
(^_^;)
2015年10月4日 4:58
ETC車載器は自分で取り付けると、初めて使うときまでは心配ですね。
僕も自分で取り付けたからそうでした。(^_^;)

ワンコさんターボなら高速も余裕で巡行できますね、うちのMAXはNAなのでヤカマしいだけです。
コメントへの返答
2015年10月4日 11:36
やっぱり、確認するまでは
若干心配が残りますよね?
(^_^;)

やっぱり速度域が上がると
ブーストかかりますが
でも回転数はめっちゃ上がってる訳でもなく
100+αくらいの巡航はとても快適です!
でもそこからの追い抜き加速は
さすがにエンジンが頑張ってる音を出します
(^_^;)
2015年10月4日 8:05
N-ONEツアラーは1台でのんびり高速を走る分にはクルーズコントロールもあり快適ですね。

でも、プレリュードのツーリングに参加すると高速でも一般道でも結構キツイです…
(^_^;
コメントへの返答
2015年10月4日 11:38
確かに、プレのペースと比べちゃうとね・・・

次の機会、たまやんさんが参加される時
僕もN-ONEで行こうと思っています!
(^_^)v
2015年10月4日 12:30
こんにちは

オフ会などに出掛けられているので
ETCは既に使っているかと思っていました(^^)

今は高速に乗るには必需品なので
今後のドライブにも大活躍ですね♪
コメントへの返答
2015年10月4日 16:10
こんにちは!

オフ会も近県でそんなに遠くも無いので
今まで全部下道だったんですよ!

プレとステップについてるETCは
初期の助成金で賄える
本当にシンプルなヤツで
ピーとかピッってだけですが
コレは喋って料金なども
教えてくれます!

当たり前ですが我が家の車で
全てにおいて、一番ハイテクなのが
N-ONEになります  (^^ゞ
2015年10月4日 12:38
N-ONEは
軽自動車トップクラスの
ロングホイールベースなので
高速道路は得意ですよね♪

だけど
車幅はないので
無頓着に車線変更すると
ヒヤリとしそう(((((゜゜;)

電子制御でそれもないのかな?
コメントへの返答
2015年10月4日 16:19
オーバーハングがほぼ無い感じっすからね
その代り、ぶつけた時には
即、足回りが・・・   (^_^;)

昨日はそんなに急なハンドル操作も
しませんでしたが、VSAとか言う
電子制御もついていますし
ある程度は車の方で制御してくれるのかな?
2015年10月4日 15:32
ターボ付いてるんですよね?
排気量的にはリッターカー並みあることになるんですよね?
最近の軽自動車はほんとよく走りますよねぇ。
正直、都内走るのに欲しいぐらいです。
コメントへの返答
2015年10月4日 16:25
はい、ターボ付です
トルクがNAは6.6に対して
ターボの方は10.6ありますので
本当にリッターカーのNA並だったら
そん色ない数字だと思います!

長距離以外であれば
本当に軽の方が重宝しちゃうと思います!
(^_^;)
2015年10月4日 18:22
高速走行テスト無事終了ですね。
私もテストしたいです。
コメントへの返答
2015年10月5日 10:58
僕はそうは思ってませんでしたが
ステップより少し怖いと?

視線の低さなのか、車体の小ささなのか?
両方か?

慣れの問題だとは思いますけどね!

高速テストは
O/H後と言う事ですか?
2015年10月5日 12:27
O/Hしてから80km/h制限の自動車道は走ったんですが、
VTECとか作動するかまだ確認していないんです。
一般道ではできません。

N-ONEに乗った事はないですが、
高速になると重いクルマの方が安定するかもしれませんね。


コメントへの返答
2015年10月5日 12:58
なるほど!
やっぱり慣らしは必要ですもんね?

普段の乗り方ではまず、ハイカムに
入る事も無いですから・・・
確認するには、それなりの所に行かないと
出来ませんよね??
(^_^;)
2015年10月10日 22:32
さすがに高速だと加速で普通車並とはいかないでしょうけど、一昔前の軽ターボを思えば天地の差なのではないでしょうか。賢いCVTのおかげで回転数もそれほど高くないですしね。
コメントへの返答
2015年10月11日 9:54
会社にある軽は皆NAで・・・
正直言って、そのイメージとは
まったく別ですね!
当たり前ですがターボの恩恵は大きいです

ワンコと言うより軽で高速が初めてでしたが
思ったより走ってましたよ・・・

NAリッターカーなら遜色ないですよ!

プロフィール

「MFGシーズン2まで、DVD焼き終わった」
何シテル?   07/23 15:18
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation