• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月04日

今年一発目

今年一発目 6日まで休みな為

まだ、正月休みを謳歌中でございます

こんにちは、V-テッ君♂です!

この休みですでに2・3kg

ウエイトが増えてるんじゃなかろうか?



このままで行くと、本当に

寝たまま休みが終わりそうなので

今日くらいから少し動く事に・・・

やっぱりまず片づけておきたいのがステップ君のヘッドユニットの不具合!

不具合発覚後、バッテリーの端子を外してしばらく置いて

つなぎ直して見ても変わらず・・・

今回、とりあえず、外して見てアース線やパーキング信号線の接触を確認して

問題なさそうなので再びつなぎ直しても、症状変わらず・・・・

やっぱり、本体の不具合で間違いなさそうなんだけど

修理センターに電話してみましたが、今日まで休みなので

明日以降、又連絡して、修理に出したいと思います!



安く直るといいなぁ~・・・   (*´ω`)
ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2016/01/04 14:47:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2016年1月4日 15:05
6日までお休みなら色々と出来ますね。
僕は明日から仕事です。(^_^;)

ナビさん外しても症状変わらずでしたか残念です。

上手く行けば休み中に発送までは出来そう出し後は
お安く直るといいですね
コメントへの返答
2016年1月4日 16:27
半分以上グータラ過ごしちゃいましたし
すっかり夜型のリズムになってしまったので
最後の三日を使って
徐々に、生活リズムを戻そうと思います
(^^;)

箱なども前回のをそのまま残してあるので
梱包もすぐ出来ますし
明日、連絡が付いたら、すぐ発送まで
やってしまおうと思います!
2016年1月4日 16:29
こんにちは~

6日まで、お休みならゆっくり過ごせそうですね(≧∇≦)

休みだと、つい、食べちゃったり飲んじゃったりしますよね…

仕事始まったら戻せばぃぃンですよね。

前向きに考えております(笑)
コメントへの返答
2016年1月4日 17:33
こんにちは~

と言いつつあと二日
なんか秒読みな感じで
テンションも若干下がってまいりました
でもあと二日、やりたい事は
片づけたいです!
2016年1月4日 17:21
ちょっと遅れましたが、明けましておめでとうございます!

早速ヘッドユニットの修理ですか(汗)
しかし、この時期だと修理センターも休みが多いので
いろいろ困りますよね!
正月休み、いろいろやりたい事が有っても、店も休みのとこが多いので
何かと制約が多い(笑)
コメントへの返答
2016年1月4日 17:36
おめでとうございます
今年も宜しくお願いします!

正月だし、休むなとは言えませんからね!
でもやっぱり、休み明けは修理も
混むのですかね?
早く・安く、直るのが理想なんですけど・・・
まぁ~、それが無いと走らないという
部品ではないので、あまり急かす
つもりもないですけどね・・・
2016年1月4日 17:35
ごっそり空いた空間が寂しいんですよね~(;^_^A

コンポかナビの実物大の写真貼っておくとか・・・・(◎-◎;)
コメントへの返答
2016年1月4日 17:38
一応、スイッチ類があるので
パネルなどは全部戻して
コンポ部分のみ穴が開いた
状態になっておりますが・・・

使ってないコンポがあるので
それでもはめておきますか?
(^^;)
2016年1月4日 17:52
ナビ本体の故障で二台目ですか・・・
当たり外れかはわかりませんが、故障を繰り返すようだと嫌ですよね。

とりあえず安く直ると良いですね。
コメントへの返答
2016年1月5日 12:51
我が家は車3台で、まったく同じ機種を
取り付けてあって
プレがやっぱり1年半くらいで壊れて
ステップがやっぱり1年半くらいでした
(症状は違いますが)
だから、N-ONEの機械も現在1年ちょっとで
あと半年後くらいが、凄く心配です・・・
(~_~;)

先ほど発送が完了いたしまして・・・
修理費が解った時点で連絡を
いただけるのですが、しばらくドキドキです
(*´ω`)
2016年1月4日 18:40
まだお休みあるんですね。
お休み中にやれる事、やっておきたいですもんね。
カスタマーサービスもやはりまだお休みですか。
早く安く直りますように。
コメントへの返答
2016年1月5日 12:58
普段、休みが少な目なので
2・3日長くても、トータルで見ると
やっぱり休みは少ないと思いますが
まぁ~、のんびりとさせてもらってます

今日は午前中、ナビの梱包&発送と
あとちょっと大きなモノを送らないといけないので
そちらの梱包と・・・
このあとちょっと出かけるので
明日、N-360の撮影と
プレのカウルトップ外して
ワイパーの摩耗具合をちょっと見てみたいので
それを明日やって、休み終了って感じですね!
2016年1月4日 19:29
ナビ
直ると良いですね(*^ー^*)
コメントへの返答
2016年1月5日 13:00
全く動かないわけではないので
どこかの基盤とか、ちょっとした部分だと
思うんですが?
諭吉超えは勘弁してほしい所ですね・・
2016年1月4日 20:21
あら、例のやつですかー( ̄0 ̄;)

はずされたんですね、有るものがないと寂しいですね⤵( TДT)


おやすみながいの うらやましいですわ~
おいらは 今日からでした(・・;)


でも、しっかり遊んだので 仕事がんばらなきゃ!
コメントへの返答
2016年1月5日 13:02
例のヤツです・・・

まぁ~、正直
ステップの稼働率は普段から低いので
修理中、乗らなくても何とかなりますけどね
(^^;)


普段、休み少ないので、ここでの2・3日多いのは
おおめに見てください!  (^^♪
2016年1月5日 2:52
僕は明日(すでに今日)から仕事です。
ずっと引き篭もっていても良い環境に憧れます。

夢のクジが大当たりしたら、きっと!
コメントへの返答
2016年1月5日 13:04
僕も、仕事をせずに済むとなったら・・・

かなり堕落した生活になるでしょうねぇ~

だからと言って、当たらない方がイイなんて
考えはありません!

夢のクジ、今後も狙って行きます!
2016年1月5日 8:38
初クルマいぢりですね。
早くステップワゴンで音楽が聴けるようになるといいですね。
コメントへの返答
2016年1月5日 13:06
初いじりが
修理の為に、ってのが若干
悲しいですが・・・

2月に家族で温泉&スキーにでも
って話が持ち上がってますので
最悪、それに間に合えば??
(特にナビ)
2016年1月5日 9:30
PRELUDEの純正ナビはよほど調子がよくなければ映りません・・・。
コメントへの返答
2016年1月5日 13:10
まぁ~、昔は無くても
問題無かったわけだし?
(^^;)
2016年1月10日 22:38
やっぱりこういう修理って、今でも部品代が数百円で工賃1万円とかなんでしょうか・・・。

過去CDチェンジャーを出した時も、家のCDデッキやDVDレコーダーを出した時もそんな感じだったので・・・(汗)

安いといいですね。
コメントへの返答
2016年1月11日 17:04
伝票を見ると
工賃は4000円でした
部品代が3500円で
それに送料と消費税で
全部でも9000円ちょっとでした

プレの時はそれに100円くらいのチップ交換
ってのがありましたが、今回はありませんでした
様は、故障としては
凄く軽傷なモノだったんだと思います?

プロフィール

「みんカラ、クソ重!!」
何シテル?   08/14 21:55
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation