• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月20日

吸盤

吸盤 今までも、年数回

ドラレコが落下する事があったのですが

(落下と言ってもコードが残るのでぶら下がる状態ですが)

新年オフの時に、久しぶりに落下して・・・

本日、又落下・・・

こんな短期間で落下したのは初めて・・・

冷えてるから吸盤が硬くなってて

取り付け直した時に、十分な吸着力が得られなかったからか?

この際、一回外して、温めたりして、吸盤の形を少し戻してみようと思います

まぁ~ダメなら予備もあるし両面テープタイプもあるのだけれど

グラ付かない様に、このステーと本体を接着してあるので

はがすのが面倒で・・・

(^^;)
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2016/01/20 21:21:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

0817
どどまいやさん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2016年1月20日 21:30
短気なんですかね~(^o^;)

ボクは1回でも外れちゃうと

もうダメで・・・・・

吸盤ヤメちゃいます(;^_^A

なので

車内に吸盤でくっついてるもの

もう無くなっちゃいました( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2016年1月20日 21:44
1回でダメですか  (^^;)

年2・3度?落ちるのですが
とりあえず取り換えるのも面倒で
その場で付け直して
忘れた頃に落ちる
の繰り返しです・・・
(~_~;)
2016年1月20日 21:39
こんばんは~。(*´∇`*)
うちのドラレコも吸盤です。(*´∇`*)

落ちる時は完全に落下します。( ノД`)…

先日は普通に落ちるのを飽きたのか、固定用のナットが抜けて本体だけ落ちました。
それもドアを開けたのと同時だったので、床にバウンドして舗装路面に着地しました。

最近、勝手に電源が落ちるので買い換えな予感です。(*_*)
コメントへの返答
2016年1月20日 21:47
固定方法は別として
勝手に電源が落ちるのは気になりますね!

あまりそういった場面に活躍は
してほしくないですが
もしもの時に、電源落ちてたら
意味ないですもんね?
(^^;)
2016年1月20日 21:46
吸盤は寒くなると剥がれることありますよね・・・

電池式のセンサーライトをサッシに吸盤で付けていたのですが、剥がれて落ちて床に電池が散乱していました。
壊れずに済んだので今は置いて使ってます。
(^^;
コメントへの返答
2016年1月20日 21:50
やっぱり、冷えて樹脂と言うか
ラバー系と言うか、色々
硬くなるのが原因ですかね?
今日は、特別冷えてたし・・・

ただそれを言っちゃうと
北海道の冷え方から見れば
度合はまだまだでしょうけど?
(^^;)
2016年1月20日 21:54
僕のもたまに落ちます。
両面タイプだと映像が左寄りになるのが大きくなるので悩みどころです。
コメントへの返答
2016年1月21日 14:59
両面のヤツより、やっぱりこっちの方が
微妙にアングル替えられますもんね!
両面は最終手段として
出来れば、吸盤のままでやって行こうと思います!
2016年1月20日 22:13
吸盤タイプなんですね。
私は付属してた両面テープで貼付けてもらいました。
たしかに、吸盤は温度で取れやすくなったりしますね。
ナビは吸盤なんですが、もう幾度となく落っこちてます(笑)

コメントへの返答
2016年1月21日 15:00
そうなんす!
吸盤固定なんですよ・・・
貼付けは、貼っちゃった後
もう少しこっちの方が良かったとか
後からの調整が出来ないので
貼り付ける勇気が無いんですよ
(^_^;)
2016年1月20日 22:19
あってほしくない「万が一」
の直前に落ちたら嫌ですね。
コメントへの返答
2016年1月21日 15:04
それねぇ~・・・・

でも今までの落下は全て駐車中でした
走ってる最中に落ちた事無いんですよ
走ってる最中の方が、Gがかかって
落ちそうなものですが、吸盤は静かな時にジワジワ吸着力が落ちるのですかね?
2016年1月20日 22:30
ハンドクリーム塗ると落ちない
という話をどこかで聞きやりました

落ちにくくはなりました

伊東家の食卓だったかな?
コメントへの返答
2016年1月21日 15:07
マジですか?
微妙な隙間を埋める作用が
ありそうな気がしますね!

やってみます!
2016年1月20日 22:35
寒く成ると
吸盤の付きが悪く成るって
難儀ですよね(´;ω;`)
コメントへの返答
2016年1月21日 15:10
ラバー類も冷えて固くなると
やっぱり弾力も無くなるのでしょうね?

とはいえ、夏にも落ちた事もあったし・・・
今回は取付直した時が、あまり良く無かった
感じかなぁ~・・・
2016年1月20日 22:47
こんばんは

吸盤も経年劣化で
落ちやすくなりますね(^^;)

車内などは気温差や
太陽光にもイタズラされるので
早めの交換がオススメです( ^^)/
コメントへの返答
2016年1月21日 15:13
こんにちは!
ゴム系部分も劣化すれば、固くなって
弾力を失って、新しい頃よりは
吸着力も落ちると思いますが・・・
それでも、まだ劣化するには早いと思いますが
今回はやっぱり温度の関係っすかね?
取付直した時も、吸盤部分
ちょっと硬かったし!

吸盤のステーがもう一個ありますので
又頻繁に落ちる様なら、取り替えます!
2016年1月20日 22:51
中華製の3年物なので、長生きと言えば長生きなんですが。
一昨年ルームミラー 一体型を買って取り付けていたのですが、突如録画しないって現象に見舞われてトラックがはねた鹿をダイビングキャッチし。逃げたトラックのナンバーが判らずじまいに。( ノД`)…
もちろん車は廃車となり今のステにゃんに。
当時は今あるドラレコはリアガラスに取り付けていたのですが、長時間録画を目標にしていたので画質が悪く…。(*_*)
コメントへの返答
2016年1月21日 16:55
僕のも中華ですが・・・
フロントとリア、同時録画タイプで
リアの画像はオマケ程度なので
画質はそれなりです
かなり近づかないとナンバーは
確認出来ませんが
もしもの時は、当然ナンバーは確認出来る距離
のはずなので、それでイイのかなぁ~と・・・
2016年1月20日 23:08
こんばんは(о´∀`о)


ドライブレコーダー大事ですね♪

私の場合はフロントガラスに後付けでグラデーションサンシールドを貼って貰って、ちょうどその位置に取り付けたかったのです。
強力な両面テープで貼り直し出来るかわからなかったので、ひとまずスマホなどに貼る透明の保護シートを両面テープより少し大きいサイズに切って、ガラスに貼り、そこの上から貼り付けました。剥がすときも綺麗に剥がせますね。


吸盤だったら、裏面に両面テープつけて上記の方法でやれば寒くても落ちないかな~と思ったのでコメントさせていただきました。
コメントへの返答
2016年1月21日 17:05
こんにちは!

もしもの時!
相手方が、正直な人であればイイですが
そうとも限らないのが現実ですからね・・・
(現に嫌な思いをした過去も有りますし)

なるほど!
両面タイプでも保護シートを貼ってから貼れば
貼り直しも出来ますね!

吸盤部分に両面を貼ってってのは
考えた事が有ります

色々、考えた事はあるのですが
落ちても、その場で付け直しちゃうので
何も実践してないのですけどね・・・
今回、しっかり付けて、やっぱり短期間で
落ちる様であれば、今度は何か
根本的な対策をしてみます!  (^^ゞ
2016年1月21日 6:33
おはようございます(*´∇`*)

吸盤ってやはり悪くなりますよね⤵
自分ので 吸盤つかってるのは スマホホルダーっすね これもたまに外れますね( ̄▽ ̄;)
まだ、吸盤じたいは問題ないですが、、、、

今は黒いの増えましたけど 昔の透明なのは夏場の火災の心配もありましたね。
コワイコワイ⤵

つぎ 落下したら交換ですかね( ̄▽ ̄;)?

打ち所悪くて こわれたら。。。。。
嫌ですしね~( ̄0 ̄;)

コメントへの返答
2016年1月21日 17:12
こんにちは!

どうなんですかね?
そう短期では劣化しないと思いますが
やっぱり、かなりの年数使えば
樹脂モノやラバー系の弾力があるモノは
固くなって柔軟性は落ちて
行くんじゃないですかね?
(中華製は尚更?)

あぁ~
吸盤がレンズ効果で、ナンタラ~
っての有りましたね!
それも怖いっすね・・・

電源コードとリアカメラ様のコードと
2本繋がってるので吸盤が剝がれても
最後まで落下する事はなさそうですが
ジャックの所に力が加わるから
どっちにしても、あまりイイ事じゃないっすね!
(^_^;)
2016年1月21日 7:33
吸盤でドラレコ固定してたのですね。

僕のは両面テープです。
レーダ探知機なんかも最初は吸盤で付いてたけど何時からか取れちゃって。(^_^;)

上手く取れなくなるといいですね。
コメントへの返答
2016年1月21日 17:16
最初の時に、両面のステーだと
貼り直しが出来ないから
吸盤で付けて、そのまま来ました・・・

新品の時は1年くらいは剝がれなかったかな?
今は年、2度くらいは落ちます

まぁ~年2度くらいなら
許容範囲なんですけどね  (^_^;)
2016年1月23日 13:36
A4に付けているメモリーナビは落ちるのが仕様です。
コメントへの返答
2016年1月23日 21:26
貼っちゃえば?
2016年2月1日 17:23
ドラレコってどの程度の重量なのでしょうか。そこそこの重さであるなら吸盤は信頼性に欠けるのかもしれませんね。それに仰るようにゴムの硬化などでも性能が不安定な気がします・・・。
コメントへの返答
2016年2月1日 21:19
ドラレコ自体は凄く軽いです!
表現し辛いですが
おもちゃのような軽さなので
吸盤でも十分いけると思いますが
やっぱり時間がたつと吸盤の吸着力は
落ちると思うので、いざとなったら
貼り付けるか何か
対応します!

あの後は一度もはがれてません
まぁ~まだそんなに時間経ってませんけどね!
(^^;)

プロフィール

「ファミマの
「のび~るチーズの濃厚ピザまん」 

心が汚れきってしまった僕は・・・ 

反省・・・」
何シテル?   08/19 14:29
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation