• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月13日

30周年!

30周年!
先日、4nzigenさんが、免許取得28周年と言う

ブログをアップされていて・・・

自分の取得日が気になってみてみたら

3月13日(今日)だったので

ネタをパクらせていただきました!

(^_^;)


3月13日は、普通免許ではなく原付なのですが・・・

一応運転免許には変わりないので!?

高校卒業と同時に原付を取って

その後、通学で駅までや、教習所へも原付で通って普通免許を取ったり

電車で何駅も離れた友人の家に原付で行ったり

それまでの、自転車とは比べようも無いくらい、行動半径が広がりました!!

当時はやっぱり、原付に乗るのが楽しくて!

それに、原付はヘルメットをかぶらなくてもイイ時代だったので

風を切って走る感じも、たまらなかったっす!!    (^^ゞ

ヘルメットをかぶらなくちゃならなくなった初日にいきなり捕まったのは内緒ですが

当時、あまり告知されて無かったので、その日からって気が付かなかったんです・・・


原付を取って、普通免許を取って、その後

中型自動二輪(今の普通自動二輪)(400cc未満)を取ったので

バイクの免許の取得日は書かれて無い?のですが

バイクや原付もまたその内乗りたいです!


原付の試験に一度落ちて、二度目で取れたのは、ここだけの内緒!




実は、僕の実弟が原付で信号待ちしていて車に突っ込まれる事故を経験していまして

結構な事故だったので、バイクや原付が欲しいと言っても、「危険・必要無い」と言って

相方の許可が出ません!

それでもやっぱり、いつかは乗りたいです!
ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2016/03/13 13:14:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休み最終日 ダムカード&鉄印
dora1958さん

★左のジャッキポイントが無くなって ...
つきじ丸さん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

この記事へのコメント

2016年3月13日 13:43
わたしは、61年10月4日に原付でぇーす(*´∇`*)
コメントへの返答
2016年3月13日 17:57
同じ61年組?ですね!
(^^♪
2016年3月13日 14:39
免許取得30周年おめでとうございます。

僕は平成3年3月15日でした。
なので25周年目前です。(^_^;)
コメントへの返答
2016年3月13日 17:58
日付は近いっすねぇ~!
25なら四半世紀って事ですね!
(^^ゞ
2016年3月13日 15:01
原付・・・・

復活できるといいですね~( ̄∇ ̄)

ジャイロXがいいなぁ~

エンジンをゴッソリ覆うリアのカバーを外して

センター出しマフラーなんか付けちゃったりすると

実はフォーミュラーマシンのリア周りみたいなルックスなんですよ~

クルマ好きだったらそそられるリアビューだったりします(>ω<)/
コメントへの返答
2016年3月13日 17:59
原付と言うか、小型スクーターから
通常のバイクまで
2輪(3輪も)を凄く楽しんで
おられますもんね!
羨ましいっすよ!   (^^♪
2016年3月13日 15:01
30周年おめでとうございます!

私より一歳お若い4nzigenさんが28周年で、一歳年上のV-テッ君さんが30周年・・・。

私はS62年3月16日取得なので、この水曜日に29周年のようです・・。
コメントへの返答
2016年3月13日 18:02
やっぱり3月って
免許取得の時期なんですかね?
皆、日付が近いっすね!
(^_^;)
2016年3月13日 17:04
免許取得30周年おめでとうございます!

2輪は危険だし快適とは言えないし・・・
お勧めはしませんが
私は好きですよ♪(^-^)/

子育てや各種支払いが落ち着いたら
奥様も許してくれるかも・・・
(^^;
コメントへの返答
2016年3月13日 18:07
ありがとうございます!

快適や便利は求めませんよ!
(原付は凄く便利だと思いますが)
2輪に求めるのは、やっぱり楽しさでしょ!
確かにリターンライダーの事故が
増えてる話は聞きますが
もうこの歳で、無茶な乗り方もしませんし
(出来ない)ゆっくり流すだけでも
凄く楽しいと思いますし!
経済的余裕も無いので
やっぱり娘達が片付いたら
もう一度、相談してみようと思います!?
(^^♪
2016年3月13日 18:09
免許取得30周年おめでとうございます(^O^)!

俺はバイクは乗った事が無く、車ばっかりですが、いつか原付ぐらいは乗ってみたいですね(^_^;)
コメントへの返答
2016年3月13日 20:59
ありがとうございます!
原付は警察で講習を受けて
後は本試験だけだったのと
家に使ってない原付があったので
取れる状況になってすぐ取りましたが
エンジン付きの乗り物で
公道を走る走ってる!
って感動しましたよ!

原付ってやっぱり手軽で
便利な乗り物だと思いますよ!  (^^♪
2016年3月13日 18:24
自分が取ったときはヘルメットは義務化されておりましたであります。

そんな時代あったんでございますか?
おじいちゃん



まあ、朝の新聞配達はノーヘルで交番行ってもご苦労さんだけでしたけど。
コメントへの返答
2016年3月13日 21:00
気になって調べたら
昭和61年から義務化って書いてありました
あれ?

いつから施行になったのかがわかりませんが
ノーヘルで走れたのは数か月
見たいです?
2016年3月13日 19:36
オートバイは
大型免許持ってますけど
車に乗るとバイク系には
乗らなく成りましたょ(●´ω`●)ゞ

でも昔ですけど逆輸入の
750ccのオートバイに乗ってました
なので750cc以上のオートバイを
見かけると乗りたいなぁと思ってしまいます(*^ー^*)
コメントへの返答
2016年3月13日 21:05
大型は憧れですねぇ~

当時は、教習所で取れるのは
中型(普通)までで、限定解除(大型)は
試験場の実地だけでした
埼玉は厳しくて10回落ちるのは
当たり前の世界だったので
取ろうとは思いませんでした!
今は教習所で取れるので
時間とお金があれば取りたいですが
大型は乗りこなせないと思うので
今の免許で乗れる大きさで構わないので
やっぱり単車1台欲しいです  (^^;)
2016年3月13日 20:48
私もまたバイク持ちたいです。
敷地せまいので買ったら家族に邪魔くさがられると思います。
コメントへの返答
2016年3月13日 21:10
確かに置き場は考えないといけませんが
原付なら何とかなりそうだし
そこそこの大きさのバイクも欲しいですが
カブが欲しいです!
2016年3月14日 12:44
二輪と四輪の間を取って、トライクにしましょう^^;
コメントへの返答
2016年3月14日 22:33
コストも2輪と4輪の間くらい
かかっちゃいます・・・
2016年3月14日 16:31
祝30周年!

私も、いまさらながらですが2輪の免許取れば良かったなぁと思ってます。
当時は全然2輪には興味なかったのですが、30過ぎて2輪の魅力を感じるようになってそう思いました。
いまさらながら取りにいくぐらいは出来そうですけど、さすがに乗れないかな〜。
コメントへの返答
2016年3月14日 22:38
専門の1年の時の夏休みだったか
測量のバイトをやってて
測量とは言え、杭を入れるのに
つるはしやスコップで穴掘り
ほぼドカチンなバイトでした
そんなドカチン作業をやってる横を
気持ちよさそうに、1台のバイクが
すり抜けていきまして・・・
その時、決心しました
「バイクの免許を取ろう!」
で、その夏のバイト代と
蓄えを突っ込んで、バイクの免許を取りました
(;´∀`)
2016年3月14日 16:45
私の免許は平成3年9月4日になってました(^_^ゞ
高校2年生で3ナイ運動と言う免許を取らせない運動の真っ只中警察署に試験を受けに行きましたよ(^_^ゞ
当時は学校の生活指導の先生が生徒が居ないか警察署に来る事もありました((((;゜Д゜)))
捕獲されて謹慎処分に為った奴も居ました( ̄▽ ̄;)
私の時も先生が来ましたが受付の婦警さんが友達のお母さんで先生の来襲を教えてくれて急いでトイレの個室に隠れてやり過ごして無事免許を取得しました(^_^ゞ
コメントへの返答
2016年3月14日 22:44
3ナイ運動ありましたねぇ~
取らない・乗らない・買わない
でしたっけ?
自分たちの頃もありましたよ
でも、取ってるヤツも居ましたが
僕は、そこまでの度胸無くて
卒業してからにしました・・・
(^^;)

しかし、親の友達とは言え
婦警さんなら学校の方に協力しそうですが
教えてくれたって、運が良かったですね!
(^^♪

プロフィール

「又、微妙に変?」
何シテル?   08/15 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation