• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月04日

換気扇取付!


昨日の事に、なるのですが

実家のオカンの希望で、倉庫に換気扇を取り付けました!

倉庫とは言え、シンクもガスも有って、以前から欲しいと言ってまして・・・

娘が旅行に行くのに、お小遣いをもらっちゃったり・・・

そのお礼で・・・  (^_^;)





まずは取り付けたい所に穴を開けます!

今回大き目の30cm扇を付けるので、35cm角の穴

ここ、前もってサンダーで穴を開けておいて、外した鉄板をテープで留めて

仮に塞いでおいたのですが、西日がガンガン当たる所なので

テープの糊が残ってしまいました・・・  ご愛嬌!







次に、内側に、これも前もって作っておいた木枠を付けます!

素地のままだと腐食もするかも知れないので一応塗装も!

後から、外にフードを付ける時にビスが効きますので

この段階ではそんなにしっかり付けてはいません!







いよいよ、換気扇の取り付け!

木枠にビスでしっかり止めます!







次は、外側のフードの取り付け!

フードのビスも木枠に食い込むので、フードと木枠で

鉄板をサンドイッチする(形になります。







それぞれがしっかり付いた所で

換気扇のフィンと枠を取り付けます







電源を繋ぎまして、稼働テスト!

パカッ! ブィ~ン~~      バッチリです!!   (^_^)v







外から見るとこんな感じ!

ルーバーが開いて、風が出て来ます!







枠を付けた時と、フードを付けた時に、鉄板との隙間に

コーキングをしておきましたが、テープも貼らずに多目に盛って

見た目、ちょっと雑になりましたが、素人なので、その辺はご愛嬌!  (^_^;)




本来なら吸気口も設けるのですが、窓も有る倉庫なので

換気扇を使う時は窓も開ける様に、指示をしておきました!



以上!


この倉庫、作業スペースと仕切られた奥に、プレリュードのオリジナルのボンネットを入れさせてもらってます・・・

普段、邪魔者扱いされてますが、コレで少しは、当りも緩和されるでしょう?  (^_^;)
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2016/09/04 11:51:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

盆休み初日
バーバンさん

この記事へのコメント

2016年9月4日 13:42
すごい\(^o^)/
うちのサンルームやトイレにもぜひ施工してください!!
コメントへの返答
2016年9月4日 14:31
トイレって家ですか?
家の外壁に穴を開けるのは
ちょっと勇気が要りますが・・・  (^_^;)

サンルームもガラス?
アクリル板かアルミパネル部分であれば
付けるのは簡単ですよ~  (^_^)v
2016年9月4日 14:44
作業お疲れ様でした。

壁に穴を開けるとこからだと大仕事でしたね。
綺麗に取り付けてしまう所が凄いです。

僕だといいとこ交換は出来ても新規取り付けは出来ないです。
コメントへの返答
2016年9月4日 15:02
こんにちは!

正直、そんなに厚い鉄板でも無いので
サンダーで穴を開けるのも
鉄工ドリルで、ビス穴開けるのも
それ程苦労はしませんでした!
(^_^)v
2016年9月4日 18:20
それほど大きなダクトは

ジャイニャンには付かないッス(◎-◎;)

あ、

そういう話じゃないっすか(^o^;)
コメントへの返答
2016年9月5日 13:02
建築資材がちりばめられてますからね!
エンジンの冷却ファンにいかがっすか?
(^^♪
2016年9月4日 18:48
イイ仕事してますね~。
コメントへの返答
2016年9月5日 13:06
西日で糊がベトベトになったのは
想定外・・・   (・_・;)
2016年9月4日 19:39
>換気扇取付
お疲れさまでした(*^ー^*)
コメントへの返答
2016年9月5日 13:07
都合で、午後の暑い時間だったので
汗は出ましたが、作業自体はそんなに
ハードでも無かったっす!
2016年9月4日 19:57
次はボンネットにダクトを(笑)
コメントへの返答
2016年9月5日 13:07
白い方ですか?
赤い方ですか?
2016年9月4日 20:24
こんばんは

DIYで換気扇の取り付け
お疲れ様です(^^)

割と大掛かりな作業だと思いますが
キレイに収まってますね~

コレで良い具合に空気が循環されて
プレのボンネットも良いコンディションを
保てそうですね(笑)
コメントへの返答
2016年9月5日 13:12
こんいちは!

家の外壁とかであれば
もっと複雑になっちゃいますが
倉庫の薄めの鉄板1枚の外壁ですからね
そんなに、作業的には多くないんですけどね!
(^_^;)

奥の倉庫スペースとは仕切られちゃってるので
そっちの空気の循環にまでなるかは
ちょっと疑問ですけどね・・・
作業スペースで、ちょっと火を使うくらいなら
問題無さそうです!
2016年9月4日 21:08
職人仕事ですねぇ。
さすがです。
たしかにこれでボンネット保管も気持ち的に余裕が出そうですね。
コメントへの返答
2016年9月5日 13:14
倉庫を立てる時に、希望は言ったみたいですが
忘れられられちゃったみたいで・・・
後から追加だと、工賃そのた、結構取られ
ちゃいますからね!
材料もネットでそろえて、安く済んだし・・・

ボンネットも邪魔者扱いされない様に
なりそうです」!   (^_^)v
2016年9月4日 21:15
流石~\(^o^)/
私も私室に熱気抜きの換気扇を取り付けたいのですが・・・古い家なので壁が土壁なので新規取り付けは勇気が必要でなかなか踏み切れません( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2016年9月5日 13:16
確かに、左官仕上げの壁に穴を開けるのは
ちょっと、手間がかかりますね!

それこそ、ウインドウファン(窓の一部を使う)
換気扇も有りますよ!
2016年9月5日 10:44
ここまでの図工能力はありませんので、うちは窓換気扇です。
コメントへの返答
2016年9月5日 13:17
仕上げにこだわらなければ
風穴、開けますよ!   (^^ゞ
2016年9月5日 23:28
倉庫でありながらシンクとガスもある・・・

どんな倉庫なんでしょう(笑)

さすが切れに取り付けられていますね。30センチは結構な能力の換気扇だと思いますが、本格的な料理がここで作られるのでしょうか。

窓用エアコンを取り付けてV-テッ君さんの別荘にするってのもアリ?!
コメントへの返答
2016年9月6日 11:42
シンクって言っても、タダの流しですし
ガスも小さなボンベを置いてる感じで
作業スペースは漬物付けてたり
家庭菜園で取った野菜を洗ったりする様な
スペースで、実際ガスを使うのは
タケノコのシーズンに、もらったタケノコ煮たり
長時間の煮込みが必要な物とか?
それ程の使用頻度は無いみたいです!
あとはやっぱり夏場の空気の入れ替えが
メインになるのかな?

別荘と言うより、やはり、倉庫としては
かなりの大きさになるので、パーツの収納に
もっと使わせてもらいたい気持ちはあります
(^_^;)
2016年9月5日 23:29
あー、すみません!

>さすが切れに

さすがに綺麗にの間違いです。

塗装室にするってのもアリ?!
コメントへの返答
2016年9月6日 11:46
暑さでテープの糊がベタベタに
なってしまったのは、想定外ですが
コーキングが汚いのを除けば
取付はバッチリだと思います!

でも、ダブルさんのDIYの様に
工夫してる訳でもなく
オーソドックスな作業なので
何も難しくは有りません!!

上にも書きましたが、漬物なども置いてあるので
塗装はマズそうです・・・   (^_^;)

プロフィール

「MFGシーズン2まで、DVD焼き終わった」
何シテル?   07/23 15:18
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation