• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月10日

やっぱり年には勝てず?


僕の話じゃなくワンコさんの話!


夏場、散歩終わりに足がプルプルしてたので

しばらく距離を短くしてまして

(歩いてる最中は、いたって元気でグイグイ走ってましたが)

多少涼しくなって来た頃プルプルしなくなったので

距離を元の散歩コースに戻したのですが・・・

最近、夏場程ではないけど、やっぱり足が少しプルプルする事があって・・・

散歩中はペースも落ちず、相変わらずグイグイ行きますが

13歳を迎えて、やっぱり年なのね??

今後は、こっちで強制的にペースを落とすか、コースをショートにするか?


するかな・・・   (´・ω・`)



来春のジョギングは、ワンコ散歩と別に単独ジョギングかなぁ~??



ジョギングはやっぱり必要になりそうなので・・・   (;一_一)
ブログ一覧 | ワンコの話 | 日記
Posted at 2016/11/10 21:36:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オブラートだった
パパンダさん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

キリンは泣かない
マンシングペンギンさん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

いよいよ本土へ!
shinD5さん

この記事へのコメント

2016年11月10日 21:44
ワンコさんも13歳になると足にくるんですね。
いつまでも元気でいてほしいですよね。
(^^)
コメントへの返答
2016年11月10日 21:59
散歩中は以前と変わらず
リードを引っ張ってグイグイ行くんですけどね
終わるとやっぱり足に来てるんでしょうね?
グイグイ行ける内は問題何のでしょうけど
あまり無理しない様にこっちがセーブ
してあげるのも必要かなぁ~って?
(^^;)
2016年11月10日 22:21
来ますよね、我が家でもどのお方も経験してます。後ろ足用の車椅子つけてあげたい🎶
コメントへの返答
2016年11月10日 22:40
まだ、散歩終わりにちょっとだけって
感じななので、深くは考えてませんが
近所にはやっと歩いてる状態の老犬も
元気に短い距離を散歩してたりするので
いつまでも元気でいて欲しいものですが
歩くのが困難になったとしても
やっぱり外はは連れて行ってあげたいですね

まぁ~もう少し先の話ですけどね (^^;)
2016年11月10日 22:34
ウチのハヤテくんも、時折後ろ足かプルプルするようになってきました。

お年寄りの指先とかが小刻みに震えてしまうのと同じ現象だと獣医さんは言っていました。

本犬はカイヌシと一緒だと嬉しくてついチカラが入ってしまうので、ニンゲンが上手くコントロールしてあげる必要がありますね。(^_^)

来春のジョギングは・・・
ワンコさんを背負って走るとか。(^_^;)
コメントへの返答
2016年11月10日 22:46
やはり、同じような感じですね?

僕も一回獣医さんに聞いた時は
やっぱり「年」と言われました
(^^;)

自分でグイグイ行ってるんだから大丈夫だろう
って事ではなく、やっぱりこっちが注意して
セーブさせてあげる事が大事になって
来ますね!

>背負って
なるほど、こっちの適度な負荷になって
ワンコさんも楽が出来ていいかも?
(^^;)
2016年11月10日 22:51
ワンちゃんも
加齢してくると無理は
あまり出来ないですよね(*^ー^*)
コメントへの返答
2016年11月11日 14:11
瞬発力などは、衰えを感じないほど
今でも元気ですが・・・
やっぱり持久力てきなモノは
やっぱり違って来てるのを感じます!
(^_^;)
2016年11月11日 3:15
脚にウェイト付ければ同じ距離でも運動量を確保できませんかね~

足首に巻くものとかありますよね(*^^*)
コメントへの返答
2016年11月11日 14:12
あっ!
そう言えば、そんなのも持ってるなぁ~・・・
使って見ようかな!
2016年11月11日 7:37
人間もそうですが加齢は足から来ますね。

これから1人でのジョギングするとなると寂しくなりますね。
コメントへの返答
2016年11月11日 14:33
確かに、一緒に走れないのは寂しいですが
ここ何年かは5月途中?
少し暖かくなって来てからのジョギングの後半
明らかにペースが落ちてたので
自分のペースで走れなかったりしてたので
分けて考える事は、お互い
の為なのかもしれません?
寂しいですけど、無理をさせる訳にも
行かないので、しょうがないです  (^_^;)
2016年11月11日 8:38
年齢を重ねるとどうしてもそうなって来ますよね。
自分たちより全然、年上になっちゃってますから。
メリコも年明けたら14歳。
まだプルプルは見られませんけど、やっぱり前のようなキレはなくなってますね。
コメントへの返答
2016年11月11日 14:49
見るサイトによって若干の差が有りますが
中型犬で見ると13歳を迎えると
人間で言う70歳代に入る頃?
分類でもしっかり「老犬」で扱われますからね
しょうがない部分ですね・・・・   (^_^;)
2016年11月11日 10:20
近所の老ケンは抱えられて散歩?
コメントへの返答
2016年11月11日 14:51
やっぱり、外に出る事が
気晴らしになりますからね!
家の近所でもヨボヨボで、やっと歩いてる
老犬毎日散歩してますよ
(短い距離ですけど!)
2016年11月11日 17:03
犬種にも違いがあると思いますが、13歳と言うとご老体ですからね~(´-ω-`)
嫁さんの飼っていたシェルティーのノア君は13歳で彼方側に旅立ちました(´;ω;`)
獣医が言うにはシェルティーにしては長生きした方だと言われたそうです(^_^)
なので
V-テッ君家で大切にされているワンコは幸せですね(^_^)
コメントへの返答
2016年11月11日 17:13
大型と小型で、寿命の違いもあるし
犬種によっても多少違いもありますよね・・・・

家のワンコは雑種なので
病気なども強いみたいで
今までも体調を崩したり
獣医さんにも、健康診断以外で
お世話になった事も有りません!

元気でいてくれるのは何よりですが
「老犬」で有る事は間違いない事実なので
色々、気を付けたいなぁ~って
思います!  (^_^;)
2016年11月11日 18:46
急に散歩の距離を短くしすぎると体力も落ちてしまうらしいので、
飼い犬の衰えに合わせて、
少しずつ距離を短くしていくのがいいらしいですね。
コメントへの返答
2016年11月11日 21:24
散歩の途中途中で判断して
調子の良さそうな時は元のコースに
近いコースにしたりしてます
短いコースだけだと、それだけの
体力になってしまいそうってのは
僕もそう思うので、体調・体力、観察しながら
やって行こうと思います   (^^;)
2016年11月13日 15:34
そろそろショートコースに切り替えた方が良いのかもしれませんね。ワンコからのサインと思って。

で、V-テッ君♂さんのジョギングが必要なわけは、もしかしてリバウンドしてしまったとか?!
コメントへの返答
2016年11月13日 21:08
ショートだけにしちゃうと
体力面も落ちちゃう様な気がするので
調子を見ながら、ちょっと余計に歩いたり
今までのコースを歩いたり
臨機応変に対応したいと思います!

最近測っていませんが
たぶん・・・ そういう事です・・・・

プロフィール

「MFGシーズン2まで、DVD焼き終わった」
何シテル?   07/23 15:18
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation