• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月28日

ハズレたかな?

ハズレたかな?
去年の11月に買ったコ○トコ・ジャンプスターター

初回は放電が早く半月で70%くらいまでになってた・・・

12月の上旬にフル充電して置いて

今日、何気にチェックしてみたら

30%近くまで下がってた・・・

2か月経たずに30まで落ちるって

ちょっと、放電し過ぎじゃない?

(もちろん、保管中は電源はOFFにしてある)

これじゃ、月一で充電して行かなくちゃ、イザと言う時役に立たないやん・・・

そんなペースで充電する必要のあるジャンプスターターって

それが仕様?  僕が買ったのがハズレ?

(´・ω・`)
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2017/01/28 21:37:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

テレビを更改
どんみみさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2017年1月28日 21:57
残量に対して

実際に使用したときの性能はどうなんでしょうか?

半分以下の充電量だと

性能もイマイチ・・・なんてことはないんでしょうか?
コメントへの返答
2017年1月29日 14:08
容量がデカいので、半分以下でも
モバイルバッテリーとしては充分なんですが
ジャンプスタートは60%以上必要
と書いてあるので、いざと言う時にねぇ~
(・_・;)

まぁ~3Lクラスまで対応なので
60%切ってても2LやLカー程度なら
スタート出来るとは思いますが
やっぱり60%はキープしておきたいところで
そうなると、結構小まめな充電が
必要になっちゃうんですよねぇ~・・・
2017年1月28日 22:34
あらーぁ(((^_^;)

外れでは無いと
良いですね( ;´・ω・`)
コメントへの返答
2017年1月29日 14:09
何回は放電・充電を繰り返せば
放電しなくなるのか?
そんな事は無いだろうなぁ~・・
(・_・;)
2017年1月28日 22:43
月一で充電して使う物なのでしょうかね・・・?
なんか悔しくなるので
ハズレとは思いたくないですよね(^^;)
コメントへの返答
2017年1月29日 14:11
安かったからしょうがないとはいえ
月一充電は、結構面倒・・・
説明書には3ヶ月毎にチェックと書いてありますが
3ヶ月、ほおっておいたら、多分
スマホすら満充電出来なくなりそうです・・・
(・_・;)
2017年1月29日 3:49
こんばんは

うちのジャンプスターターは
3ヶ月おきの充電が推奨されていますが
3ヶ月での放電率は20%程です(^^;

機械によって個体差も有るので
放電率の高いスターターは
持って出掛ける直前に
満充電にしておくしかないですね(;^ω^)

コメントへの返答
2017年1月29日 14:15
こんにちは!

このジャンプスターターも
3ヶ月でチェックとは書いてありますが
3ヶ月放置したら、空になってるんじゃないかな?
3ヶ月で、放電20%って事は
80%の容量は残ってるって事ですよね?
自分もそのくらいは期待してたけど
1月半くらいで、残りの容量が30%ちょっと
でしたから放電率は1月半で70%近く・・・
(ーー;)
2017年1月29日 4:28
おはようございます。

もう少ししたら

ボッシュにします。
コメントへの返答
2017年1月29日 14:16
やっぱり、ハズレを引かない為には
信頼出来るメーカーが、間違いなさそうです
(・_・;)
2017年1月29日 6:49
おはようございます。

意外に放電するのもなんですね。

せめて2ヶ月持って欲しい所だけど、対策としてはマメに充電するしか無さそうですね。



コメントへの返答
2017年1月29日 14:23
こんにちは!

ほんと、おっしゃる通り2ヶ月は
持って欲しい所ですが
これから劇的に変化するなんて事も
期待出来ないし・・・

それか、シガーソケットからも充電は出来るので
車載の場合、常に繋いでおくか?
そこまでするのもなぁ~・・・
2017年1月29日 9:55
ずいぶん放電しちゃうもんですね~。
月一はメンドイですね。
コメントへの返答
2017年1月29日 14:24
安いからそのくらいガマンしろって
事なんですかね??   ( 一一)
2017年1月29日 12:23
うちのもダメですね。
2週間で30%ぐらい減ります。

電源入れたときに100%でもスマフォ充電した途端に70%って感じですよ。

返品しようかな(・・;)
コメントへの返答
2017年1月29日 14:27
実は、同じの買った、たかしぃ~さんの事
気になってたんですよねぇ~
これがこの製品の仕様で
ひょっとして、僕が買ったのを見て
それを参考にたかしぃ~さんが
コレを買ったのだとしたら
申し訳なかったなぁ~って・・・

僕は、レシートも既に処分してるので
返品不可です   (・_・;)
2017年1月29日 15:02
その気遣いというか、マメな充電意識がある人なら、バッテリーをある時期から買っておくという考え方も生まれそうな気が…(~_~;)。

さすがに1ヶ月でそれは面倒ですよね〜
コメントへの返答
2017年1月29日 15:51
確かに・・・

これはモバイルバッテリーで
充電がいっぱいに近い時は
エンジンもかけられるよ~
って考えた方が、イイですかね
(^_^;)
2017年1月29日 17:13
ジャンプスターターのバッテリーをこまめに充電するのと、車のバッテリーをこまめにチェックするのと大して変わらない状態になっちゃってますね・・・(^_^;
コメントへの返答
2017年1月29日 17:35
プレで言えば簡易的な電圧計も付けてるので
チェックは、普段から出来ていると言う・・・
(^_^;)

ただ、やっぱり突然死が怖いので
遠くに行く時は、その前に充電して
積んでいくって事になるかなぁ~??
2017年1月29日 18:52
いえいえ!気にしないでください(^-^)/
コストコってレシート無くても会員証があれば返金してくれるらしいですよ!

3週間たっちゃうとスマフォも一回しか充電出来ないですね(笑)

もう少し様子見てダメかなって思ったら返品してみます!
コメントへの返答
2017年1月29日 21:10
会員証で、履歴が解るって事ですかね?
何か月んまで大丈夫なんでしょうか?
今度、持って行ってみようかな!
(´・ω・`)
2017年1月29日 19:41
1年ぐらいは持つって話なんですか?
ほんとなこれだと気にして充電しないといざという時つかえないですね。
コメントへの返答
2017年1月29日 21:13
説明書では、3か月でチェックしろ
と書いてあるので、3か月近くは
エンジンがかけられる60%を維持して
くれるのかなと思っていましたが
満充電から60%を切るのに
1か月もかからない感じです!
( ̄д ̄)
2017年2月1日 9:32
はじめまして!

コ〇トコのジャンプスターター気になっていました。
この製品のACアダプターにはPSEの認証マークありますか?

海外製品なのでそのあたりどうなのか気になって買えなかったので!

お時間あるときに教えて下さい。
コメントへの返答
2017年2月1日 14:11
こんにちは!

ACアダプター確認しましたが
PSEマークありました
(本体にも!)

ただ、本文でも書いてますが
放電がちょっと早すぎる気がするので
あまりお勧めは出来ないですけど
(・_・;)

ただ、コス〇コは商品に満足が出来なかった
場合はレシートや箱が無くても
付属品等、全て揃っていれば
会員カードの履歴で確認して
返金してくれるそうです!

買って、数か月試してみて
満足出来なかったら、返品って
ても有りますけどね!

僕も、あと1・2ヶ月様子見て
やっぱり放電が早い場合は
返品しようかと、悩んでおります
( 一一)

プロフィール

「又、微妙に変?」
何シテル?   08/15 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation