20(土)にVTECのオフミに参加させていただきました
今まで、プレの集まり、Nシリーズの集まりに参加させていただいて来ましたが
エンジン(の機構)に絞った、集まりは初めてで
それゆえに車種も豊富で、とても新鮮で、刺激を受けた1日でした!!
まずは道の駅もてぎに予備集合!
いっぺんに移動するのも、混雑するので、こちらで入場券をいただいて
準備の出来た人からツインリンクに向かいます!
さすがもてぎと言うか、駐車場で待っている時に
赤い新型NSXが走っていました
この前展示車は見ましたが、走っているのを見たのは初めてでした
(とっさだったので、画像は撮れませんでした・・・)
やっぱり、凄いオーラでした・・・
会場となるのは、コレクションホール横のS3駐車場
4thプレ・
5thプレのそれぞれの20周年記念イベントでも使わせていただいた
お馴染みの駐車場ですね! (^^♪
参加車両が続々と集まってまいります!
一旦仮止めした後、車種ごとにエリア分けして
隊列を整えます!
そしてコレクションホールのオリエンテーションホールにて
受け付けが行われました!
受け付け時、渡されたのがこちら
冊子にステッカーにピンズこれの他、名札もありました
エンジンヘッドカバーのピンズは、結構カッコいいし
こだわりが半端なかった!! (^^♪
その後、主催者様のネーポンさんの挨拶や、中庭での記念撮影が有って
一旦自由&駄弁りの時間!
これだけ台数あると、やっぱりなかなか壮観な眺め! (*´Д`)
お昼は朝コンビニで購入しておいたので木陰でいただきました (^u^)
午後からはスペシャルゲスト講演
CVCC時代から初期のVTECの開発に携わっておられた
川田さんの話は非常に興味深く、面白い話でした
SNSなどにあまり詳しく掲載しない様にとのお達しもアリ
(^_^;)
で、個人的に夜、用事があったので、僕はこの講演のあと
撤収させていただきました!
最後まで居られなかったのが心残りでしたが
本当に楽しい1日でした!
恒例化も視野に、来年も開催を予定しているとの事でしたので
出来れば、次回も参加させていただきたいと思います
主催者メンバーの方、お世話になりました
又、参加の皆さまも、お疲れ様でした、又の機会も宜しくお願いいたします。
オマケ
この日、もてぎではドラッグレースのイベントもやっていて
帰りにこんな車が走っていました
リアタイヤの幅と、フロントタイヤの幅の比率が
一般公道で見たら、なんとも凄いインパクト
普通にドライブしたら、どんな乗り心地で、どんなハンドリングなんだろ?
(゜-゜)
参加車両はアルバムの方でUPしましたが
ほとんどの方と初対面で、話を出来た方も限られるので
車両とオーナーさんが把握出来てるのが数台なので
申し訳ありませんが、車両の画像のみです・・・
ご興味のある方は覗いてやってください!
熱い! 車がいっぱいです!! (^^♪
フォトアルバム ← click
ブログ一覧 |
ツーリング&オフ会 | 日記
Posted at
2017/05/23 10:09:47