• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月25日

アナログ人間で結構!

アナログ人間で結構!
先週濃かった1週間のラストとして

年、1・2度十数人で集まる高校の同期会が有りまして

その中で少し出た話なんですが・・・


僕は電子マネーの類を何ももっていません・・・

スイカやパスモすら持っていません!

電車使う時は未だに紙の切符を買います・・・


「え! 持って無いの?」

『電車、乗らねぇ~し・・・』

「不便じゃない?」

『年1・2度の為にカード持つのも面倒やし・・・』

「V-テッ君って、案外アナログ人間ナンやな?」


そんな切っ掛けから、各コンビニの電子マネやポイントカードの話になって


dポイントがナンダカンダとか、小銭が要らないとか、ナンやカンヤ・・・


ある一人(♂)がおもむろに、財布とはカードケースを取り出して

「これが、dカードで、こっちはアルディージャのdカードで
 コレはナンタラカンタラ・・・・」

『え?、同じdカードなんでしょ?』

「でもこっちはアルディージャだから・・・」

『イヤイヤイヤ・・・・ 同じカード2枚持つ意味が解らない ┐(・_・;)┌』

「デザインが違うから・・・
 これが~ポンタで・・・・こっちがナナコで・・・」

『めんどくさくない?』

「そんな事無いよ、色々ポイントも付くし!」

『財布と別にカードケースなんて持ちたくないし、そんな幾つもポイント溜めてどうすんの?』


まぁ~、そいつと俺が両極端なんだろうけど

俺はそんなにカード持ちたくないし、いつもニコニコ現金払い

アナログ人間でいいや!

と、思うので、ありました・・・ 





と言いつつ、今時、お財布携帯か

電子マネーの1枚くらいは持ってもイイかな??   (・_・;)

ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2017/05/25 16:40:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

うどんグルメメモ(岡山市中区:まる ...
まよさーもんさん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

沖縄居酒屋。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2017年5月25日 16:50
同窓会っていいですよね(*´∇`)

子どもの中学校で、中学の同級生とよく会いますが 昔話にはながさきますね🎵

電子マネーっすか( ̄▽ ̄;)
わたしは、セブンイレブンのnanacoくらいですかね?
後は、普通のクレジットカードくらいかな?
nanacoのポイントつかないものは、カードで払ったりとかそのくらいの使い分けくらいです。

ちなみに、公共交通機関関係はのらないのでいらないかな~( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2017年5月25日 17:13
結構、オッサン・オバサンになりましたが
集まった時は気持ちだけは
高校生に戻れますね!   (^^♪

僕もクレジットカードくらいは持ってますが
小銭を持ち歩かなくて、便利だとは思いますが
その為にカードケースは持ちたくないし
電子マネー対応の自販機はまだまだ少ないので
結局小銭も持ち歩く必要もありますしね!
2017年5月25日 16:55
こんばんは~  自分も、同じです !!   ( 笑 )
コメントへの返答
2017年5月25日 17:31
僕の財布のカードのポケットは
かなり余っております・・・   (^_^;)
2017年5月25日 17:02
電車に乗らないのならSuicaもPASMOもいらないし、ポイントカードも本当によく使うものとなると限られてきますよね。
自分も、乗り継ぎが面倒になったからやっと数年前にPASMOに切り替えましたけど、基本自分が必要と思わないと思ったらたとえ便利でも切り替えないアナログ人間です。
コメントへの返答
2017年5月25日 17:34
電車に乗る場合も業務上の要件が多いので
切符を買って、一緒に領収書まで出しておくと
会社に交通費、請求するのも楽なんですよ!

プライベートで電車に乗るってほんと
極たまにですし・・・
2017年5月25日 17:10
ナナコに電車や市バスに
地下鉄にも使える「ICOCA」カード
を持ってます(^^ゞ
コメントへの返答
2017年5月25日 17:36
イコカはこっちのスイカっすね!
我が家は私鉄沿線なので
JRはほんと、数年に1度くらいしか
乗りません・・・  (^_^;)
2017年5月25日 17:31
こんにちは。
チョコ父が持っているのは定期券のカードだけです。
あっ。JAFも持っていた。(^o^)
コメントへの返答
2017年5月25日 17:39
こんにちは!

レジで「ピッ!」だけで買い物出来るのは
便利だとは思いますが
その月、自分がいくら使ったとか
解らなくなりそうで・・・・
現金なら、残高が一目瞭然で解り易くて
イイと思います!  (^_^;)
2017年5月25日 17:52
こんにちは!
同窓会はリフレッシュできるし、同年代からの刺激も受けるし、楽しくも有益ですよね。

私も元々あまりカード類は持たない方ですが、仕事用カードがあると明細が確定申告の時に役立つので、その1枚だけあります。お小遣いは現金デス(^^)。

あと、おサイフケータイ(仕事用カードと連動)だけは、電車全般はもちろん、バスでもコンビニでも使えるのでもう手放なくなりました(^_^;)
コメントへの返答
2017年5月26日 10:40
こんにちは!

最近の同期会は昔の話もするのですが
もっぱら「歳」の話
今年はステージが1個上がる年でもあって
早速この会の四日後に誕生日のヤツが居て
今日現在では既に1ステージ上がってます
僕も10月・・・   (^_^;)

電子マネーでも、カードを持つ必要が無いから
お財布携帯だけは、気になってるんですよ
ちょっと、考えて見ようかな!
2017年5月25日 22:09
気の合う仲間の同期会良いですね(^^)

私はクレジットカードも持っていませんよ(^^;
dカードには興味がありますが…
コメントへの返答
2017年5月26日 10:43
僕はほとんどお酒が飲めないので
お酒を楽しむと言うよりは
やっぱり、皆の顔を見に行くと言う
感じですが、やっぱり皆変わらなくて
顔を見ると安心します!

クレジットも無しですか!
僕は、オークションやネットショッピングの為に
一応持っていますが、普段クレジットカードで
買い物する事はほとんど無いです・・・
(^_^;)
2017年5月25日 22:52
↑同じく
私もクレジットカードすら持ってません(ノ∇≦*)
支払いは現金が基本の生活をしてますね(^_^)
ポイントカードは幾つかありますが、使っているのはホームセンターのだけかな(^_^ゞ
コメントへの返答
2017年5月26日 10:45
クレジット無しですか!
自分もそうしたいところですが
やっぱりネットショッピングでクレジットが無いと
面倒だったりするので、クレジットは持っています
ポイントはTとカインズと近所のドラッグストアー
だけは、持ってます・・・  (^_^;)
2017年5月25日 23:39
確かにポイントカードは色々持ってますが、全部を活用できているわけではないですね。
近所のスーパーとドラッグストアのポイントカードと給油で使うポンタカード位かな?ポンタはコツコツ貯めて、今ではN-ONEのガソリンを2回空から満タンにするくらいありますw
コメントへの返答
2017年5月26日 10:48
マック行けば、dは三倍だし!
とか言われたのですが・・・
基本マックもほとんど行かないし・・・

ただ、Dカードは、ドコモの支払いを
Dカードにすれば、かなりのポイントが付くからと
相方に作らされましたが、相方に預けてあるので
僕には関係ありません・・・
2017年5月26日 0:01
Tポイントカードはございますか?
って聞かれると面倒くさいです。でもキッチリ貯めて行くとそれなりにリターンがあるようです。

電車通勤の私はSuicaを持っていますが、定期代も含めてVIEWカード決済にするとポイントがついてこれが結構大きいです。Suicaのチャージとして多分年間6000円位になっています。その他に石油会社のカードでハイオクがリッター13円オフになり、さらに電気代で月々1000円バックがあります。こちらもお得でした。私は老後が近いので色々節約術について考えてみようと思っています。=^_^=
コメントへの返答
2017年5月26日 10:52
すいません・・
Tだけはやってます・・・   (^_^;)
DVDを良く借りるのでTカードは持っていて
コンビニも、昔ファミマでバイトしてたので
コンビニが並んでたりすると
やっぱりファミマに行くんですよ
ファミマはTポイントが付きますからね!
それと、ジョイフル本田と言うホムセンも
Tが使える様になって
僕の生活圏だと、Tは割と頻繁に使えます!

確かに賢く使うと節約になるのでしょうが
「めんどくさい」ってのが先に来ちゃうんですが
賢く、使った方がイイのでしょうね・・・
2017年5月26日 1:20
レジでいちいちカードを出すのが面倒くさいッス(^o^;)
コメントへの返答
2017年5月26日 10:55
小銭出すよりは、楽なのでしょうけど
店によって、使えるカードが変わって来ると
途端にカード探すのが面倒っすよね!
残高とかも気にしないとイケないし・・・
2017年5月26日 7:40
同窓会は楽しそうですね。

今は車通勤なのでパシモは持ってないです。

今は毎日ナナコを使ってます。
セブンで10P付く缶コーヒーを1本買って、エッ○ではナナコで給油してますよ。

GSは別にしても缶コーヒー1本で毎回10ポイントが付くから3か月位で1000位貯まりますよ。(^_^;)


コメントへの返答
2017年5月26日 11:12
毎日の様に使うのであれば
僕も何か持つとは思いますが
毎日も使わないし・・・
コンビニはファミマでTポイントは付くから
他は持っても、使うのは稀だろうし??

色々持つのは面倒なんですが
「ピッ」って買い物だけは
1回やって見たいて気持ちは
あるんですよねぇ~  (^_^;)
2017年5月26日 11:37
スマホ、持ってりゃ十分デジタルですょ〜。
と、未だに持ってない自分が言う。

ポイントカードの類いは、2〜3枚程!
100円以上の買い物は、基本カード払いですわ〜。
コメントへの返答
2017年5月26日 11:51
スマホは持ってるだけで、使いこなせてる
訳ではありませんし・・・・

100円以上は皆カードっすか・・・ (・_・;)

現金持ち歩く必要無いですね   (゜.゜)

便利っちゃぁ~便利ですが
財布の中にいくら残ってるかで
次のこずかいまでの生活を考えるので
やっぱり現金の残りを把握しながら
現金払いが解り易くて、自分には向いてるかな
(^_^;)
2017年5月26日 17:27
生活環境によりますよね。うちみたいな田舎は交通系カードは全く役に立ちません(笑)

電子マネーはコンビニや自動販売機で使えますので私は使っています。

スマホケースの背面にカードを収納出来る物を使っていて、そこにEdyのカードを入れていますが、自販機やコンビニ等での200円位の買い物の時、スマホはしまい込んでいる事が少ないので財布に比べてサッと出せて楽は楽です。
コメントへの返答
2017年5月26日 20:59
まず何より電車・バスに乗らないので
交通系は使う機会が無いです
(^^;)

ちょっとだけ足りなくて
硬化が増えちゃうって時に
ちょっと悔しい思いをする事があるので
使って見たいなって時も正直
有るっちゃぁ~有るんですけど
財布の中の残金が今の手持ちって
把握しておきたい部分もあるし・・・

でもあると、やっぱり便利なのかな・・・
2017年5月27日 6:27
Dカードお持ちですかと聞かれ、
ツタヤのカードの事かと思ったら違いました。
発音が紛らわしいです。
コメントへの返答
2017年5月27日 12:49
ディーもティーもとっさに言われたら
聞き間違えやすそうですね!
ディーはでーって発音して欲しいです
(^_^;)
2017年5月27日 23:49
私なんてアナログ人間のド真ん中にいる人間です!というか、結構な言われ方をされるものなんですね(汗)。

カードは便利でしょうけど、自分に合った「程度」というものがありますよね。何でもかんでもカードにしてちゃんと勘定管理がついていけてるのならいいけど、ちゃんと現金が目に見えることも大切ですしね。
コメントへの返答
2017年5月28日 9:55
電車バスをほぼ使わないので
交通機関系のカードは、ほんと必要ないし
チャージ式の電子マネー自体も
ポイントが付くと言っても
あまり魅力を感じていないので
今後もあまり、持とうは思わないでしょうね?

ただ・・・
お財布携帯だけはちょっと
イイかなぁ~、なんて思う所もあります
(^_^;)

プロフィール

「実は、若干腰をヤッッチャてます・・・
(^^;)」
何シテル?   08/10 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation