• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月30日

トラブル続き・・・

トラブル続き・・・
スマホを持ち始めて、初めてと言っていいトラブル?

ステータスバーが降りて来ません・・・

(~_~;)

システムアイコンは別として

通知系のアイコンが溜まった時に

消すのに困る・・・

ロック画面の時は降りて来るので

タッチパネルの故障でも無さそうだし・・・

検索すると、再起動すれば直るって有るけど

そんな事とうにやってるけど、全然ダメ・・・

この症状が出てから、バッテリーの減りも早い様な気がするし?

何か、悪さしてるものでも稼働してるのか?

自分じゃお手上げだから、一回ドコモショップ行って来ないとダメかな??

(;一_一)



それとは別に、仕事でも

メインで使ってるCADではなくてサブと言うか

たまにしか使わない方のCADが立ち上がらなくなった・・・  何で?

Windowsのアップデートか何かの影響か????

こっちもお手上げ・・・・

最悪、再インストールか??



もう・・・   諸々、気分最悪・・・   (`´)
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2017/06/30 10:30:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

安定の担々麺!
のうえさんさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2017年6月30日 12:40
電子機器のトラブルは困りますね。
うちの会社のCADもアップデートで失敗したのか毎回再起動を求める端末があります(笑)

話し変わりますが私もホンダトータルケア入ったんですがアプリのログインが出来ません。
普通にできましたか?
ディーラー行かないとかな。
コメントへの返答
2017年6月30日 12:40
メインのCADでないからまだマシですけど
ただ、メインのCADで読めない形式の
図面をもらった時や一プレゼンに使うので
動かないと困るんだよなぁ~・・・
もうちょっと足掻いてみて、ダメなら
再インストールしてみます・・・

トータルケア、あまりログインする事無いけど
今やってみたら、普通にログイン出来ましたよ?
(・_・)
2017年6月30日 13:23
スマホのトラブルは
ショップの方が良いかもですね(◎-◎;)
コメントへの返答
2017年6月30日 13:23
正直言ってしまえば
こういうの疎い方なので
自分じゃ、解決は無理です・・・  (・_・;)
2017年6月30日 15:52
最新のデジタル機器は本当に便利ですけど、逆に何かトラブル起こると本当にお手上げになってしまうことがあって仕事に支障が出たりするので、いいんだか悪いんだかですよねぇ。
私もPCなくては仕事にならないので、PC関係に疎い分不具合生じると焦りますし、イライラしちゃいますね。
コメントへの返答
2017年6月30日 15:52
メインのCADの方はデーターを全部
バックアップしてあるのですが
サブの方はバックアップまでは
していないんですよね・・・
まぁ~、無くなっっても困る物は無いけど・・・
再インストールは設定等がめんどくさくて・・・
出来ればこのまま立ち上がってくれれば
有難いのですが、今日も少しやって
見ましたが、やっぱり立ち上がりません・・・
覚悟しないとイケないかも・・・
2017年6月30日 16:35
先人のそう言うトラブルを聞いてしまうと(゜O゜;
ますますスマホへの移行が怖くて出来なく為ります((((;゜Д゜)))
コメントへの返答
2017年6月30日 16:35
ただ・・・
出来なくなった事を補うアプリも有りまして・・・
(^_^;)
ステータスバーを降ろすアプリを入れて
代用しています・・・
でも、どの画面でも出来たけど
そのアプリを呼び出さないと出来ないってのが
余計になっちゃいました・・・
出来れば、元に戻したいです・・・
2017年6月30日 20:33
だいたい解決方法はあるものですが、
それに辿り着くまで少し時間がかかる事が多いですね。
治るとイイですね。
コメントへの返答
2017年6月30日 20:33
スマホの方は今バックアップを取り始めました
その後ショップに行ってみます
CADの方はもうちょっと何とかしてみて
ダメならカスタマーに連絡してみようと思います
どっちも余計な作業なので、気が重いです・・・
2017年6月30日 21:43
ただの故障でしょうか?
サイバーテロではないでしょうね(^^;)
コメントへの返答
2017年6月30日 21:43
テロなんて大それたモノではなく
タマタマの故障?だと思います  (^_^;)

でも二つ重なると、めんどくさいっすね!
2017年6月30日 21:48
メッセ送っときます( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2017年6月30日 21:48
ありがとうございました!
(^^♪
2017年6月30日 21:52
スマホは使い続けると段々調子悪くなってくるんですよね。
暗に2年で買い換えさせるようにプログラミングされているんじゃないかと思わせる事例として、去年楽天モバイルに乗り換えて機種も変更して用済みになったソフトバンクの古い機種が、端末を初期化した事により機能が復活し、今もWi-Fi接続のゲーム専用として現役で使えていることです。

でも、ショップ持って行っても多分機種変更を勧めてくるんじゃないかしら?(^_^;
コメントへの返答
2017年7月1日 10:06
バッテリーの寿命なんかも2年とか聞きますよね?
僕のが丁度2年ちょっと経ったので
そんな時期なのかもしれませんが
機種代の支払いが終わって
これからって時なので
機種変したくないです・・・
スペック的にも全然問題無いし
色々、移行させるのも自信がありません
(・_・;)
2017年7月1日 7:41
そういった症状は出た事がないので何とも言えませんが
無事に解決できるといいですね。

やはりショップで見て貰うのがいいかもしれませんね。
コメントへの返答
2017年7月1日 10:09
診断かけて、タッチパネルの反応を確認すると
丁度ステータスバーの位置が
反応しないんですよ!
ひょっとしたらやっぱりタッチパネルの
不具合の可能性も出て来ました・・・
いずれにせよ、もうこの先は
自力では無理なので、ショップに行ってみます!
2017年7月1日 19:43
クルマ、バイクの不調と同様

パチョコンや携帯端末のトラブルも

なんか重い気分に陥りますよね(ーー;)
コメントへの返答
2017年7月1日 19:43
自分のは大丈夫って
なんの根拠もない自信って
なんとなくあって
でもそうじゃないって事を
実感させられると
ちょっと、滅入りますね・・・

まぁ~すぐ慣れるでしょうけど!
2017年7月4日 20:49
仕様です。自分の格安スマホがグーグルナビで熱暴走し再起動するのも仕様です。
コメントへの返答
2017年7月4日 21:38
最初からそうなら気にしませんが
つい最近から・・・
まぁ~アプリで代用出来るから
イイんですけど・・・
2017年7月4日 22:40
スマホがトラぶったら、私なら速攻でau直行です。色々対応ができないので・・・(恥)

その後、どうなったのでしょうか・・
コメントへの返答
2017年7月5日 13:23
とりあえずですね
ステータスバーを
下げるアプリってのが有ったので
それを入れて使ってます
それでイイかなと思ったのですが
新たに、LINEで写真を送る時に画像の
フォルダを呼び出すボタンの反応が
悪いのが発覚しました・・・
やっぱり、タッチパネルが少しおかしいのかも?
その内、時間見つけてショップに行って来ます!

プロフィール

「今年も埼玉会場で、よろしくお願いいたします!!  (^^♪」
何シテル?   08/20 20:44
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation