• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月25日

チャンス到来?

チャンス到来?
会社の人間から救助依頼!

「バッテリー上がった!」

会社から車で10分もかからない場所!

「すぐ行く!」

購入以来、まだジャンプスタートの試験をした事が無いので

コレはチャンスと、志願の救助出動!!  ヾ( ゚∀゚)ノ゙



現場急行!!!





出発して、中間地点?くらいに差し掛かった所で入電!


「エンジンかかった!」


「おぅ、おぉ・・・   それは良かった・・・」


って事で、急遽引き返して来ました・・・

くっそぉ~、せっかくのチャンスだったのに・・・・    (^_^;)



そんなに、バッテリー上がりに遭遇する事って無いよね・・・
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2017/09/25 15:51:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

情報下さいっ🙇💦。
よっさん63さん

祝・みんカラ歴10年!
sixstar555さん

ドゥカティ モンスター796がやっ ...
エイジングさん

孫2号のサッカー教室に
MLpoloさん

今朝の読書 Old-timer N ...
彼ら快さん

ストーブを!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2017年9月25日 16:31
まあバッテリー上がりは深夜営業の店舗駐車場等でライトの消し忘れとか(^_^ゞ

これから寒く為るとバッテリーには辛い季節なので出会える機会があると思いますよ(^_^ゞ

まあ最近では保険のロードサポートに電話すれば無料で助けてくれますが(^_^ゞ
コメントへの返答
2017年9月26日 19:03
その為にわざわざ深夜営業の店舗に
待機するのも面倒ですし?
何か身の回りで、誰かが
バッテリー上げるのを待ちますよ!
(^^;)

でもそんんあ事言ってるとなかなか
でくわさないもんですけどね・・・

実際、必要ないのが一番ではあるのですが・・・
2017年9月25日 18:49
助けようとする前に解決してしまった時の感じ、
なんとも言えませんね。
コメントへの返答
2017年9月26日 19:06
ちょっと時間を置いてトライしたら
何とか、かかったそうです・・・
そのままあきらめて待っててくれたら
良かったのに・・・

でもバッテリーが完全に上がった
訳でもなさそうなので、それだと
検証にはならなかったか?
2017年9月25日 19:33
ジャンプスタート
あらーぁ使う事出来なかったんですか(◎-◎;)
コメントへの返答
2017年9月26日 19:07
使う必要の無いのが一番ではあるのですが
持ってる以上は一度くらいは
コイツで、エンジンスタートしてみたいってのが
本音なんですよね・・・  (^^;)
2017年9月25日 19:55
勇んで救出に向かった後の『解決しました』連絡をもらった時の遣る瀬無さってのはもう……。

解決したんだから喜ぶべきなんだけど、素直に喜べないやり場の無い悶々が……(笑)
コメントへの返答
2017年9月26日 19:09
そうそう!
その通り!!
「良かった!」と言いながら
内心微妙な気分でした・・・
(;・∀・)
2017年9月25日 21:38
確かにそんなに遭遇しませんよね。
納車後すぐの頃の洗車場で年代物のレジェンドのおじいさんが、
「エンジンがかからなくてねぇ…助けてくれません?」
と、救護した1回きりですねぇ…。
コメントへの返答
2017年9月26日 19:11
冷静に考えて
もう何年もバッテリー上がりに
遭遇してないと思うので
何年後かに遭遇するのかしないのか?
(^^;)
2017年9月25日 21:50
このジャンプスタートバッテリー、丁度土曜日にみんともさんが持ってたような・・・・(笑)
実際使ったとこは見てないですけど、結構良さげでした!

スマホも充電出来るんですよね?

コメントへの返答
2017年9月26日 19:17
ヤホーショッピングで
部門上位の売れ筋でした!

もちろんモバイルバッテリーとしても使えます
僕のスマホはバッテりー一桁からの
フル充電を3回弱充電出来ました
コネクターも色々揃ってるし
出力電圧も変えられるので
ノーパソやコンデジなどの
バッテリー搭載モノの充電に使えます!
(^^ゞ
2017年9月25日 22:12
そうなんですよね、ジャンプスタートをする事ってまずないですよね。
私も一度しか無い上に上がったのは相手の方ですが、実はN-ONEにN-ONEでジャンプスタートした事があります(笑)

私はN-ONEしかないので、上がった時のことよりも上がらせない方に力を入れるべきと考えてソーラーパネルを付けてみました。
パーツレビューにアップしてませんが
(^_^;
コメントへの返答
2017年9月26日 19:24
確かに、上がらせない為の工夫ってのも
必要ですよね・・・
ジャンプスターターはまさに保険の様な物で
使わないのが一番ではありますが・・・
今回はチャンスと思ったのに
ちょっと肩透かしな気分です・・・

やっぱり、モバイルバッテリーとしての
使い方がメインの様で?  (^^;)
2017年9月25日 23:24
先々週末だったかな、うちの前の路駐の軽自動車のバッテリーが上がったので、颯爽と試しましたがダメでした。もしかすると新しい車種には対応していないかもしれません。
コメントへの返答
2017年9月26日 19:29
スタート出来なかったっりしたら
意外とショックを受けそう?

新し目の軽だったんですか?

そうなると、プレとステップは
問題無いだろうけど、N-ONEは?
でも↑たまやんさんがN-ONE同士で
ジャンプしたらしいので、N-ONEは
大丈夫か?

検証したいけど、我が家の車で
バッテリー上がりは経験したくないなぁ~
(=_=)
2017年9月25日 23:25
プレと古いバイクには有効でしたけどね。結局ステップをジャンプして始動しました。
コメントへの返答
2017年9月26日 20:28
今の、アイストとか余計な電子制御が
付いてるモノの中には
保護回路?みたいな、また余計なモノが
組み込まれてる可能性はありますね?
2017年9月26日 1:40
バッテリー上がりって案外出先よりも

自宅とかの方が多い気がしますね

または・・・・あんまり乗らないバイクとか(;^ω^)
コメントへの返答
2017年9月26日 20:42
確かに出先って事はそこに行くまでは
バッテリーもOKだったって事で
停めてる時間もたかが知れてるハズで
長時間止まってるってのは
圧倒的に自宅ですもんね・・・
(;・∀・)
2017年9月26日 2:55
ちょっとした
フライングスタートでしたね
(σ≧▽≦)σ
コメントへの返答
2017年9月26日 20:47
困ってると思って緊急出動したんですが・・・

行きたかったってのは内緒で・・・
(^^;)
2017年9月26日 7:38
折角、出動までしたのにエンジンが掛かるとは間が悪かったですね。

ジャンプスタート中々使う機会が無いですがこれから冬を迎えるのでバッテリーには負荷が掛かるから職場で再び機会が有るかもしれませんね。

友人が物損事故の際にバッテリーが上がったしまい、業者の持ってきたジャンプスターターでエンジンを掛けたと言ってました。
コメントへの返答
2017年9月26日 20:52
チャンチャン・・・
って感じで・・・   (^^;)

実際、使う機会がないのが
イイ事ではあるのですが・・・

解ってはいるんですが
やっぱり使って見たいです!
(;・∀・)
2017年9月26日 20:42
せっかくの出番だったのに残念?でしたね。
またの機会でも。
コメントへの返答
2017年9月26日 20:53
内心、ウキウキで
現場に向かってたんですけど・・・
「かかった」って連絡きた時は
悪いと解っていながら

ガッカリですよ・・・
2017年9月27日 0:38
最近の車は充電制御型なのでバッテリー端子間にジャンパー繋いでもかからないとか何とか聞いたような。

バッテリーかスターターのプラスとエンジンにアースして云々とかなんとか。

試した事が無いので正誤不明ですが……。
コメントへの返答
2017年9月27日 18:20
確かに、電子制御満載ですもんね!

まぁ~、我が家のプレ&ステップは
間違いなく問題無いですし
N-ONEも、車同市でつないで
スタートさせた人も居るので
大丈夫見たいです・・・・

人の救助(特に新しい車)の時は
気を付けないとならないですね・・・
(=_=)
2017年10月1日 0:02
がっかりですね(笑)。

いや、そういう事ってバッテリーに限らずありますよね。仕事でも困っている部下に任せとけというところで、自分で何とか解決できました!とか・・・(笑)
コメントへの返答
2017年10月1日 13:01
寸ででオアズケくらった様な・・・

もうちょっとでスッキリ出来たのに・・・

先っちょだけ・・・

とにかく中途半端でスッキリしませんでした・・・

プロフィール

「今年も埼玉会場で、よろしくお願いいたします!!  (^^♪」
何シテル?   08/20 20:44
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation